「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

就活に焦る!志望業界決めと面接対策のヒント求む|「志望動機」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21女性
相談日: 2024年2月20日
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|就活に焦る!志望業界決めと面接対策のヒント求む

志望業界、企業が定まっていません。  昨年6月から就職活動を始め、夏に2daysインターンや1dayインターンに複数参加しました。冬はESを出さず、参加しませんでした。その後早期選考に参加しましたが、3社落ちました。面接で「他に見ている会社は?」と聞かれた際、直前に見た「企業比較」といったサイトにあった内容をうる覚えで話しました。薄さがバレたのだと思います。  大手企業に行きたい気持ちだけが先行しています。面接練習で中小企業を受けようと思いましたが、行きもしない会社に時間を割きたくないと考え、できませんでした。インターン参加も「会社名を知っている」「締め切りが近いからとりあえず出してみよう」で場当たり的に行ったため、何も確固たるものがありません。  どうにか業界志望動機をまとめようと、業界地図を買って見ましたが、特に何も気づきがありませんでした。文系学生として、工学系、IT、素材、運輸、エネルギー、建設、不動産など、直感的に興味がない業界こそありますが、それもただの直観です。強いて言えばBtoCで名の知れた食品業界の営業職、事務職に関心がありますが、異様に高い倍率をくぐり抜けられるとは到底思いません。  また、ガクチカは1年程度の塾講師のアルバイト経験しかありません。インターンは運よく通りましたが、人とロクに関わってこなかったため、資格、チームで協力した経験、強み、リーダーシップを発揮した経験等も何もなくて困っています。 文が長くなってしまい申し訳ございません。上述したものが現状となります。 お尋ねしたいことをまとめると ・志望業界、企業の決め方 ・志望動機の深め方 ・パーソナル等個々の質問の回答の作り方 ・チームで協力した経験の作り方、探し方 何もできない現状に焦るものの、どう向かってよいか分からず困惑しています。情けないですが、ご回答いただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

回答タイムライン(1
就活に焦る!志望業界決めと面接対策のヒント求む

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年2月21日
    現場の共有と相談、ありがとうございます! 内容を拝見して、自分の今の現状を正確に相手に伝える能力がとても高い方だと感じました。 また、自分の内面をさらけ出す相談はすごくしづらいものだと思いますが、その一歩を踏み出して周囲の助けを借りる勇気がある質問者さんであれば、これからどんどん成長して自分が目指す未来を掴んでいける方だと感じました! >・志望業界、企業の決め方 現在は業界から考えていると思いますが、まずは職種から定めてみるのはいかがでしょうか? 同じ業界だとしても、営業をするのか事務をするのかで毎日行う業務内容は大きく異なります。 一方で別の業界だとしても、同じ職種であれば大枠として行うことは近しいものになります。 毎日行う業務が自分の適正にあっている仕事を選ぶためにも、まずは職種を定めていくと良いと思います。 その際には、それぞれの職種について詳しく知ってみると良いと思います。 例えば、仮に「営業職」と定めたとしたら、複数の業界の営業職について調べていくイメージです。 同じ営業職だとしても、売る商材や売る相手によって、日々の行う業務が変わってきたり、売り上げを作るためのキーポイントや大変な部分が変わってきます。 そのような点を理解していくことで、どのような仕事かが具体的にわかるようになるため「お!この仕事ならちょっと興味が持てるかも!」と感じるものが見つけられるかもしれません。 >面接練習で中小企業を受けようと思いましたが、行きもしない会社に時間を割きたくないと考え、できませんでした 「その業界の仕事を理解するために面接を受ける」という考え方をするのもおすすめです。 その会社に行かずとも、同じ業界の営業職であれば大事なポイントは似ているので、「受かるため」に受けるのではなく、リアルな仕事の実態を知るために選考を受けて色々聞いてみると良いです。 ネットで調べるよりも、その業界で働いている人の情報の方がリアルな情報になるので、面接を通じて生きた情報を集めていくことで、より自分にマッチした仕事は何かを見つけていくと良いです。 このような取り組みを続けていくと、自然と「色々踏まえてこの会社が良いな!」と感じられるようになり、志望動機も深まっていくと思います。 個別の質問に関しては、それぞれの質問によって回答するべき方向性が変わってくるのでこちらの記事を参考に想定問答集を作っていき、作った回答に不安があればキャリエモンでご相談いただければと思います! https://uzuz.jp/service/career-support/column/article-3075-author-uzuz29/