キャリエモン利用規約
この利用規約(以下「本規約」といいます。)は、株式会社UZUZ(以下「当社」といいます。)が運営する就職活動及びキャリア形成支援サービス「キャリエモン」(以下「本サービス」といいます。)をユーザーないしサポーターとしてご利用いただくための条件を定めるものです。利用者は、本規約の全文をお読みいただいた上で、本規約に同意いただく必要があります。
第1条(定義)
本規約において使用する以下の用語は、各々以下に定める意味を有するものとします。
- 「本契約」とは、当社と利用者との間で締結する本サービスの利用契約を意味します。
- 「当社ウェブサイト」とは、本サービスを提供するものを含む、当社が運営するウェブサイトのうち、用途に応じて都度当社が適切であると判断するいずれか1つ以上を意味します。
- 「ユーザー」とは、本サービスにおいて、サポーターを含む他利用者からの情報提供を受けるため、本サービスの提供を希望し、本規約に同意の上、本規約に従って、本契約の申込みを行い、これを当社が承認した者を意味します。
- 「サポーター」とは、本サービスにおいて、ユーザーに対する有償ないし無償の情報提供を行うため、本サービスの提供を希望し、本規約に同意の上、本規約に従って、本契約の申込みを行い、これを当社が承認した者を意味します。
- 「利用者」とは、ユーザー及びサポーターを含め、本サービス利用者として当社が利用を承認した者を意味します。
- 「利用希望者」とは、本サービスの利用を希望する者を意味します。
- 「個人情報」とは、本サービスの提供にあたって利用希望者又は利用者が当社に対して提供する情報のうち、個人情報の保護に関する法律(平成十五年法律第五十七号)第2条記載の「個人情報」に該当する情報を意味します。
- 「反社会的勢力等」とは、暴力団(暴力団員による不当な行為の防止に関する法律(平成三年法律第七七号)第2条第2号規定のものをいう。)、暴力団員(同法第2条第6号規定のものをいう。)又は暴力団員でなくなった時から5年を経過しない者、暴力団準構成員、暴力団的関係企業、総会屋等、社会運動等標榜ゴロ、特殊知能暴力団等、その他これらに準ずる者のいずれかに該当する者をいう。
- 「不可抗力」とは、天変地変、火災、停電、疫病、戦争・暴動・内乱、法令の改廃制定、公権力による命令処分、ストライキその他の労働争議、輸送機関の事故、通信機器ないし通信回線の事故、システム障害、その他当社の責めに帰し得ない一切の事由を意味します。
第2条(適用)
- 本規約は、本サービスの利用に関する利用希望者及び利用者と当社との間の一切の関係に適用されます。
- 利用者は、理由の如何を問わず、本サービスを利用したことをもって本規約に同意したものとみなします。
- 利用者は、本サービスを利用するにあたり、本規約の内容を遵守しなければなりません。
- 当社は、当社ウェブサイトへの掲載又は利用者に対する通知その他当社が相当と判断する方法により、本サービス利用に関する諸規定を設けることがあります。それらの諸規定は、本規約とともに、本契約の一部を構成するものとします。なお、本規約に定める内容と当該諸規定の内容が異なる場合、別途指定がない限り、本規約の内容が優先されます。
第3条(注意事項)
- 本サービスは、利用者に対し、「場」を提供するものにすぎません。本サービスを通じてサポーターがユーザーに対して行う情報提供その他は、当該当事者間において、当該当事者の責任において行っていただくものです。当社は、利用者が他利用者に対して行う情報提供、アドバイスその他一切について、適法性、真実性その他一切を保証するものではありません。万が一トラブルが生じた場合には、当該当事者間で直接解決をしていただくことになります。
- 本サービスは、ユーザーの就職先ないし転職先の決定や問題解決といったいかなる結果をも保証するものでもありません。
- 本サービスは、当社が利用者に対し職業紹介(職業安定法(昭和二十二年法律第百四十一号)第4条第1号に規定するものをいう。以下、本条において同じ。)を行うものでもありません。
- 利用者は、職業安定法その他の法令を遵守して本サービスを利用しなければなりません。本サービスを通じて、職業紹介を行う場合には、必要な許認可を取得し、当社の求めに応じ、これを当社に申告する必要があります。
- 本サービスは、インターネット異性紹介事業(インターネット異性紹介事業を利用して児童を誘引する行為の規制等に関する法律(平成二十年法律第五十二号)第2条第2号に規定するものをいう。)を行うものではありません。利用者は、異性交際を希望する目的で本サービスを利用してはいけません。
