転職理由の給与について伝えるべきでしょうか?|「転職・退職理由」の相談
2023年3月に専門学校を卒業
22歳 女性
相談日: 2025年3月16日
4
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|転職理由の給与について伝えるべきでしょうか?
志望業界:希望なし
志望職種:事務
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:転職理由について添削をお願いします。
第1の転職理由は前職の給与の低さなのですが伝えて良いものか教えて欲しいです。
詳しい相談内容:
前職では成果が給与に反映されずらかったため給与面において今後の自立を考えた時に困難だと考え、転職に至りました。
また、将来を見据えて多方面でキャリアを積んでいきたいと強く考えるようになり転職を決めました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(4)
転職理由の給与について伝えるべきでしょうか?
転職理由の給与について伝えるべきでしょうか?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月16日現在の志望職種が事務職とのことですが、事務職の場合は基本的に成果が給与に反映されづらい職種になります。 そのため、記載いただいた理由の退職理由を見ると「うちの事務職は成果が給与に反映されるわけではないから、ミスマッチになってしまいそうだな、、、」と感じられてしまうリスクがあります。 もし成果が給与に反映される仕事につきたいのであれば、事務職ではない職種を目指す方が良いかもしれません。 また、「多方面でキャリアを積んでいきたい」とのことですが、進む方向性が定まっていない印象を持たれてしまうリスクがあります。どのようなキャリアを積んでいきたいかを考えた上で、具体的な方向性を伝えられると良いと思います! もし、進めていく際に難しそうであれば、以下の情報をいただければと思います。 ・現職ではどんな仕事を、どのくらいの期間働いているのか ・今は在職中か離職中か ・現在の給与はいくら程度か ・次の仕事で求めることは何か ・次の仕事で絶対に避けたいことは何か 上記を教えていただければ、転職活動の方向性と退職理由の伝え方のアドバイスができると思います!
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月17日返信ありがとうございます。 現在は医療事務で3/31付けで退職します。 2年働いていて現在の給与は手取り16万程度です。 次も事務職希望です。 次の職場は今より手取りが上がることが絶対条件で転職活動をしていきたいと考えてます。 退職理由についてのアドバイスいただければ幸いです。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2025年3月17日専門性があまり高くない事務職の場合だと、月収のレンジとして額面20万円程度のものが多くなるため、手取りの金額としては同様の16万円前後になる可能性が高いです。 ここから月収を上げていくとなると、一般事務の仕事というよりは、専門性をつけていく事務職の仕事を目指すことが希望を叶えていくために大切になりそうです。 そのような点を踏まえて伝えていくのであれば以下のようなイメージです。 「退職理由は何ですか?」 私の退職理由としては長期的にキャリアを積んでいくイメージが持てなかったことが理由になります。 現職では医療事務として働いており、事務職として正確でスピーディーな業務遂行をしながら、周囲の方に貢献できることにやりがいを感じていました。2年ほど経験を積み一通りの業務ができるようになったのですが、私の10歳上の先輩も私と同じ業務内容をしていて、お給料面もほぼ同じ状況でした。 私としてはしっかりと経験を積み専門性やできることを増やし、収入面も一人暮らしをして自立できるようになっていきたいと考え、転職することを決意しました。 現在は〜〜という分野で専門性を伸ばしていきたいと考え、転職活動を行っております。
- 相談したユーザー返信日: 2025年3月17日丁寧な添削、アドバイスありがとうございました!参考にさせていただきます🙇♀️ ̖́-