内定2社、どっち選べばいい?決め手の見つけ方|「会社・業界・職種選び」の相談
相談・質問の内容|内定2社、どっち選べばいい?決め手の見つけ方

回答タイムライン(2)
内定2社、どっち選べばいい?決め手の見つけ方
内定2社、どっち選べばいい?決め手の見つけ方
- Masaya Fujimoto回答日: 2024年4月23日あくまで私の意見ですので参考程度にしてください。 キャリア作りの観点で言うと、目の前の給与の良さに飛びつくのは危険だと思います。 キャリアは1年ではなく長期的に作っていくものです。1年目の給与が低くても長期的にみて上がっていけば問題ありません。 また、給与が上がるのは自分のスキル・経験が伴っているからです。能力がついて、できる仕事の質が上がらなければ給与は上がりません。 その上で転職前提で行くのであれば選択肢が広くなるのはIT業界です。エンジニアとしてスキルを高めることができれば、IT業界内での転職もできますし、それ以外の業界のエンジニアとしても採用可能性を高めることができます! とはいえ、NTT-ATでどのような技術が身につくかによって、選択肢も大きく変わると思います。 NTT-ATでどのようなスキルが身につくのが、それがこの方が目指す年収や転職先にくためにプラスになるのかを調べて判断するのが良いと思います! 自動車部品業界での開発設計としてのスキルを身につければ、同業内の転職はできるようになると思います。その領域で経験を積んだ先に業界のより待遇の良い会社への転職ができるのか、その時の年収や勤務地はどこになるのかを調べるのは、転職先が絞られる分だけ詳しく調べられると思います! 結論、どちらの会社に行っても仕事の質が上がれば給与も上がりますし、転職も可能です。 給与よりも将来的に身につけたい能力を優先すべきだと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2024年4月28日ご返信ありがとうございます! なるべく生涯働き続けたいと考えているので身につけたい能力ややりたいことを中心に考えてみようと思います! 転職についても大変参考になりました。