フリーターから正社員へ!内定ゲットのコツは?|「その他」の相談
,--歳性別未回答
相談日: 2022年10月14日
7
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|フリーターから正社員へ!内定ゲットのコツは?
すみません自分は2022年の3月に大学を卒業し、卒業前に内定を辞退しそのまま今現在までフリーターとして就職先を探しているのですが、書類選考で落とされることが多く、中々内定まで結びつきません。面接も志望動機が弱いと言われ、どうすればいいのかわからなくなっています。正直既卒というだけでもかなりマイナスなイメージを人事に持たれると思うのですが、収入を安定させたいためナントカしてでも正社員として入社したいです。もうブラック企業しか入社できないのでしょうか意見がほしいです。
回答タイムライン(7)
フリーターから正社員へ!内定ゲットのコツは?
フリーターから正社員へ!内定ゲットのコツは?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年10月14日なかなか通過しないと、不安な気持ちになってしまいますよね...! >もうブラック企業しか入社できないのでしょうか意見がほしいです。 どのような会社をブラック企業だと思うかによりますが、既卒・フリーターの方でも離職率が低かったり、社員数1000人以上の会社に入社している方は非常に多いので、「ブラックしかない」ということはないと思います! どのような職種・希望勤務エリア・必須条件で選ばれていますか? >面接も志望動機が弱いと言われ、どうすればいいのかわからなくなっています。 面接の準備も正しい手順で進めれば、しっかり通過できるようになるのでご安心ください!回答に不安な点があれば、キャリエモンで相談していただければ、しっかりプロのフィードバックを受けられますよ!
- 相談したユーザー返信日: 2022年10月14日職種は問わずで、宮城県で、正社員で選んでいます。 じこprはこれです 私の強みは、継続力であると考えます。私は、大学卒業後も、在学中から続けてきた飲食店での接客のアルバイトを行っています。そこのお客様はお年寄りのお客様が多く、なかなか声が届きにくかったり、お盆を持つのが困難なお客様が多かったり、クレームも多かったため、やめたいと思うことが増えたのですが、お客様の声を元にどうすればクレームがなくなるか。例えば、お店の棚や配膳スペースを常にきれいに掃除をするなど、自分から運ぶのが困難なお客様に対して手を差し伸べるなどした結果、感謝の言葉をかけてもらえることが度々あり、クレームに対してもマイナスに捉えることなく、今まで1年半続けることができました。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年10月15日>職種は問わずで、宮城県で、正社員で選んでいます。 まずは選考を受ける職種の理解を深めことからスタートすると良いと思います。採用されるには、選考を受ける職種で「この人を採用したら活躍しそうだな!」と感じてもらう必要があります。そのためには目指す職種がどのような仕事をするか、どのような大変さがあるか、何か求められるかを理解した上で、アピールにつながる要素を伝えていくことが大切になります! どの仕事にも良い点と悪い点がありますが、それをしっかり理解した上で選考を受けていけば「ブラックな仕事(会社)だ...」と感じることは減っていくと思います。 そして、選考を受ける職種の理解が深まっていくと、「この職種に挑戦していきたい」と方向性が固まっていくと思います。方向性が固まれば、その職種で活躍することにつながる経験や勉強を進めることで「本気でこの仕事に就こうと思っているんだな。それなら既卒だとしてもしっかり活躍してくれそうだな!」と思ってもらえる状態に近づけると思います。 <自己PR> >そこのお客様はお年寄りのお客様が多く、なかなか声が届きにくかったり、お盆を持つのが困難なお客様が多かったり、クレームも多かったため、やめたいと思うことが増えたのですが、お客様の声を元にどうすればクレームがなくなるか。 「、」が多く、1分が長くなってしまっており複雑になってしまっています。二つの文に区切ってより伝わりやすくすると良いと思います。また、文の最後の「クレームがなくなるか」は途中で終わってしまっているように感じます。 >例えば、お店の棚や配膳スペースを常にきれいに掃除をするなど、自分から運ぶのが困難なお客様に対して手を差し伸べるなどした結果、感謝の言葉をかけてもらえることが度々あり、クレームに対してもマイナスに捉えることなく、今まで1年半続けることができました。 こちらも一文が長いので「具体的にどのような取り組みをしたか」を取り組み1つずつに分けた文章にするのと、最後の締めも別の文章にすると、より伝わりやすくなると思います!
- 相談したユーザー返信日: 2022年10月15日具体的にどのような取り組みをしたか」を取り組み1つずつに分けた文章にする、最後の締めも別の文章にするのはどう工夫すると良いでしょうか?!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年10月16日>お店の棚や配膳スペースを常にきれいに掃除をする >自分から運ぶのが困難なお客様に対して手を差し伸べるなど これらを別々の文章にして、具体的に記載して読んだ相手が「そのような工夫した取り組みができるなら、成果につながるだろうな/うちの会社でも成果を出してくれるだろうな」と感じてもらえる内容に近づけると良いと思います。 >感謝の言葉をかけてもらえることが度々あり、クレームに対してもマイナスに捉えることなく、今まで1年半続けることができました。 最後の締めとしては「アルバイトを1年半続けた」という結果は比較的アルバイトをしている人なら一般的な内容なので、面接官が聞いた時に「その成果は素晴らしいな!」と感じてもらえるような切り口に変更したり、伝え方を工夫すると良いと思います。 工夫の方向性は、目指す仕事で「活躍しそうだな!」と思ってもらえるには、「アルバイトのどのような成果を伝えるとよいか?」と考えてみると良いと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2022年10月16日アルバイトでの成果がない場合はどうすればよいですか
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年10月17日一見自分ではあまりすごい成果ではなさそうに感じることも、伝え方や切り口次第でアピールにつながることは意外とあったりします。 たとえば、 >感謝の言葉をかけてもらえることが度々あり このように顧客に感謝されたり、店長など一緒に働いている人が感謝されるなども立派な成果の1つになります。 1年半の経験を振り返ってみて、どのような点を成果として伝えることが就活において効果的か考えてみると良いと思います!