鉄道会社と電力会社、どちらの内定を選ぶべきか悩んでいます。アドバイスいただけますか?|「会社・業界・職種選び」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳男性
相談日: 2024年5月24日
5
4人のサポーターが回答
相談・質問の内容|鉄道会社と電力会社、どちらの内定を選ぶべきか悩んでいます。アドバイスいただけますか?
志望業界: インフラ
志望職種: 事務系総合職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
内々定を頂いた2社のどちらに入社しようか迷っています。迷っているポイントは単純化すれば、
現時点で興味がある事業に携われるかもしれない鉄道会社 or 年収、福利厚生が整っている電力会社です。
詳しい相談内容:
以下長文になります。
お世話になります。入社先を決めるにあたってアドバイスを頂ければと思い、相談させていただきます。
内々定を頂いたのは大手電力会社と大手私鉄会社の2社です。(具体名を挙げてよいのか分からなかったので、このように記載させていただきます。ただ、どちらも名古屋に本社があります。おそらくこれで分かっちゃうと思います笑)
私が、興味のある事業は街づくり事業で、具体的には駅前開発のような都市開発です。ですので、「鉄道会社で決まりかな?」と考えていたんですが、電力会社と比べ年収や福利厚生が寂しいです。電力会社も街づくり事業はしているんですが、私のやりたい街づくり事業とは少し異なっています。ただ、街づくり事業に携わりたいという思いは就職活動開始時からあったものではなく、就職活動を進めるなかで、「何となくこれやりたいかも」と漠然とでたものです。なので、街づくり事業に強いこだわりがあるわけでもないのですが、「どうせ仕事するなら、少しでも興味あることに携わりたい」と考えています。その一方で、「やりたいことは実際に働いてから、見つかるもんだよ」というような意見も伺っており、であるのであれば、今やりたいことにこだわらず、給料や福利厚生が良い電力会社でやりたいことを見つけるのもいいのかな?とも考えています。
以下では、本音軸、2社の特徴、懸念点について記載させていただきます。
【私の就活の本音軸】
①転勤はなるべくしたくない(あっても中部エリア内)
②休みはカレンダー通り(年間休日120日以上)
③40歳で年収800万
④街づくり事業に興味があり、そこに携わりたい
【電力会社】
・転勤は中部エリア内
・休みはカレンダー通り(年間休日120日以上)
・残業は部署によるが30時間程度
・40歳で800万にいく
・福利厚生は充実(社宅、家賃補助有、カフェテリアプラン…)
・街づくり事業を展開
・最初の配属は法人営業
【電力会社の懸念点】
・転勤エリアが鉄道会社より広い
・残業が鉄道会社より多い?
・街づくり事業を展開しているが、自分のやりたいこととは少し違う
・懇親会に参加したのですが、周りの方が自分よりも優秀な方が多かったです。自分がついていけるか心配…
【鉄道会社】
・転勤は電力会社よりさらに限定的
・ジョブローテーションがあり、様々なグループ会社に出向
・休みは部署によるがカレンダー通り
・残業は部署によるが電力会社よりは少ない
・人事制度の変更により、成果主義になりつつあるとのこと
・自分のやりたい街づくり事業を展開
・人の良さを感じる
【鉄道会社の懸念点】
・最初の配属は半年間、現業職(駅員、車掌)をするため勤務時間が不規則。それに半年間耐えられるか?(他社の鉄道会社に現業職として勤めていた友人が勤務体系がきつくすぐに辞めたことからちょっと怖い…)
・人事制度が変わり、年棒制に変更。何歳でどれくらいの年収になるかを人事に問い合わせてみましたが、人事も「具体的な年齢は分からない」とのこと
・福利厚生は電力会社に劣る(社宅、家賃補助は無い)
・出向先のグループ会社によっては、カレンダー通りの休みがない場合がある
まとめるとこういうことかなと思います。
現時点で興味あることに携わりたいなら…鉄道会社、but 年収や福利厚生は電力会社に劣る
入社してからやりたいことをみつけるなら…電力会社 but 転勤エリアが広く、残業は鉄道会社に比べ多い
いろいろと要求があり「わがままだな」と思われるかもしれませんが、何卒この未熟な自分に、アドバイスを頂けると幸いです。
回答タイムライン(5)
鉄道会社と電力会社、どちらの内定を選ぶべきか悩んでいます。アドバイスいただけますか?
鉄道会社と電力会社、どちらの内定を選ぶべきか悩んでいます。アドバイスいただけますか?
