「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

休学してデザイナーへの道?長期インターンのリスクとは|「就活・転職の軸」の相談

2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21女性
相談日: 2024年2月11日
3
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|休学してデザイナーへの道?長期インターンのリスクとは

休学してデザイナー検討のため長期インターンはありか。 現在就活中ですが、実際行動に移した就活は冬から始めました。現在の就活に満足いっておらず、またデザイナーとしての道も興味が出てきました。 以上に至った経緯として、2022年10月からUIUXを学び、現在はWEBサイト開発のプログラミングを勉強しています。そこでuiux時に作ったオリジナルアプリデザインポートフォリオを見て、あるベンチャー企業からデザイナー職としての声がかかり、現在(おそらく)普通のルートで選考中です。これがあったことでデザイナーとしての可能性が出てきてしまい、キャリアに悩んでいます。私は人生でいろんなことを経験したいのでスペシャリスト向きではないのかなと言った理由でデザイナー一筋にできません。 これを踏まえ、実際にデザイナーの仕事をやってみたらどうかと思い、一年休学してデザイナー長期インターンをするか迷っています。再就活時はデザイナーに進むかは分かりませんが、、。 休学がマイナスなことは理解していますので、この理由が大きなマイナスとなるか教えていただきたいです。

回答タイムライン(3
休学してデザイナーへの道?長期インターンのリスクとは

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年2月12日
    より適切なフィードバックをするために、いくつか教えていただきたいのですが >あるベンチャー企業からデザイナー職としての声がかかり、現在(おそらく)普通のルートで選考中です。 こちらはインターンの採用ではなく、デザイナーとしての正社員としての選考ということでしょうか? もしその場合には、「1年休学してインターンをする」とあるので、選考を受けているこちらの企業は辞退してデザイナーとしてのインターンの仕事を探すという意味でしょうか? >これがあったことでデザイナーとしての可能性が出てきてしまい、キャリアに悩んでいます。私は人生でいろんなことを経験したいのでスペシャリスト向きではないのかなと言った理由でデザイナー一筋にできません。 元々は何を目指していたのでしょうか? また、元々目指していた仕事が良い理由、デザイナーが良い理由の両方を教えていただければと思います。 >休学がマイナスなことは理解していますので、この理由が大きなマイナスとなるか教えていただきたいです。 1年休学していたとしても、その期間での取り組んできたことや実績から「そんな経験をしているならうちの仕事で活躍してくれそうだな!」と感じてもらえる内容であれば大きなマイナスにはならないですよ! また、デザイナーとして正社員で就職した後に、「やっぱりデザイナーは違うな!」と感じた場合に別の職種に転職するという選択肢もあり得ると思います。 そのような転職でキャリアを作るのではなく、インターン&休学という選択を選ぼうとしているのはどのような理由でしょうか?
  • 相談したユーザー
    返信日: 2024年2月12日
    選考中の企業はデザイナーとして正社員本選考を受けています。もし内定がいただけたら、デザイナーとしてファーストキャリアを踏むのか、辞退してデザイナー職を実際に体験してからキャリアを決めるのか、で迷っています。 元々は総合職で将来企画やマーケに就きたいと考えていました。また現在も総合職メインで就活中です。 総合職が良い理由 キャリアパスが広いため。ゼネラリストを目指せる。 デザイナーが良い理由 勉強したUIUX制作がとても楽しかったため。小さい頃から表現したりデザインすることが好きだったため。 デザイナー懸念点 デザイナー違うと思って総合職に転職する場合、他の転職者と比べて実績がないため不利になる。デザイナーはスペシャリストを目指す。 インターン休学が頭に浮かんだのはデザイナー選考が進むにつれてのつい最近です。理由は選考が進むにつれ、デザイナーの仕事って楽しそう!と思った反面、上記の懸念点があるため、ただ楽しそうだけで決めて良いのか、と思い、まず実際に仕事として体験してからの方がいいのでは、と思ったからです。 しかし現代では副業制度もあるため、コスパ良く?働ける会社に就職して、副業としてデザイナーのスキルアップもしてもいいのかな、、とも思い始めてます。 自分の中で、本業のやりがい、副業できる、ホワイトでコスパ良く稼げる、デザイナーになる、総合職でキャリアアップなど、何を優先したらいいのか分かりません。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2024年2月12日
    >自分の中で、本業のやりがい、副業できる、ホワイトでコスパ良く稼げる、デザイナーになる、総合職でキャリアアップなど、何を優先したらいいのか分かりません。 色々な選択肢があるからこそ、何が本当に良い選択肢かわからなくなってしまいますよね。 しかし、この新卒就職活動のタイミングだからこそ多くの選択肢から選ぶことができるので、ここで自分自身の大切なことは何かを考え抜いて意思決定していくことが大切だと思います。そして、そのために少しでもお役に立てればと思います。 まず考え方として整理した方が良い点からお伝えしていきますね! >総合職が良い理由 キャリアパスが広いため。ゼネラリストを目指せる。 「総合職」という採用は、入社後の研修で配属が決まるため「総合職」と言われていますが、研修が終わると特定の職種に配属されます。そのため将来「企画やマーケに行きたい!」とお考えであれば、総合職ではなく「マーケティング職」として採用してくれる企業を目指す方がミスマッチを防げるかもしれません。 今まで数多くの就活生が「企画やマーケになりたい!」と考えて総合職で入社して営業職に配属されて「思っていたのと違う...そして、5年経ってもマーケに異動できている人なんてほとんどいない...」という状況になってしまっているケースを見ているのでその点をご注意いただけると良いと思いました! また、大前提として「企画職」や「マーケ」もデザイナーと同じスペシャリストになります。 例えばマーケ担当として成果を出すためには、その領域について深い知識と経験を持っていることが必要不可欠になります。そのため、色々職種を転々としてマーケになって成果が出せるかというと難しいため、マーケターとして成果を出せるようになりたいのであれば、早いタイミングからマーケの道に進む方が成功率が上がりやすいと思います。 >デザイナー違うと思って総合職に転職する場合、他の転職者と比べて実績がないため不利になる。デザイナーはスペシャリストを目指す。 総合職として採用されるの新卒のタイミングの時だけになり、中途採用では特定の職種での応募となります。 ・総合職として就職して営業に配属されて2年経験を積んだAさん ・デザイナーとして就職して2年経験を積んだBさん がいて、未経験のマーケポジションに応募したとした際にBさんが総合職採用ではないという理由でAさんよりも不利になることはありません。 営業としてどのように取り組み、どれほどの実績を出してきたか デザイナーとしてどのように取り組み、どれほどの実績を出してきたか という点からマーケターとして活躍可能性が高い方が採用されます。 上記の点を踏まえた上で >自分の中で、本業のやりがい、副業できる、ホワイトでコスパ良く稼げる、デザイナーになる、総合職でキャリアアップなど、何を優先したらいいのか分かりません。 自分が最終的にどのような状態になっていたら満足のいく新卒の就職活動になるかを改めて整理していただけると良いと思います。思考を整理した上で、わからない点や情報が必要な点があれば、なんでもお気軽にご相談ください!