内定承諾の期限が迫っている中、就活を終えて大丈夫でしょうか?|「会社・業界・職種選び」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 男性
相談日: 2025年1月30日
4
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|内定承諾の期限が迫っている中、就活を終えて大丈夫でしょうか?
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
就活の終わり方を教えてほしいです。
詳しい相談内容:
ありがたいことに現時点で一社内々定を頂けました。ただ、内定承諾が2月17日が期限になっています。その企業が嫌とか入りたくないとかではないのですが、第一希望の企業というものがない状況のため、実際この時期に就活を終わらせていいのかどうかが不安です。もっと時間がかかるとも思っていたので、「あれ、もう就活終わった??」という腰抜けた?感じになっています。
ほかに最終面接まで進んでいる企業は無いので悩む段階でもないのですが、仮に断った場合ほかに内定をもらえる企業があるかどうかはわからないですしそこの不安もあります。抽象的な悩みで申し訳ないのですが、よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(4)
内定承諾の期限が迫っている中、就活を終えて大丈夫でしょうか?
内定承諾の期限が迫っている中、就活を終えて大丈夫でしょうか?
- Kyohei Doshita回答日: 2025年1月31日ご相談いただきありがとうございます! まず前提として、早期に内定をされた方が「他に自分に合った企業があるのではないか」といった不安を抱えてしまうのはとても自然なことだと思います! その上で、不安を解消するためには、内定をいただけた企業に納得感を持って入社できるかが大切だと思うので、再度ご自身の就活の軸と内定企業がマッチしているのかどうかを考えてみるのはいかがでしょうか。 マッチはしていてもモヤモヤが晴れない場合は、内定先の企業の方へ連絡を取り「実際に入社したら、具体的にどのような仕事を行うのか」をイメージできるようになるまで伺ってみるのがオススメです! もし業務のイメージが合わない場合、再度就活の軸を整理した上で、就活を継続するかどうか判断いただくのがよろしいかと存じます! それでもご不安であれば、下記の3点を教えていただければより具体的なアドバイスが可能ですので、いつでもご連絡ください! ・企業名と希望職種 ・新卒就活で叶えたいこと(正直な内容で大丈夫です!) ・今思っている懸念点 ご連絡をお待ちしています! 引き続きよろしくお願いいたします!
- 相談したユーザー返信日: 2025年2月2日正直に申し上げますと、今現在内定をもらっておいておかしいと思いますが目標とする企業や業界などが定まっていないため、就活を終わることもできかねています。 職種としては営業を考えています。 新卒就活でかなえたいことは、正直な内容として、地元神奈川に本社を構えるできるだけ名の通る企業もしくは東京。大手子会社でも全く構いません。 内定を頂いた企業の懸念点としては、 年収があまり高くないのかなと思うこと。 新卒という一回しかないところで終わらせていいかということ。 親にも(父は大手企業)もうすこし有名なとこ受ければ、、?といわれることです。 正直勝手にさせてくれと思うこともありますが、無碍にするのも違うかなと葛藤しております。 正直な、抽象的な内容ばかりですみません。 アドバイスをいただけますでしょうか。
- 相談したユーザー返信日: 2025年2月3日新卒就活でかなえたい部分に追加で、名の通る企業といいましたが、学歴などを踏まえて現実的に大企業などは難しいと考えております。 今までオファーボックスでしか就活をしていませんでした。
- Kyohei Doshita回答日: 2025年2月3日返信いただきありがとうございます! いただいた内容を踏まえて改めて以下の点を考えてみていただくと、就活を続けるべきかどうかのヒントになるかもしれません! ・「営業」の中でもどんな営業が良いのか 営業と一口に言っても、法人営業や個人営業というだけでも業務が大きく異なりますし、業界によっては販売する商品が大きく違ってきます。 ご自身が「どんな商品をどんな人に販売していきたいのか」ということを考えてみてほしいです! ・世間的に名の通っている企業が良いのはなぜか 周りの目とかは関係なく、相談者様はなぜ大手企業が良いのでしょうか。 そして、そのポイントは現在内定をいただいている企業で達成することは可能なのでしょうか。 「大手企業でなければいけないポイント」どうしても譲れない点なのであれば、現在内定いただいている企業に進んだとしても懸念が生まれてくるかもしれないですね。 ・年収はどのくらいだと満足できるのか 入社時点での給与は新卒であればあまり大きく変わらないことが多いです。 しかし、給与の伸び幅や営業としてのインセンティブは業界や業種によって大きく異なります! そのため、入社時点だけでなく5年後にはどのくらい稼いでいきたいと思っていて、それは業界的に可能なのかをみていただくと良さそうです。 もしイメージできなければ、内定先の先輩社員の方や人事の方にお聞きする機会を作ってみてもらうといいと思います! 上記のような形で色々考えてみると細かく譲れないポイントが出てくるはずです。 そして、大切なのはここからで、全てのポイントを叶えることは難しいので、ポイントに対して優先順位をつけてみてもらえませんでしょうか。 そして、優先順位の上位の項目は内定先の企業でかなうのであれば、一定就職活動を終えられても良いと思います。 ただ、それが叶わない場合、就活を再開して希望を満たせる企業にこれから内定を獲得することは可能かどうかを考えてみてもらいたいです! とはいえ、就活はスピードが大切なので、どうすべきかなるべくすぐに考えてみてほしいと思っています! ご自身で考えてみてまた何か分からないことがあればいつでもご連絡ください。 引き続きよろしくお願いいたします!