キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

面接での就活始めた時期の答え方についてアドバイスいただけますか?|「面接全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22 男性
相談日: 2025年4月14日
面接での就活始めた時期の答え方についてアドバイスいただけますか?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|面接での就活始めた時期の答え方についてアドバイスいただけますか?

面接で良く就活を始めた時期についての質問をされることが多いのですが、その意図と答え方について教えてください。 正直に話すと、去年の8月頃に1dayのインターンに参加して以来やる気が起きず、今年の3月頭にまた再開した形です。ですが、このまま正直に話しても悪印象に捉えられると思います。 今考えている事としては、①様々な業界の説明会を受けてはいたが、しっくりこず3月頃になって今志望している業界に至った。②やりたいことがなく、とりあえずインターンに参加し、その後○○の内定は得たが、やはり自分のやりたいことが○○業界にあると思い志望した。 どちらがいいでしょうか。また、他に何か良い方法ありますか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
面接での就活始めた時期の答え方についてアドバイスいただけますか?

  • Supporter Icon
    Mimoe Yanai
    回答日: 2025年4月14日
    ご相談ありがとうございます! 非常に返しにくい質問ですよね・・・ 質問の意図に関してですが、一般的に考えられる懸念ポイントは ・早い時期から動いているのに内定が出ていないのかな? ・就活を始めるのが遅い(情報収集苦手かな?、準備不足なのかな?) ・いつ頃からこの業界や弊社を見てくれてるのかな?(熱量) といった具合で、正直面接官や企業によって異なるかと思います! ですので質問の意図云々ではなく、就活とどう向き合っているのかを ご自身が自信を持って話せれば問題ないかと思います! 回答に関してですが、大嘘をつく必要はないのですが、 伝え方は工夫していきましょう! 強いて言えば②が良いかと思います(^^) ・やりたいことがなく  →自分に合う職種がわからず  →やりたいことを一つに絞れず などなどポジティブに! ・とりあえずインターンに参加し  →興味を持った業界のインターンに参加し  →考えるだけではなく、実際に経験してみようと思いインターンに参加し などなどポジティブに! 就活での自己分析や業界研究を通し、ご自身の興味や就活軸に変化があったかと思いますし、そういう学生もたくさんいます! 改めてこの業界持った理由や、ご自身のスキルと絡めて、どんかことができるのかを話せれば大丈夫です◎ ESに面接と考えることが多く大変かと思います! ぜひ乗り越えて、納得のいく結果が出るよう応援しています^ ^ またいつでもキャリエモンをご活用ください!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年4月14日
    ご丁寧にありがとうございます。 また自分の中で考えて工夫していきたいと思います。