三浪から大手企業への道、あり?|「その他」の相談
2027年3月に大学(学士)を卒業予定,22歳男性
相談日: 2023年12月10日
7
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|三浪から大手企業への道、あり?
3年間の浪人を経て今年に入学した1回生です。
『三浪だと大手への就職はほぼ不可能なる』という話をネットなどでよく耳にし、不安になっています。以下の質問にお答えいただければ幸いです。
(1)実際に大手への就職は困難なのでしょうか?『特にこの業界・業種は厳しい』とかあるんでしょうか?
(2)年齢的に、理系であるとはいえ学部卒で就職するべきか、院卒で就職するべきか迷っています。どちらの方が就職という観点から見るとおすすめでしょうか?
(3)学部一回生の時点から、三浪というビハインドを埋めるためにしておくべきことは何でしょうか?色々考えはしたんですが、よくわかりません。
言語系の資格(TOEICや他言語検定など)やIT系の勉強は今現在進めているところですが、果たして意味はあるのか…
長文失礼しました。
ご回答のほどよろしくお願い申し上げます。
回答タイムライン(7)
三浪から大手企業への道、あり?
三浪から大手企業への道、あり?
- 相談したユーザー返信日: 2023年12月10日SNSでキャリエモンをシェアしました。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年12月10日>(1)実際に大手への就職は困難なのでしょうか?『特にこの業界・業種は厳しい』とかあるんでしょうか? 三浪すると、現役生と比べて3年年齢を重ねるため不利になることはあると思います。 ですが、その遅れを取り返すような行動を大学時代に積むことができれば、十分カバーできると思います。 >(2)年齢的に、理系であるとはいえ学部卒で就職するべきか、院卒で就職するべきか迷っています。どちらの方が就職という観点から見るとおすすめでしょうか? どの就職先を目指すかによって変わってきます。理系バックグラウンドを活かすような技術職を目指す場合には院に進学した方が効果的ですが、特に学んできたことを活かさない就職先に就く場合には、若いほど有利になるので学部卒で就職する方が良いと思います。 >(3)学部一回生の時点から、三浪というビハインドを埋めるためにしておくべきことは何でしょうか?色々考えはしたんですが、よくわかりません。 言語系の資格(TOEICや他言語検定など)やIT系の勉強は今現在進めているところですが、果たして意味はあるのか… 目指す就職先で「おお!そのような経験をしているのであれば、うちの仕事で活躍してくれそうだな!」と感じてもらえるような取り組みをすると良いです。「一般的に役にたつこと」というよりは、目指す方向性を定めてからそこにつながる経験を積むと効率的だと思います。 グローバルな仕事につくことを目指すのであれば言語系の取り組みでも良いと思いますし、大学で学ぶことを活かす仕事に就くのであれば大学で好成績を収めることがアピールにつながります。 このように目指す仕事に合わせて、取り組むことを定めていくと良いと思います! まだ一回生なので、時間はあるので、いくらでも取り返していけると思います!