- Kohei Miyake回答日: 2024年5月24日まずは内定おめでとうございます! こちら側への細やかな気配りが伝わるような投稿で これだけ上手な文章が書けるのであれば、どこに行っても活躍されると思います! 相談者様も理解されているように、この選択に関して明確な正解はありません。 客観的に相談を読んでいると電力会社の方に進まれそうな印象ではあります。 条件面が良いのと、リスク的な観点でも低いように記載しているように見えました。 そんな中で他の観点をご提供できればと思います。 そういう考え方があるんだな〜ぐらいで読んでいただけますと幸いです。 投稿を読んでいると「条件」「やりたいこと」の2つに重きを置いていらっしゃる印象を受けました。 年収もそうですが、もう少し広い意味で「なりたい姿」「どうやって生きていきたいか」を考えてみるのはどうでしょうか。 そもそも仕事という限定的な領域である必要はないと思います。 家族・友人・趣味など、人生で大切なものはたくさんあると思います。 どんな人生になったら最高で、そのためにはどのような手段が必要でしょうか。 そこから逆算してみると、また違った観点で考えられる可能性があります。 もしかしたら年収の優先度は低いかもしれないし、興味関心を重視することが大切だったりするかもしれません。 最後にど正論ですが、どちらが良かったかというのを後から知ることはできせません! 逆に、最高の選択肢だったと思えるかは相談者様自身です! 人生のちょっとだけ先輩として、相談者様のご活躍を心よりお祈り申し上げます!
- Shota Ajiro回答日: 2024年5月24日内定おめでとうございます!! 私なりの考え方について、お伝えさせていただきますね! 相談者様の「社会人として働く際に大切にしたいこと」はどのようなことになりますか? 本音軸として記載いただいた休日や給与・転居などは誰しもが気になる点かなと思います。 ただ、どちらの仕事に就いたとしても「しんどいこと・大変なこと」は必ず訪れます。 その際に「しんどいけど将来こんなふうになれる」・「大変だけどこの先にはじぶんがやりたかったことができる」など頑張れるきっかけが大切かなと私は思います! 【残業が多い】だけを見たら、少ないに越したことはないかなと思いますが、 知識やスキルを得るため・お客様のため など残業が多い背景まで考えてみてください。 「今」しんどくなっていても、「将来」自分で得ているものがどのくらいあるのかを想像してみてください。 私が思う仕事をする目的は、「人生を通して幸福になる」ことかなと思います。 相談者様それぞれの会社が働いていくことで、どのような幸福ポイントがありそうですか? さて、ここからは私の経験談となりますが 「やりたいこと」・「福利厚生などの条件がいい」で選ぶ際、 私は将来的な給与などの安定が欲しく、当時は福利厚生が充実している企業を選択しました。 その企業で働く上でしんどいこと・大変なことはありましたが、仕事のやりがいにも救われ続けていくことができました。 しかし、もし私が仕事でやりがいを感じ取ることができなかった際 続けていけていたかは分かりません。 もう一度自分の中で整理をし、仕事を通して得られることを比較してみてください!
- Daisuke Akune回答日: 2024年5月27日ご相談ありがとうございます。 入社先を決める際のご相談、承知しました。難しい選択かと思いますが最終的には相談者様が納得して決めることが重要かと思いますので以下、考慮すべきポイントをいくつか挙げさせていただきます。 その中で各項目ごとで優先順位をどちらにつけるのかを決めていってどちらが多いかを可視化していくとわかりやすいかと思います! ①キャリアの長期的な展望 興味のある街づくり事業に携わることは、長期的なキャリアの充実感につながるかと思います。 やりたいことを仕事にすることで、それだけで長期就業が見込めます。逆に条件面だけで選ぶと働く目標がわからなくなり、短期離職につながってしまう可能性があります。 40歳で800万円という目標があるのであれば、なおさら長期就業が前提になるかと思いますのでそういった面を含めて検討いただければと思います! ②興味のある分野での仕事の可能性 鉄道会社では、現時点で興味がある街づくり事業に直接関わるチャンスがありますが、電力会社でも将来的には関連する業務に就く可能性があります。また、興味のある分野で働くことが、仕事のモチベーションを高める要因になることも考慮したほうが良いかと思います。 ③転勤と勤務時間のバランス 転勤の範囲や勤務時間の不規則性は、プライベートの時間やご家族との時間に影響を及ぼすことがあります。ご自身のプライベートな時間をどの程度重視するか、また、不規則な勤務体系に対応できるかを考慮する必要があります。 ④給与と福利厚生 給与や福利厚生は、生活の質に直結します。特に、家賃補助や社宅などは、初期の経済的負担を軽減する大きなメリットです。長期的な財政計画を立てる際に、これらの要素を考慮に入れることが重要です。 ⑤人事制度とキャリアアップ 成果主義や年棒制などの人事制度は、個人の成長とキャリアアップに大きく関わります。どのような評価制度のもとで働きたいか、また、将来的な昇進や給与アップの可能性をどう見るかも、重要な判断材料になります。 最終的な決断は、ご自身の価値観や優先順位に基づいて行うべきです。どちらの会社も一長一短がありますので、ご自身が最も重視する点を明確にし、それに基づいて決断を下すことが良いかと思います。また、将来的には興味のある分野にシフトすることも可能ですので、一つの選択に固執せず、柔軟なキャリアプランを考えるのも一つの方法かと思います。 どちらの選択も、新しいスタートになります。相談者様にとって最良の選択ができるよう、心から応援しております。頑張ってください!
