営業職志望!学内コンテスト優勝までの葛藤と結果|「ガクチカ」の相談
相談・質問の内容|営業職志望!学内コンテスト優勝までの葛藤と結果

回答タイムライン(3)
営業職志望!学内コンテスト優勝までの葛藤と結果
営業職志望!学内コンテスト優勝までの葛藤と結果
- Yosuke_Sakurai回答日: 2024年5月6日拝見させていただき、内容は分かりやすくまとまっていると感じました! >わかりにくい点のご指摘やアドバイス 内容自体は分かりやすいのですが、①の「完遂力」という強みが活かされたポイントについては少し伝わりづらいかなという印象を受けました。 企業の方が「完遂力」という言葉を見ると、「困難な物事でも最後までやりきる力」と認識することが多いので、言葉の選定は再考の余地があるかと思います! ※どちらかというと、下記の部分から「人を動かす力」や「主体性」が強みなのかなと感じました。 >情報を整理するための組織作り~具体的には、4回の『自主発表会』を開催 エピソード自体は分かりやすいので、他の言葉や強みを選定するか、下記の文言を削除するなどした方がより伝わりやすくなると思います! >私は強みである『完遂力』を活かし >学内大会では16チーム中で優勝する また成果についてですが、もし上記がどの程度すごいことなのかを分かりやすく伝えることができればより良いなと感じました。 16チーム中で優勝することはすごいことだと思うのですが、人によって感じ方は異なります。 誰が見てもすごいと思えるように、情報を付け足すことができるとより伝わりやすくなるのでおすすめです!
- 相談したユーザー返信日: 2024年5月6日フィードバックありがとうございます! 『完遂力』という言葉はどこかからパクってきたので、自身で書いた本文とのマッチ度が低かったようです!ご指摘ありがとうございます。頂いたアドバイスを活かして、『人を動かす主体性』というつよみでアピールしようと思います。 『16チーム中で優勝』というのは実際には少し盛っていることもあるので、少し変えようと思います。 『学内大会では所属のゼミで5年振りに優勝する』という風に、真実かつ「すごさ」を伝えることができる言葉選びをしたいと思います。 改めて、丁寧なFBありがとうございました。今後もどうかよろしくお願いします。
- Yosuke_Sakurai回答日: 2024年5月7日こちらこそご丁寧にありがとうございます! ご自身でしっくりくる強みや言葉で伝えた方がESや面接で説得力がでるかと思うので、どんどんブラッシュアップしてみてください! それを周りの人にアプトプットして内容をイメージできたかを聞いてみると、企業に伝わりやすいかが分かるのでおすすめです! 陰ながら応援しております! 頑張ってください!