第4条(登録)
- 利用希望者は、本規約を遵守することに同意し、かつ当社の定める一定の情報(以下「申込時登録情報」といいます。)を当社の定める方法により当社に提供することにより、当社に対し、本サービスの利用の登録を申請することができます。
- 当社は、当社の基準に則り、前項記載の申請者について、その登録の可否を判断し、当社が登録を承認する場合には、その旨を利用申請者に通知します。当該通知は、アカウント発行通知により代えることができます。
- 当社は、第1項記載の申請者について、以下の各号のいずれかに該当すると判断した場合、当該申請を承認しないことがあります。なお、不承認の理由について、当社は一切開示を行いません。
- 当社に提供した登録事項の全部又は一部について、虚偽、誤記又は記入漏れがあった場合
- 未成年者、成年被後見人、被補佐人又は被補助人のいずれかであり、法定代理人、後見人、補佐人及び補助人の同意等を得ていない場合
- 本規約を含む当社との契約に違反したことがある者またはその関係者であると当社が判断した場合
- 反社会的勢力等である、または反社会的勢力等の維持、運営若しくは経営に協力もしくは関与するなどの何らかの交流もしくは関与があると当社が判断した場合
- その他、当社が登録を適当でないと判断した場合
第5条(本サービスの利用)
- 利用者は、本規約その他当社ウェブサイトに記載した注意事項等を遵守して、本サービスを利用しなければなりません。
- 利用者は、本サービスのうち特定の機能を利用するにあたっては、当社の定める一定の情報(以下「利用時登録情報」といい、申込時登録情報と併せて「登録情報」といいます。)を当社に提供することが必要な場合があります。この場合、利用者は、利用時登録情報を提供しない限り、当該機能を利用することができません。
- 当社は、「Google Meet」その他第三者の提供するアプリケーション等を通じて本サービスのうち特定の機能を提供する場合があります。この場合、利用者は、自己の費用と責任で、当社の指定する第三者提供のアプリケーション等の利用環境を整えて、当該機能を利用してください。
- 利用者は、自己の責任に基づき、本サービスを利用するものとし、自己が提供する情報提供、アドバイスその他の一切について、全て自己で責任を負うものとします。
第6条(登録情報の変更)
利用者は、登録情報に変更があった場合、当社の定める方法により当該変更情報を遅滞なく当社に通知するものとします。なお、利用者が、登録情報変更手続を取らなかったことにより不利益を被った場合であっても、当社は一切責任を負いません。
第7条(パスワード等の管理)
- 利用者は、自己の責任において、本サービスの利用にあたって必要なパスワードその他の情報の一切(以下、本条において「パスワード等」といいます。)を適切に管理及び保管するものとし、これを第三者に利用させ、また貸与、譲渡、名義変更、売買等をしてはなりません。
- パスワード等の管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は、利用者自身が負うものとし、当社は一切の責任を負いません。
第8条(利用料金)
- 利用者は、本サービス利用の対価として、別途当社が定め、当社ウェブサイト上に表示する利用料金を、当社が指定する支払期限までに、当社に対して支払うものとします。
- 利用者が、利用料金の支払いを遅延した場合、利用者は年14.6パーセントの割合による遅延損害金を当社に支払わなければなりません。
第9条(設備の維持管理)
- 本サービスの利用にあたって、コンピューター、スマートフォンその他の機器、ソフトウェアその他のコンピュータープログラム、通信回線その他の通信環境等が必要となることがあります。その準備及び維持は、利用者の費用と責任において行ってください。
- 利用者は、本サービスの利用環境に応じて、コンピューターウイルスの感染の防止、不正アクセス及び情報漏洩の防止等のセキュリティ対策を自らの費用と責任において講じるようにしてください。
- 利用者は、本サービスの利用において、当社の指定するソフトウェア等を、自己のコンピューター、スマートフォン等にダウンロードする場合には、利用者が当該端末等において保有する情報の消滅若しくは改変又は当該端末の故障、損傷等が生じないよう十分な注意を払ってください。
- 本条記載の事項その他本サービス利用のための設備の維持管理の不備のため、利用者が不利益を被った場合でも、当社は一切の責任を負わないものとします。
