塾講師経験をガクチカに活かす、改善の答え求めて!|「ガクチカ」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2024年3月23日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|塾講師経験をガクチカに活かす、改善の答え求めて!
志望業界: IT、リース
志望職種: SE、営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: ESが通るように改善点を教えていただきたい
詳しい相談内容:このガクチカの改善点、SE、営業としてどんなところをアピールするべきか
ガクチカ 400字
私は塾の講師として生徒の成績向上に貢献しました。私は、大学1年から現在に至るまで個別指導塾の講師として働いております。当初は生徒の成績が伸び悩んでいたことから生徒の成績を上げるためにどうするべきか考えていました。そこで2つのことを意識しました。1つ目は生徒主体の授業にしたことです。これまでのカリキュラム通りの授業ではなく、生徒のニーズに適した授業内容、授業方法、雰囲気作りを意識しました。これらの観点から生徒にとって最適な授業を提供できるようにしました。2つ目は事前準備を以前よりも増やしたことです。これまでは授業開始前の15分だけでしたが、大学の通学時間などを活用することで2時間ほど準備に時間をかけるようにしました。この2つにより、昨年は担当していた受験生の9割を第1志望校に合格させることができ、生徒や教室長からも信頼を得ることができました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
塾講師経験をガクチカに活かす、改善の答え求めて!
塾講師経験をガクチカに活かす、改善の答え求めて!
- Yosuke_Sakurai回答日: 2024年3月23日内容を拝見させていただき、とても分かりやすくまとまっているなと感じました! サポート内容に関して、下記に記載させていただきますね! >このガクチカの改善点 下記の点は改善の余地があると感じました! >当初は生徒の成績が伸び悩んでいたことから生徒の成績を上げるためにどうするべきか考えていました。 生徒の成績が伸び悩んでいた理由(課題)を書いた方が、打ち手の精度や課題発見力のアピールできると思います。 「現状→課題→打ち手→成果」の順で書いてあげると、ガクチカがより伝わるやすくなるのでおすすめです! >これまでは授業開始前の15分だけでしたが、大学の通学時間などを活用することで2時間ほど準備に時間をかけるようにしました。 準備に2時間もかけることはとても素晴らしいことなのですが、準備の時間を長くすることで授業にどんな変化が生まれたのか知りたいなと思いました! 私も塾講師をしていたので共感できるのですが、9割の生徒が第1志望に合格することはすごいことだと思います。 その成果を出すために行った時間以外の工夫を書いてあげると、他の人と差別化ができると感じました! >SE、営業としてどんなところをアピールするべきか SEや営業としてアピールすべきポイントについてですが、ご自身の強みや人間性、それぞれの職種で求められる素養、企業の求める人物像を意識してアピールできると良いかと思います! 一例としてですが、下記は営業とSEに求められる素養の一部です。 調べるとたくさん出てくるので、ご自身の強みや企業の求める人物像に合わせて、アピールすべき点を絞れると良いと思います! 例) 営業:行動力、ヒアリング力、課題発見、対人コミュニケーション力など SE:論理的思考力、ヒアリング力、プロジェクト管理能力、プログラミングスキルなど
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年3月24日400文字という短い文字数の中で、要点を抑えて成果につながるイメージを持ってもらえる内容になっていると思います。 よりパワーアップできそうなポイントとしては、2つ目の取り組み内容の伝え方についてです。 現在はただ「事前準備を長くした」とのことですが、何のために、どのような準備をしたのかなどの要素も伝えられると、より取り組みの解像度が高く伝わるようになるのではないかと思いました。 おそらく、1つ目の生徒主体の授業を実現するためには、生徒の条項や希望に合わせて授業を展開していくために沢山準備が必要になったのではないかと想像します。 そのような意図を伝えられると、「そのような仕事への取り組み方ができる人なら、うちの仕事でもしっかり活躍してくれそうだな!」と思ってもらいやすい内容により近づけるのではないかと思いました!