キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

面接で志望するIT業界について具体的に質問できる方法はありませんか?|「面接全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 性別未回答
相談日: 2025年3月22日
面接で志望するIT業界について具体的に質問できる方法はありませんか?
3
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|面接で志望するIT業界について具体的に質問できる方法はありませんか?

面接対策の投稿の続きです。 また三つほど提示いたします。 理想な上司はどんな上司ですか? 理想の上司は、部下の成長を大切にし、サポートしてくれる方です。仕事の進め方や難しい課題に直面した際に適切なアドバイスをいただけるような上司が理想です。自分の考えを尊重しながらも、的確にフィードバックをくれることで、成長を実感しながら仕事ができると思っています。 希望が通らなかった経験はありますか?  私が思い通りにいかなかった経験は大学のゼミ論研究です。卒論の前段階にゼミ論の執筆があり、それに向けて各々が定めたテーマの専門性を深めていくものです。テーマを定めていき、参考文献を調査する段階において、学校の図書館や研究室にある書籍は概説書ばかりであり、無料で閲覧できる論文や専門書が限られていたことから専門性が深められなく、研究が進まない状態がありました。そこで私は専門性の手がかりを見つけるために先生に相談した結果、国立国会図書館に有料で取り寄せできる史料があるというアドバイスをいただきました。それをもとに再度専門性に沿った文献を調査した結果、私のテーマと重なる部分を見つけることができ、それらを基に卒論の研究を進めている段階です。そしてそれらを駆使し、ノートにメモする際はドイツの身分制は赤、オーストリアの身分制は青とすることで比較するのを容易にしました。この方法で卒論に向けて教授から高評価が取れるよう目指しています。 人生で一番うれしかった経験はありますか? 私が人生で一番うれしかった経験は大学受験に現役で合格したことです。もともと国立大学を志望していましたが、共通テストの結果は結果的に残念なものになってしまい、そのときは悔しい気持ちに満ちていました。しかしいつまでもその気持ちでいるわけにはいかず、現役合格を目指して一流の私立大学を目指すことに切り替えました。これまでは併願として私立対策を行っていたのを基にさらに対策の強化を図りました。具体的にまず絞り込みの対策をしなければならないとし、赤本を何度も繰り返しながらそのポイントを押さえることを意識しました。そして暗記科目である世界史は覚える用語を教科書に記載されていないレベルまでを問題集を使って知識を増やし、それらを1日12時間勉強しました。その結果Marchのうちの一つである〇〇大学に合格することができました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
面接で志望するIT業界について具体的に質問できる方法はありませんか?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2025年3月23日
    一番改善ポイントが大きい点に絞ってフィードバックいたしますね! >希望が通らなかった経験はありますか? 今回の内容は「自分が必要な参考文献が学校や研究室にはなかったので国立国会図書館で探した」というもののため、希望がとおらなかった経験は?とい問いに対するエピソードとして少しずれてしまっているように感じます。 設問の意図としては「自分が進めたい方向性とは違う方向性に物事が進んでしまった時にどのように創意工夫したり周囲と調整をして物事を前に進めていく力があるのか」という部分をみられているので、エピソードの切り替えを検討してみると良いと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年3月23日
    希望が通らなかった経験はありますか? に対して丁寧なフィードバックありがとうございます。 よくよく検討して内容を再構成いたします。 ちなみにですが、理想な上司はどんな人ですか? 一番嬉しかった経験はなんですか? という問いは大枠な内容として問題ありませんでしたか?
  • Supporter Icon
    小久保桃佳
    回答日: 2025年3月24日
    横から失礼致します! 岡本に代わり、頂いたご質問へ回答させて頂きます! 〜〜〜〜〜〜〜 ▼理想な上司はどんな上司ですか? 理想の上司は、部下の成長を大切にし、サポートしてくれる方です。 仕事の進め方や難しい課題に直面した際に適切なアドバイスをいただけるような上司が理想です。 自分の考えを尊重しながらも、的確にフィードバックをくれることで、成長を実感しながら仕事ができると思っています。 →内容とても素晴らしいと思います✨ 一つだけアドバイスをさせて頂くとすると、なぜ部下の成長を大切にし、サポートしてくれるような上司が理想なのでしょうか?質問者様の実際の経験を絡めて理由を示す事ができると更によくなると感じました! (例) 私の理想の上司は、目標達成に向けてチームを牽引し、メンバー一人ひとりの成長を支援してくれるリーダーです。 学生時代の〇〇の経験から、チームで目標を達成するためには、リーダーの的確な指示とサポートが不可欠だと学びました。御社は〇〇な点に力をいれており、〇〇なスキルをもった上司の方から多くの事を学び、いち早く御社の戦力となれるよう尽力していきたいと考えています。 〜〜〜〜〜〜〜 ▼ 人生で一番うれしかった経験はありますか? ・具体的にまず絞り込みの対策をしなければならないとし、赤本を何度も繰り返しながらそのポイントを押さえることを意識しました。 →絞り込みの対策とは具体的にどのような対策でしょうか?💡 そして暗記科目である世界史は覚える用語を教科書に記載されていないレベルまでを問題集を使って知識を増やし、 →「覚える用語を教科書に記載されていないレベル」とは具体的にどのレベルまで極めることにしたのでしょうか? ・それらを1日12時間勉強しました。 →1日12時間の勉強実績素晴らしすぎますね、、 さらにパワーアップさせるのであれば、12時間の内訳・タイムテーブルの組み方や、集中力を切らさないために意識していたことなどがあれば、さらに記載しましょう◎ 〜〜〜〜〜〜〜〜 何かの参考になれば、幸いです! 不明点があれば、いつでもお声がけくださいね!