第10条(情報の自己利用)
利用者は、本サービス並びに本サービス利用の過程で当社から得た情報及び成果物については、自己の責任において、自己のためにのみ利用することができます。利用者が、第三者の就職活動あるいは事業活動のために、本サービスを利用することはできません。
第11条(情報の正確性等)
利用者は、本サービスの利用に際して当社に提供する情報に関する正確性及び真実性について一切の責任を負うものとし、当社は何ら責任を負わないものとします。
第12条(禁止行為等)
- 利用者は、本サービス利用にあたり、以下の各号を表明し、これを保証します。
- 未成年、成年被後見人、被保佐人または被補助人のいずれかに該当する場合には、当社所定の手続を履践し、法定代理人、後見人、補佐人または補助人の同意等を得た上で本サービスを利用します。
- 反社会的勢力等に該当する、あるいは資金提供その他の方法を通じて反社会的勢力等を運営、協力もしくは関与する関係にはありません。
- 過去に当社との契約(本契約に限らない。)に違反したことはありません。
- その他、本サービスを利用するにあたって当社が不適切と判断する者には該当しません。
- 利用者は、以下のいずれかの事由に該当する行為を行ってはなりません。
- 本規約に違反する行為
- 法令上必要な許認可を取得せずに、他利用者からの求職の申込みを受け、当該求職者と求人者との間における雇用関係の成立をあっせんする行為
- 当社又は他利用者に対する虚偽もしくは不正確な情報提供、あるいは重要な情報の不提供
- クレジットカードその他決済手段の不正使用、またはその疑いがある行為
- メールアドレスの譲渡、貸与その他如何の方法を問わず、第三者に本サービスを利用させる行為
- 本サービスを通じて入手した情報を、複製、販売、出版その他方法のいかんを問わず、本サービスの私的利用の範囲を超えて利用する行為
- 当社、他利用者、または第三者を誹謗中傷、脅迫、強要する、もしくはそのおそれがある行為
- 当社、他利用者、第三者の著作権、商標権、その他の知的財産権を含む一切の権利を侵害する、もしくはそのおそれがある行為
- 当社、他利用者、第三者の財産、名誉、プライバシー、肖像権その他一切の権利を侵害する、もしくはそのおそれがある行為
- 公序良俗に反する行為その他法令に違反する行為またはそのおそれのある行為
- マルチレベルマーケティング、またはそれに類するものと当社が判断する行為
- 本サービスを誹謗中傷する内容を含むSNS等への投稿その他本サービスの信用もしくは名誉を毀損する、もしくはそのおそれがある行為
- コンピューターウイルスその他有害なコンピュータープログラムを送信する行為
- わいせつな内容、差別を助長する内容、自殺や自傷行為を助長する内容、チェーンメール等の第三者への情報拡散を求める内容、異性との出会いを目的とした内容、その他他人に不快を与える内容を含む情報の送信
- 本サービスのシステム等に過度な負担を掛ける行為
- 本サービスのシステムの全部もしくは一部の複製、改変、編集、消去、他プログラムとの結合、リバースエンジニアリング、逆アセンブル、逆コンパイルまたはミラーサイトの構築等の行為
- 当社のネットワークまたはシステム等に不正にアクセスし、または不正なアクセスを試みる行為
- 当社が事前に許諾しない本サービス上での宣伝、広告、勧誘、または営業行為
- 本サービス利用中に知り得た他利用者の情報を、本サービス又は当社の指定する目的以外で使用する行為
- 本サービスの他利用者のアカウント等を利用する行為、その他第三者になりすます行為
- 本サービスの運営を妨げ、その他本サービスに支障をきたすおそれのある行為
- 本サービスの目的外利用
- その他、当社が利用者として不適切と判断する行為
- 利用者は、他利用者が前項記載の禁止行為に該当し、または該当し得る行為を行った場合、本規約に定める方法により、速やかに当社に通知しなければなりません。
第13条(アカウントの一時停止等)
- 当社は、利用者が以下のいずれかに該当する場合、当社の判断により、特段の事前通知を行うことなく、当該利用者による本サービスの利用を一時停止し、または利用者登録の削除、もしくはサービス利用契約の解除を行うことができます(以下、本条において「一時停止等」という。)。
- 本規約に違反した疑いがある場合
- 利用者の迷惑行為等により、当社が業務続行困難と判断した場合
- 最終ログインから6ヶ月以上利用がないとき
