キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

面接での自己PRや挫折経験をどう表現すればよいですか?|「面接全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年4月5日
面接での自己PRや挫折経験をどう表現すればよいですか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|面接での自己PRや挫折経験をどう表現すればよいですか?

志望業界:IT 志望職種:エンジニア どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:面接がうまく行かないです。 詳しい相談内容: 具体的に今何をしているのか、挫折経験は、何があるのか、などの質問にうまく答えられません。 あとは、型にハマっていない面接が来た場合うまく行きません。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
面接での自己PRや挫折経験をどう表現すればよいですか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年4月6日
    「具体的に今何をしているのか」という質問は「文系でエンジニア志望者はたくさんいるけど、大体は本気でエンジニアになるために勉強とかはあまりしていない人が多いですが、あなたはしっかりエンジニアになるための勉強をしていますか?」という意図の質問だと考えて回答していくと良いです。 もし、勉強をしていないのであれば今からでも毎日3~5時間ほどの勉強を積み重ねていくと、1ヶ月もすればしっかりアピールできるようになっていきますし、本当に自分がエンジニアに向いているかも判断できるので良いと思います! また、挫折経験の質問で面接官は「うちの仕事で壁にぶつかった時にどのように乗り越えて成果を出してくれる人なのだろうか?」を知りたいと思っています。そのため、この質問では「今まで試行錯誤して乗り越えた中で一番大きな成功を教えてください」と質問されていると思って回答を考えていくと良いです。 挫折経験の回答方法についてはこちらの動画でも解説しているので参考にしていただければと思います! https://youtu.be/7Ws4Zct8bYg また、「型にはまっていない面接がうまくいかない」という点については、具体的にどのような点でうまくできなかったかを振り返っていくと良いと思います。問題を具体化して1つずつ解決していくと、だんだんとできないことが減っていき、最終的にはどのようなパターンでも対応できるようになっていきます。 自分で考えても解決策が思い浮かばない時は、お気軽にキャリエモンでご質問ください!