SPIノートの会シリーズのどちらを優先して対策すべきでしょうか?|「その他」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 男性
相談日: 2025年4月3日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|SPIノートの会シリーズのどちらを優先して対策すべきでしょうか?
志望業界:メーカー
志望職種:製造職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:不適性検査スカウターの対策法
詳しい相談内容:企業から「不適性検査スカウターを受験してほしい」と案内があり、ネットで調べたところ、「能力検査(NR)は、SPIの言語・非言語の対策をしていれば、問題ありません。」とありました。現在手元には、SPIノートの会シリーズの「これが本当のSPI3テストセンターだ!」と「これが本当のWebテストだ!③」があるのですが、どちらをやるべきでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
SPIノートの会シリーズのどちらを優先して対策すべきでしょうか?
SPIノートの会シリーズのどちらを優先して対策すべきでしょうか?
- 佐野美七海回答日: 2025年4月4日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでも良い内容にできるように精一杯アドバイスさせていただきますね✨ まず、企業から案内された「不適性検査スカウター」が、具体的にはどのような検査か明確でない部分もありますので、ご参考程度にして頂けますと幸いです! 一般的に不適性検査や適性検査では、SPIのような能力検査が含まれていることが多いです!この場合、「SPIノートの会シリーズ」で紹介されている内容は、非常に有効な対策となります^^ どちらをやるべきかという質問に対しては、 テストセンター形式で受験予定 → 「これが本当のSPI3テストセンターだ!」 Webテスト形式で受験予定 → 「これが本当のWebテストだ!③」 それぞれ分野が異なるので、受験方法に合わせて勉強を進めていくのが良さそうですね◎ 「これが本当のSPI3テストセンターだ!」 実際のテストセンターでの対策を目的としているため、実際の試験環境に近い形で練習できます!もし、企業側がテストセンターでの受験を指定している場合や、テストセンター形式のSPIを受験する予定であれば、こちらを優先するのが良いです。特に、試験時間の制限や環境に慣れるためには、この本の内容が有効ですよ! 「これが本当のWebテストだ!③」 オンライン形式のテストに特化した教材です!企業がWebテストを実施する場合、こちらの方が実際のテストにより近い練習になるため、Webテストの形式に慣れたい場合にはこちらを選んでください。ネット上で受けるテストでは、インターフェースの使い方や、タイピング速度、適切な解答のペース感が重要になるため、Web形式に特化した練習が役立ちます! 以上でございます!応援しております!