- 当社からの問合せ、その他回答を求める連絡に対して30日以上応答がないとき
- その他、当社が本サービスの提供を一時停止等する必要があると判断したとき
- 前項に基づき一時停止等された場合であっても、当社は、当該利用者に対し、本サービス料金は返金致しません。また、当社は、本サービスが中止されたことにより当該利用者に生じた損害について一切の責任を負いません。
- 本条第1項に基づき一時停止等された場合であっても、当社はその理由について一切開示義務を負いません。
- 本条第1項に基づき一時停止等された場合であっても、当社の当該利用者に対する損害賠償請求権の行使等は妨げられません。
第14条(退会)
利用者は、当社所定の方法で当社に通知することにより、本サービスから退会することができます。
第15条(本サービスの休止)
- 当社は、以下のいずれかに該当する場合には、利用者に対して事前または事後に通知することなく、本サービスの全部又は一部の提供を休止することができます。
- 本サービスに係るコンピューターシステムの点検、保守または更新を行う場合
- コンピューター、通信回線等が事故により停止した場合
- 本サービスにかかる機器またはソフトウェア等の設備に障害が生じた場合
- 不可抗力により本サービスの運営ができなくなった場合
- その他、当社が休止を必要と判断した場合
- 前項の規定に基づき、本サービスを休止する場合、利用者は、それに伴って発生した損害の賠償、その他一切の請求はできないものとします。
第16条(本サービスの廃止)
- 当社は、本サービス提供が困難となった場合、30日前までに利用者に通知することにより、本サービスを廃止し、すべての利用者への本サービス提供を終了することができます。ただし、行政機関その他の公的機関から要請等を受けた場合その他緊急性を要する場合には、前文記載の利用者に対する通知を省略することがあります。
- 前項の規定に基づき、本サービスを廃止する場合、利用者は、それに伴って発生した損害の賠償、その他一切の請求はできないものとします。
第17条(本サービスの変更)
- 当社は、当社の判断によって、あらかじめ利用者に通知することなく、本サービスの内容を変更することがあります。
- 前項の規定に基づき、本サービスの内容を変更する場合、利用者は、それに伴って発生した損害の賠償、その他一切の請求はできないものとします。
第18条(権利帰属)
- 本サービスに関する知的財産権は、全て当社または当社にライセンスを許諾している者に帰属しています。本規約に基づく本サービスの利用許諾は、当社または当社にライセンスを許諾している者の知的財産権の使用許諾を意味するものではありません。利用者は、当社に無断で、本サービスに関する一切の情報を、複製、譲渡、貸与、翻訳、改変、転載、公衆送信(送信可能化を含む。)、配布、出版、営業使用その他当社の権利を侵害する行為をおこなってはなりません。
- 利用者は、本サービス上において送信する内容について、自らが送信することについて適法な権利を有していること、および当該内容が第三者の権利を侵害しないことについて、当社に対し、表明し、保証するものとします。
- 利用者は、本サービス上において送信する内容について、当社に対し、非独占的、無償、サブライセンス可能及び譲渡可能な使用、複製、配布、派生著作物の作成、表示及び実行に関するライセンスを付与します。また、利用者は、当社に対し、本サービス上において送信する内容について、著作者人格権を行使しないことに同意します。
第19条(保証の否認及び免責)
- 当社は、本サービスが利用者の特定の目的に適合すること、期待する機能・商品価値・正確性・有用性・完全性を有すること、不具合がないこと、サポーターに適用のある法令等に適合することについて、何ら保証するものではありません。
- 当社は、利用者が本サービスに送信した情報の削除または消失、利用者の登録抹消、本サービス利用による機械の故障、その他本サービスに関して利用者が被った損害について、賠償する責任を一切負わないものとします。
- 当社は、本サービスが、全てのパソコン、スマートフォンその他の通信端末等に対応することを保証しません。当社は、利用者の環境により本サービスを利用できなかったことに基づき利用者に生じた損害について、一切責任を負わないものとします。
- 当社は、本サービスに関連して利用者と他利用者または第三者との間において生じた取引、連絡、紛争等について、一切責任を負いません。