- 相談したユーザー返信日: 2024年5月28日皆様、ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました。 まだ、決めきれていませんが、納得のいく選択をしたいと思います。 本当にありがとうございました。
- Seiichiro Hasegawa回答日: 2024年5月28日質問ありがとうございます! だいぶ遅くなってしまいましたが、参考程度に読んでいただければと思います。 人生のターニングポイントとなる大事な選択なので迷いますよね。 周りの方の意見も聞くとより何が正解かわからなくなる気持ちもお察します。 その上で、「もし私が同じ状況だったらどうするか」という目線で書かせてもらいますね。 1. 本音の条件を深掘りする 例えば、40歳での年収800万円の明確な理由は何かありますか?もしなんとくなで決めてしまっているのであれば、判断軸がずれていることになります。もちろん給与は多いに越したことはありませんが、約20年後に自分がどうなっているか想像つきますでしょうか。どの企業ででも絶対にこの年まで年収〇〇円に行くなんて保証はないです。(年収モデルの人と全く別の能力だと思います。)なので改めてなぜ40歳で年収800万の条件が1番優先度が高いのかをもっと考えてみると、優先度がもしかしたら変わってくるかもしれません。また転勤したい理由も同様にどうでしょうか。なぜ今の中部エリアが良いのでしょうか。もちろん自分の知った土地というのはわかりますが、なぜ自分の知ったところが良いのでしょうか。もしかしたら新しい土地でも生き生きと生活できる可能性もあるとい思います。それでも転勤が少ないほうが良い理由があるのなら優先順位が変わってくると思います。深掘りして考えてみて優先度が変わらないならそれは質問者様の価値観になります。是非もう一度、本音の条件を深掘りをしてみてください。 2. 自分の性格や志向に合った環境を(ヒト/コト/モノ) 過去の経験から、どの環境で最も活躍できるか考えみるはどうでしょうか。例えば、競争的な環境で刺激を受けながら成長することが好きなら、やりがいのある仕事ができる街づくりに関わる鉄道会社が向いているかもしれません。ですが、質問文にかかれている「周りの方が自分よりも優秀な方が多かったです。自分がついていけるか心配…」とい一文から察するに周りのと比較してしまう傾向があるかもしれません。自分自身の精神衛生上どっちの方が安定して(意欲的に)仕事ができるか考えてみるのをおすすめします。今までの人生のターニングポイントで「コト(具体的な目標など)」にやりがいを感じていたのか、「ヒト(一緒に働く仲間)」なのか「モノ(関われるもの)」にモチベーションを感じてきたのかの判断軸で振り返ってみると適性が見えてくると思います。 3. 成果を出すことの重要性を理解する 厳しいことをお伝えしますが成果を出すことは、どの職場でも重要です。上の1.でもお伝えしましたが、年収は成果を出すことによって上がっていくことが多いです。もちろん年次ごとに昇給はしていくと思いますが、会社にとっての利益を生み出すからその報酬として給与に反映されます(詳細は会社によって違いますが大枠は同じです)つまりどこにいったとしても努力する必要があります。その努力をどのような環境だったら前向きにできるかを考えてみてください。 4. 街づくりに興味を持った原体験を考える 街づくりに興味を持ち始めたのはなぜか、原体験として何かあったのかを考えてみましょう。例えば、子供の頃に見た都市開発のドキュメンタリーに感銘を受けたとか、自分の住んでいる町の発展に貢献したいという思いがあるなど、就活を通してやりたいと考えるようになったと書かれていますが、全く興味がなければそこまでもいかなと思います。なので、この機会に原点に立ち返ってみるとやってみたい本当の理由がみえてくるかもしれません。 以上です。たくさん書かせてもらい、さらに迷ってしまうかもしれません。 すでにご理解されているかもしれませんが、最終的に決めるは質問者様ご自身です。 どんな選択にも正解不正解はないと思います。自分が選んだ選択を正解にしていくしかないので どの環境だったら正解にする努力ができるのかを改めて考えてみてください。