キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

経営企画からITへ!転職の理由は?|「転職・退職理由」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年9月30日
経営企画からITへ!転職の理由は?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|経営企画からITへ!転職の理由は?

こんにちは。 専門商社の経営企画から、IT業界の企画職への転職理由を添削していただきたいです。(入社9年目です) 本音ベースで考えましたが、企業にネガティブな印象を与えてしまうでしょうか? 働き方の柔軟性がある環境で、長く働き続けることでキャリアアップしていきたいと考え、転職を決意いたしました。 現職では、リモートワークや時間単位有休などの働き方の柔軟性がないため、やる気があり働き続けたいけれど家庭との両立ができない、という理由で辞めていく先輩を見てきました。 仕事は好きでやりがいを感じているので悩みましたが、将来的に長くキャリアを積んでいくことを考えると、まだ若いこのタイミングで転職した方がいいのではないかと考え、転職を決意いたしました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
経営企画からITへ!転職の理由は?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年10月1日
    >本音ベースで考えましたが、企業にネガティブな印象を与えてしまうでしょうか? ネガティブな印象を持つ会社が多いと思います。企業は採用ポジションにおいて利益を生み出せる人材を採用したいと考えています。そのため、「この人を採用すれば、IT業界未経験だけど、うちの企画ポジションで利益を沢山生み出してくれそうだな!」と思ってもらえるような内容を面接全体を通じ感じてもらう必要があります。 受けている会社はリモートワークや時間単位有給が取れる会社を選んで選考を受けていると思うので、あえて面接で伝えなくても受かれば希望が叶うため、面接では「働きやすさ重視感」を伝えるよりも、「仕事での活躍イメージが湧く内容」を中心に伝えていった方が受かる目的と果たすためには効果的だと思います!