- 当社は、不可抗力により生じた、本契約の全部又は一部の履行遅滞、履行不能または不完全履行について、その責任を負いません。なお、本契約の全部又は一部の履行不能の場合、当該履行不能の部分については当然に消滅するものとします。
第20条(損害賠償)
- 当社は、本契約に関して故意又は重大な過失がない限り、利用者に対して損害賠償義務を負わないものとします。なお、当社が損害賠償義務を負う場合であっても、損害賠償の範囲は、利用者が直接かつ現実に生じた損害(慰謝料、休業損害、営業損害、逸失利益、弁護士費用等の間接的な損害を含まない。)に限るものとし、かつ、本契約に基づいて当社が当該利用者から受領した本サービスの利用料金の総額を上限とします 。
- 利用者は、本サービスの利用にあたり、当社もしくは当社の役職員等に対して損害を与えた場合、自己の費用と責任においてそれらを賠償するものとします。
第21条(秘密保持)
- 利用者は、本サービスの利用を通じて知り得た当社および当社の顧客その他の第三者の秘密に属する情報(営業上もしくは技術上を問わず、その情報が公知となった場合に情報の権利者に事実上の不利益が発生するもの全てを含みます)および他人の個人情報(以下、「秘密情報等」といいます。)について、秘密として保持するものとし、自己によると第三者に行わせるとを問わず、情報の権利者の事前承諾なしに不正に損壊、滅失、公表、利用、複製、複写、開示、提供、漏洩等してはならないものとします。
- 利用者は、当社から求められた場合にはいつでも、遅滞なく、当社の指示に従い、秘密情報等並びに秘密情報等を記載又は包含した書面その他の記録媒体物及びその全ての複製物を返却又は廃棄しなければなりません。
第22条(個人情報の取り扱い)
- 当社は、別途定める当社プライバシーポリシーに従って、利用者の個人情報を取り扱うこととし、利用者はこれに同意するものとします。
- 当社は、利用者が当社に提供した情報、データ等を、個人が特定できない形での統計的な情報として、当社の裁量で、利用及び公開することができるものとし、利用者はこれに同意するものとします。
- 利用者は、当社関係者及び他利用者の個人情報について、個人情報の保護に関する法律を遵守して取り扱わなければなりません。
第23条(権利譲渡の禁止)
- 利用者は、当社の書面による事前承諾がある場合を除き、当社及び当該利用者間の本契約上の地位及び本契約上の権利もしくは義務の全部または一部を他に譲渡してはなりません。
- 当社は、本サービスにかかる事業を、第三者に譲渡(事業譲渡、会社分割その他態様の如何を問わないものとします。)することがあり、利用者は、かかる譲渡につき本項において予め同意するものとします。
第24条(通知等)
- 当社は、当社ウェブサイト上での表示その他当社が適当と判断する方法により、利用者に対し、本サービス提供にあたって必要な事項を通知します。かかる通知は、当社が当該内容を当社ウェブサイトに表示した時点、もしくは当社が適当と判断する方法を実施した時点より、利用者に対して到達したものとし、効力を発することとします。
- 利用者から当社に対する、本サービスに関する問い合わせその他連絡または通知は、当社の定める方法で行ってください。
第25条(お問い合わせ先)
利用者は、当社に対し、本サービスに関する問合せ等を行うときは、以下のお問い合わせ先に対して行うものとします。
【お問い合わせ先】
株式会社UZUZ/カスタマーサポートセンター
〒160-0023 東京都新宿区西新宿3丁目11-20 オフィススクエアビル3階
メールアドレス: info@uzuz.jp
第26条(本規約等の改訂)
当社は、本規約を随時変更することができるものとします。本規約を変更した場合、変更後の本規約を当社ウェブサイト上に掲載するものとし、掲載後に本サービスを利用している利用者は、変更後の本規約の内容に同意したものとみなします。
第27条(分離可能性)
本規約のいずれかの条項またはその一部が、消費者契約法等法令等により無効又は執行不能と判断された場合であっても、本規約の残存部分については従前どおり継続して完全に効力を有するものとします。
第28条(準拠法)
本契約は、日本法に準拠し、日本法に従って解釈されるものとします。
第29条(管轄裁判所)
本契約に関する一切の訴訟は、訴額に応じて、東京簡易裁判所又は東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
第30条(協議解決)
本規約の解釈に疑義が生じ、又は本規約に定めのない事由が生じたときは、当社及び利用者は、協議の上、解決するものとします。
(令和4年1月5日 制定)