- 相談したユーザー返信日: 2023年12月10日ご返信ありがとうございます。 まだ自分の将来像が掴めておらず具体的な目標企業・分野が定まっていないのですが、今のところ製造や電気・機械系や造船・輸送機械系、エネルギー系に興味を持っている状態です。 ただまだそこまで深掘った内容の講義がなく、『将来の目指す仕事に合わせた取り組み』がいまいちピンときていません。 こういう状態で取り組むと良さげな事柄みたいなものがあったりするのでしょうか? それとも、先手を打って自分で勉強して研究室に顔を出すといった『勉強系な取組』を突き進めておくことが大事なのでしょうか? <補足> 実は、親戚で今年3年の者が私に対して『長期インターンとか行っておかないと色々ヤバいのではないか?変な話、京⚪︎⚪︎の募集サイトには二浪までしか年齢欄なかったし、目標広げとかないと就活の時大変なことなるかもよ』 とアドバイスくれたのですが、調べてみると、あまり理系のインターンで1年2年から参加できるものが見つからず、どうすれば良いかさっぱり分からない状態なんです。先輩や教授も『三浪だとどのように就活に不利になり、どういったことをプラスαとしておくと良いか』あまり分からないそうで、途方に暮れています。 長文失礼しました。 ご回答よろしくお願いします。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年12月11日>『将来の目指す仕事に合わせた取り組み』がいまいちピンときていません。 こういう状態で取り組むと良さげな事柄みたいなものがあったりするのでしょうか? まずは将来の目指す仕事を固めるための行動をすると良いと思います。 製造や電気・機械系や造船・輸送機械系、エネルギー系に興味をお持ちであれば、それらの仕事をしている方の話を聞いたり、どのような仕事内容なのか、どのような知識を持っていれば良いのかを調べていくと良いです。 その過程で「この方向性でいこう!」と固まったら、取り組むべき方向性も一緒に固まると思います。
- 相談したユーザー返信日: 2023年12月13日ご返信ありがとうございます。 自分の目指す方向性を確立させて、それに沿った取り組みを進めていくことが重要ということですね。承知しました。 一概にはいえないかもしれませんが、理系で院卒で自分の大学での勉学を活かせる職に就くことを目指す場合、インターンなどは行っておいた方がいいのでしょうか?少なくとも同じような職に今年就かれた先輩は早いうちからインターンなんて行かなくて大丈夫というふうにおっしゃっていましたが、三浪というビハインドを背負っているような状況で、内容はともかくインターンをして早いうちに社会経験を積んでおく方が一般的にはいいのかどうか教えてください。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年12月14日技術系の職種の場合は、経験としてアピールできるようながっつりしたインターンはITエンジニア系以外はあまり多くないかもしれません!もし実務に近い経験を積めるのであれば、プラスになるとは思います! インターンがあまりない場合には、学業に力を入れて好成績を取ったり、研究成果を残すなどの取り組みをする方が効果的かもしれません!
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2023年12月14日岡本さんとは別の切り口で回答します。 インターンに参加するかどうかよりも、インターンに参加するにせよしないにせよその【理由】が重要です。 ご自身の生き様として胸を張れる【理由】かどうかで決めたらいいのではないでしょうか🌱 たとえば、「3浪だから就職のためにインターンしないといけない」というような理由であれば、参加したところで自ら3浪をただのお荷物にしてしまっています。 そしてそんな理由であれば、ご自身の人間的魅力を損なう結果となってしまいます。面接でその理由を言わずとも、そういう理由でしかたなくインターンに参加した経験は、人を見るプロである面接官にはまるで響かないのではないでしょうか。 それであれば岡本さんが指摘するように、学業や研究に力を入れるほうがずっといい結果になります。 一方で「先輩がインターンには行かなくてもいいと言ったから」「岡本さんが行かなくてもいいと言ったから」という理由なら、インターンに参加しないのも同様によくありません。 「学業や研究に力を入れるためにインターンをしませんでした」と言ったところで、表面的で口だけだと露呈してしまいます。 お金を欲しがる人間からはお金は去っていきます。目先の金につられて正常な判断ができず、ネットワークビジネスに手をだしたり、クソみたいなセミナーに通いだして努力している気にだけなって、最初は良くともすぐに破滅したり、あるいは金は手に入っても別のもっと大切なものを失う結果になります。 一方でお金持ちのZOZO元社長の前澤さんは「お金は使ったら増えるんだよ」なんて悠長なことを言っています。大谷翔平選手も、莫大な年収を提示されたのは「お金がほしい!」と追いかけたからではなく、愚直に野球に向き合ったからです。 就職も同じです。3浪したことで焦りがあると思います。周りと比較してしまって「どうにかしなくては💦」という気持ちも非常に強いでしょう。 でも、お金と一緒です。「就活しなきゃしなきゃ」と追いかける人は就活がうまくいきません。それよりも、もっと悠然と構え、3浪までして手に入れた今の環境を生かして胸を張れる生き様を示しましょう。 そういう人間は小手先の権謀術数を練らずとも、あふれる人間的魅力によって勝手に就職先の方からやってきます🌷