「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

新サービス情報!キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援 を実施中
プロが直接キャリア支援!  応募書類添削
面接対策求人紹介 などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

ゼミ長経験から学んだリーダーシップ!キャリエモン添削お願いします|「ガクチカ」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21男性
相談日: 2024年4月3日
2
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|ゼミ長経験から学んだリーダーシップ!キャリエモン添削お願いします

SNSでキャリエモンをシェアしました! 志望業界: 自動車 志望職種: システム開発 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ガクチカの添削、どういった印象受けるか、希望業界にも通用するかなど意見を頂きたいです。 詳しい相談内容: 学生時代に力を注いだ活動は、ゼミでの経験です。 3年生の時、20人いるゼミでゼミ長を務めることになったのですが、これまで大人数でのリーダーシップの経験がなかったので、どのように振る舞えば良いかが分かりませんでした。最初はグループ分けや発表内容などの進行や基本的なことしか行えていませんでしたが、私は元々任せられた事に責任を感じるタイプであったため、何かゼミ全体に貢献できないかと考えました。 ゼミの様子をよく見てみると、授業の中で半数近くのメンバーが発言できていないことに気づき、その背景として発言への抵抗感や不安があるのではないかと考えました。この課題に対処するため、授業後には時間を設けて全員で話し合ったり、それでも話しにくそうな人がいれば個別にLINEで意見を求めてみるなど、積極的な対応を行いました。さらに、放課後に集まって少しでも仲を深められるようご飯に行く機会などを提供するようにしたことで、メンバー間の雰囲気が改善し、以前より積極的な意見交換が促進されるようになりました。その結果、グループ全体が協力的になり、発言する意欲も高まってゼミでの活動が活発になりました。 この経験からそれぞれが持つ問題へ個別に対応する大切さ、協力的なチームワークや意志の向上が活動の成果に直結する事を学びました。
キャリエモン を使ってみよう
プロのキャリアサポーターから
応募書類添削キャリア相談 などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
ゼミ長経験から学んだリーダーシップ!キャリエモン添削お願いします

  • Supporter Icon
    Miduki Takemoto
    回答日: 2024年4月4日
    ・ゼミのグループの雰囲気が良くなり、意欲が高まり活発になったという内容については、ふわっと想像できましたが、具体的な内容を入れる事でより聞き手が想像しやすいのではないかと感じました! ゼミでの活動内容や、メンバーで話し合った内容、放課後ご飯を食べに行き、どのように仲を深めたか 「メンバーの雰囲気」についても改善前と改善後でどんな感じであったか詳しく書くと思い浮かべやすいです。 ≫学生時代に力を注いだ活動は、ゼミでの経験です。 最初の一分でどんな話をしたいのか具体性を出すために、 「学生時代に力を入れた活動は、ゼミでリーダーとしてグループをまとめて活動の成果を上げたことです」 という感じで始め、そこから詳しい内容を伝えていくのはどうでしょうか? そして、ご自身の努力によりゼミの活動でどのような成果を上げることができたのかを伝えるために、 どんなゼミ活動をしていたのか活動内容を入れてみると想像しやすいと思います。 ≫この経験からそれぞれが持つ問題へ個別に対応する大切さ、協力的なチームワークや意志の向上が活動の成果に直結する事を学びました。 学んだ内容に加え、この経験によって身についた力を入れると成長が伝わりますね。 例えば「この経験から問題解決のために個々へのアプローチやメンバー間の雰囲気作りにより全体の意欲が向上し、成果に繋がることを学び、私自身問題解決力やマネジメント力が身に付きました。」など。 是非ご参考にしてみてください。
  • Supporter Icon
    Chinatsu Kato
    回答日: 2024年4月4日
    希望業界にも通用するか、という点ですが、やはり企業は入社後に採用したポジションで活躍してくれる人材を採用したいので、「目指す業界・職種での活躍イメージに繋がる」という内容であるにこしたことはないです! システム開発もおそらくチームで開発することになるでしょうし、ゆくゆくはリーダーを務める人材になってほしいということを考えると、ゼミでのリーダー経験があった人とない人ではもちろん経験をしている人の方が企業としては採用したい人材になると思います。 今回のエピソードとして、質問者様は「ただ淡々と進行やグループ分けを行うだけでなく、ゼミ全体をより有意義な場所にしたい」という気持ちで積極的に動かれたこと、とても素晴らしいと思います! ただ、エピソードの内容としては「メンバーの仲を深めることで意見を引き出しやすい雰囲気を作った」という内容だけで終わってしまっている為、その先で良い成果が出たのであればそこまで話を引っ張れると良いかと思いました! 開発の仕事においても、「メンバーの仲を深めて意見を引き出す」という事は、その先の成果に繋げるための過程となります。 「協力的なチームワークや意志の向上が活動成果に直結することを学びました」とありますように、 ゼミでの活動が活発になったことで、どんな良い活動成果が生まれたのか、というところまでの記載が出来ると、よりリーダーとしての活躍イメージに繋がるかと思いました!