複数の志望業界、どう伝える?自分の考え方|「志望動機」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業予定,21歳男性
相談日: 2024年2月11日
7
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|複数の志望業界、どう伝える?自分の考え方
志望業界と聞かれた時に、自分はメーカーで主に電子機器などをメインにしてる会社を志望してるのと、建設業界で商業施設などを作ってる所を志望してるのですが、志望業界と聞かれる際に、メーカーで主に電子機器などですと答えても大丈夫でしょうか。理由などは説明するのですが、業界でメーカーと答えるのが違和感があるのですが、いけますか。
回答タイムライン(7)
複数の志望業界、どう伝える?自分の考え方
複数の志望業界、どう伝える?自分の考え方
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年2月11日その理由を一緒に伝えた結果として「軸がぶれているな...」と感じられない内容になっているのであれば問題ないと思います。 もし不安であれば、説明する理由を記載いただければフィードバックいたしますよ!
- 相談したユーザー返信日: 2024年2月11日この二つの業界(メーカー電子機器、建設、商業施設のようなインフラ的なものを作る所)は就活の軸として、社会に大きな影響を与えたいといった想いがあるからです。具体的には、人々の暮らしの中核を支える仕事をしたいと考えてるからです。よって、この二つの業界を志望しています。 このようなものです。どうしたら良いか具体的なアドバイスほしいです!お願いします
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年2月11日建設・商業施設などはインフラを作るという意味では共通点があるように感じますが、電子機器メーカー外れるように感じます。電子機器のような中間部材も含めるのであれば、商社やその他の素材メーカーなども入るように感じます。 また、「インフラを作る」という視点であればプラントやインフラ業界そのものなども入るようにも思いました! このような疑問を面接官は感じるので、それらの疑問に対して矛盾のない「だからうちを含めてそれらを受けているんだな!」と感じてもらえるような内容が伝えられると良いと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2024年2月11日返信ありがとうございます。 Wi-Fi機器などを作ってる会社を指してるのですが、それでも違和感はあるでしょうか。 恐れ入りますが、よろしくお願いいたします。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年2月12日Wi-Fi機器を作っている会社が「インフラを作る」に入るのであれば、「食を支える炊飯器を作っているメーカーはなぜはいらないのだろうか?」「それらの電子機器を作る半導体メーカーはなぜ入らないのだろうか?」「その他にも...」といった感覚を持たれてしまうかもしれません。 きっと「インフラを作る」以外にも基準があるからこそ、今の業界選びになっていると思うので、その点をもう少し言語化すると納得感を持ってもらいやすくなるのではないかと思います。 もしくは、基準がない中で選んでいる状態だとするならば、大切にする基準は何なのかを考えてみると選ぶ方向性が絞れていくのではないかと思いました!
- 相談したユーザー返信日: 2024年2月12日就活の軸は、社会に大きな影響を与えるかです。社会は多くの仕事に支えられているので、企業を支えたいという思いがあります。なので、企業にとって必要不可欠のものを提供するB to B に力も入れている企業に志望しています。(具体的な業界はメーカーで企業に対しての取引に力を入れている会社です。、建設業界では主に商業施設などをつくっている所です。) 2 二つ目に軸はその業界で首位を取っているかです。理由は首位を取っているということはお客様から最も認められているということを表してると思うからです。そして、業界のトップということで、高い志を持ち、レベルの高い人が多いと思います。なのでそういった方々から刺激を受けながら、自己成長でき、レベルの高い仕事ができると思うからです。 このような感じではどうでしょうか。wifiといったインターネットは今やインフラのようなものに感じているのと、ictを使ったソリューションを提案しているので、人手不足解決といったお客様と社会全体の課題につながるのが自分のやりがいにつながるので、ネットワーク関連のメーカーを志望している理由です!もう一つの志望している企業も、その製品を使えば電気代を80%カットできるといった企業に向けた製品を売っているので、社会貢献できると思って志望しています。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2024年2月12日前回よりも筋が通った内容になっていると思います! >2 二つ目に軸はその業界で首位を取っているかです。 こちらに関しては「自ら成果を出して成長していく」というニュアンスよりも、トップ企業に乗っかっていく印象を与えてしまうリスクがあるように感じました。 また、他にも職種としての要素も追加すると良いのではないかと思いました。 ネットワーク機器の営業として働くのか、建設業界で商業施設を作るPMとして働くのでは、成果を出す人材の属性が大きく異なるように感じます。 自分自身の強みや特性を踏まえて、どのような職業で活躍していきたいと思っているのかまで絞れると、より「だからうちを受けているんだな」と感じてもらえる内容に近づけると思います。