挑戦好きな私の就活、どう決める?|「就活・転職の軸」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業,20歳男性
相談日: 2023年10月10日
8
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|挑戦好きな私の就活、どう決める?
お世話になっております。
就活の軸を考えたので添削してもらいたいです!
1.新しいことに常に挑戦しており、また個人としても挑戦できる環境があること
2.自分が考えたものを世に出して評価されたい
3.世の中を便利にする仕事
この3つです!よろしくお願いいたします!
回答タイムライン(8)
挑戦好きな私の就活、どう決める?
挑戦好きな私の就活、どう決める?
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年10月10日より適切なフィードバックをするための質問なのですが、どのような職種を目指しているのか教えていただけますか?
- 相談したユーザー返信日: 2023年10月10日ご返信ありがとうございます。 一応電気、電子メーカーの企画職を希望しています。 ですが、最初から企画職は厳しいと思うので、最初は営業職を通して知識をつけてから、 将来的に企画職につきたいというイメージで就活をしています。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年10月11日おっしゃるように新卒で企画職に採用される可能性はあまり高くないため、営業職から狙っていくのはアリだと思います。 一方で、営業職を採用する企業側からすると、今の就活軸を聞くと「う〜ん、売上目標を追う営業とは違いそうだな...」という印象を持たれてしまいそうです。 企画職になることを優先するのか、営業として受かることを優先するのかで、面接で伝える就職活動の軸は大きく変わりそうだと感じました! 「通過率が下がったとしても企画職に行きたい気持ちを伝えるんだ!」という気持ちであれば、今の方向性でブラッシュアップしていくと良いと思いまが、「電子メーカーに就職することを優先するんだ!」という気持ちであれば、営業職として採用される可能性が高くなる方向性で考える方が良いと思います!
- 相談したユーザー返信日: 2023年10月11日では電子メーカーの営業職として採用されることを意識した就活軸を考えたのでまた添削して欲しいです! 1.ものを用いて、様々な人の課題を解決する仕事 (ものではなく、電子機器と具体的に書いた方がよいでしょうか?それと「様々な」の部分は企業によっては入れない方がよいでしょうか?) 2.新しいことに常に挑戦しており、また個人としても挑戦できる環境があること
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年10月12日>1.ものを用いて、様々な人の課題を解決する仕事 メーカー営業の場合は担当する商材が決まっていることが多いです。 その商材によって解決できる課題は限定されますし、営業相手も限定されます。 そのため、「さまざま」な課題を解決したいと考えているのであれば、ミスマッチになってしまう可能性が高いかもしれません。 「受かるため」であれば様々な範囲を選考を受ける会社に合わせて特定していくというパターンもありますが、どちらが自分が進みたい方向性かはご判断いただければと思います。 また、「もの」を用いるという点は範囲が広すぎるように感じます。 「もの」がどの範囲かによりますが、非常に多くの営業職が当てはまるので、「どこでも当てはまる軸だな...」と思われてしまう可能性があります。 また、二つ目についても、「挑戦」と一言で言っても範囲が広すぎるように感じます。 「若くしてマネージャーなどに昇格したい!」という挑戦なのか「営業だとしても、商品開発に携わりたい!」という挑戦なのか、といった具体性を持たせないと「新卒を採用する会社であれば、基本どこかの範囲では挑戦させるだろうから、全部に当てはまる軸で、うちに合っているかは判断できないな...」と感じられてしまうリスクがあると思いました。
- 相談したユーザー返信日: 2023年10月15日ありがとうございます! 軸をもう一度考えてみたので、添削して欲しいです! 1,社内公募のような制度があり、社内で部署の移動ができる会社 2,電子機器を用いて、顧客の課題を解決する仕事 3,自分の手で売り上げをあげることができる仕事 1は面接において挑戦できる環境があることの説明として言った方がいいのか、それとも直接「社内公募のような制度があり、社内で部署の移動ができる会社」と言った方がいいでしょうか? また2の理由は、「近年電子機器の発展スピードはとても速く、どんどん進化してきています。この進化により、これからさらに顧客のニーズにあった製品を提供できるようになっていくと考えたからです」 3の理由は、「動画編集者としての活動で自分の力で売り上げをあげることができたことに、とてもやりがいを感じたので、自分の手で売り上げをあげることができる仕事がしたいと考えているからです。」 これらの理由を面接官が聞いた時に、「だからこの軸にしたんだ」と納得できる理由になっていますでしょうか? よろしくお願いいたします!
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2023年10月17日>1,社内公募のような制度があり、社内で部署の移動ができる会社 「とにかく異動がしたい」よりも「ここに挑戦したい!」と定まっている方が、「なんとなく色々なことがやりたい定まっていない人ではないんだな」という印象を持ってもらいやすいと思います。 一方で「商品開発に行きたい」などの固まっている方向性を伝える場合には「う〜ん、実際は営業で経験を積んで成果を出して欲しいんだよな...ミスマッチになってしまうかもな...」と思われるリスクがあります。 そのリスクを踏まえて本音の希望を伝えるのも一つの選択だと思いますし、受かることを優先して営業として〜という話に絞るのも一つの選択だと思います。 >近年電子機器の発展スピードはとても速く、どんどん進化してきています 電子機器以上に発展スピードが早く進化しているサービスもあると思うので「なぜその中で電子部品なのか?」という点の回答ができるようになると、より説得力を増すと思います。
- 相談したユーザー返信日: 2023年10月19日添削ありがとうございます! 参考にさせていただきます。