キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

面接での自己PR、どこまで話す?|「ガクチカ」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年3月22日
面接での自己PR、どこまで話す?
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|面接での自己PR、どこまで話す?

お忙しい中失礼します。 面接のことについてお聞きしたいのですが、例えば「学生時代に力を入れたことを教えてください。」と聞かれたとき「◯◯◯◯の経験です。」と、まず簡潔に答えて、面接官から詳細を問われてから課題や策、学んだことを話すべきなのでしょうか? それとも、聞かれたらガクチカの全内容を一気に話してしまっでも良いのでしょうか? 教えて頂けると幸いです。よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
面接での自己PR、どこまで話す?

  • Supporter Icon
    堀江美月
    回答日: 2022年3月23日
    1口に面接官と言っても面接の進め方や、雰囲気は様々です。 話を全て聞いた後深堀をする面接官もいれば、気になったことを逐一聞いてくるというタイプの面接官も存在します。 なのでその場に合った対応をできるようにしておくことがベストだと思います!(質問されたら回答する) 面接官と対話するイメージを持つこと、 話すスピードを意識できると良いと思います。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年3月23日
    おそらく、「簡潔に答えて深堀りされなかったらどうしよう...」という気持ちと「一気に全部話したら長すぎると思われるんじゃないか」という2つの悩みで板挟みになっているのだと思います。 堀江さんがアドバイスしているように準備しておくことが大事だと思います! 具体的な準備方法としては、以下ができるようにしておくと良いです! 1.相手が深堀りしたくように引きのある場所で止める(これによって深堀りしてもらえる可能性を上げる) 2.深堀りされずに少し間が空いたら「と、いいますのも」と自分で話してアピールに繋がる続きを話す という二段階で対応できるようにしておくと良いです!