一般事務志望ですが、具体的な志望動機をどう考えれば良いでしょうか?|「面接全般」の相談
相談・質問の内容|一般事務志望ですが、具体的な志望動機をどう考えれば良いでしょうか?

回答タイムライン(1)
一般事務志望ですが、具体的な志望動機をどう考えれば良いでしょうか?
一般事務志望ですが、具体的な志望動機をどう考えれば良いでしょうか?
- 佐野美七海回答日: 2025年4月2日ご相談頂きまして誠にありがとうございます! 少しでも良い内容にできるように精一杯アドバイスさせて頂きますね✨ 確かに事務職を志望する上で非常に難しいポイントですよね、、、下記にてそれぞれについてお話しさせて頂きますのでご参考程度にご活用ください^^ 【志望動機に関して】 大前提まずは〈人のサポートをしたい、業務効率化に貢献したい〉などの内容をご自身の経験に基づいて記載をしましょう! ただ投稿者様のおっしゃる通り、どうしてもありきたりな内容になってしまうので、事業内容や業務形態に関する内容も追記できると良いです! 例えば、投稿者様が志望されているのは自動車業界になりますので、、、 「今後自動運転などの進化も進み、どんどん成長していく市場だと認識しております。自分自身もそういった成長市場に身を置くことで早期に活躍していけると感じております。」 「自動車は人々の生活において必要不可欠なインフラだと考えており、その業界に携わることで社内外問わずより介在価値の高いサポートができるのではないかと考えております。」 のように繋げられると良さそうです^^✨ 【キャリアプランや具体的にどうやって貢献しようと思っているの?に関して】 「円滑な業務運営に貢献したいです」でも十分な動機になっていると思いますよ! ただ、それだけではありきたりになってしまうので、なぜ円滑な業務運営に貢献したいのかをご自身の中で棚卸ししてみましょう! そこをご自身の経験と紐付けて伝えることで納得感のある内容になると思います◎ 以上でございます!応援しております!