アパレル業界のEC運営についてアピールポイントはどう整理すれば良いですか?|「長所・短所」の相談
相談・質問の内容|アパレル業界のEC運営についてアピールポイントはどう整理すれば良いですか?

回答タイムライン(2)
アパレル業界のEC運営についてアピールポイントはどう整理すれば良いですか?
アパレル業界のEC運営についてアピールポイントはどう整理すれば良いですか?
- Miduki Takemoto回答日: 2024年10月30日キャリエモンをご活用いただきありがとうございます! ご自身の想いやその背景を上手に言語化されており、全体的に納得感の高い伝え方が出来ていると思いました! 長所についてはとてもイメージしやすく要点をまとめた伝え方がされているので、 短所についてブラッシュアップが出来る点をアドバイス出来ればと思います! 短所は、そう簡単に克服するのは難しく、ちょっとのことで直せたのであればそれは短所とは言えないものです。 なので、「克服したり直そう」と考えるきっかけになった出来事や、その短所と「どう向き合ってきたのか」が 非常に重要な部分になってくるかなと思います。 「業務の効率化や成果を上げるためには、適切なタイミングで同僚や上司にアドバイスを求めることが重要だと気づき、現在では質問や相談が必要だと感じた際には積極的に声をかけるよう心がけています。」 という点の、「気づき」というきっかけの部分については、質問者さんがどういう時に「苦手を克服しよう!」と 決意(大げさな表現にはなりますが)されたのかをアピールできる大切な部分になります。 実際に働き始めてからも、「苦手な業務」「難しい業務」は大小必ず出てくるものなので、 そういったことが合った際にどう乗り越えるのか という視点でも企業は見ている可能性があるので、 「気持ちの変化」の部分はもう少し具体的に伝えられると良いのではないかと感じました! 更にプラスαで、「今後も○○○○と心がけていきたいと思っています」など、企業側が 「それなら大丈夫そうだね!」と安心できるような一文があれば尚良いですね!
- Joichiro Yamamoto(キャリアアドバイザー)回答日: 2024年11月2日やはりこちらに関しても、売り上げを上げられるというアピールをしていきたいところです。今回の長所の具体例は業務改善になっておりますが、売り上げに繋がるエピソードがあればより魅力的になるかなと思いました!現在の内容はとても素晴らしいので、ベースは残しつつ、「捻出した時間でこんなことやこんなことができた。それによってこれくらい売り上げが上がった」という内容にボリュームアップしていきましょう!