インターンES添削求む!自己実現への道|「志望動機」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業,20歳男性
相談日: 2023年9月30日
10
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|インターンES添削求む!自己実現への道
アビームコンサルティングの戦略コンサルタントコースのインターンに参加するためのエントリーシートを書いているのですが、添削してもらえると助かります。
Q:戦略コンサルタントを志望する背景と、戦略コンサルタントとして実現したいことを、
それぞれ分けて教えてください。
A:私の就活の軸として、自分のアイデアを実現し、評価されることと幅広い業界への関与があります。以前、ゼミ活動で企業課題の解決に取り組む機会がありました。企業の根本的な課題を発見し、それにどうアプローチするかを考える過程が非常に魅力的でした。私たちのグループは、YouTube広告を活用した解決策を提案し、広告動画の制作まで手がけました。この提案がMVPとして選ばれ、企業から高い評価を受けた際、達成感を感じました。さらに、異なる業界での経験を積むことは、業界特有の知識や内情を理解し、新しい挑戦に取り組む機会を提供してくれます。このような多様な経験をすることで、自己成長の速度が飛躍的に向上すると思っています。そのため、私は戦略コンサルタントを志望しています。また実現したいことは、技術分野で成長の余地がある産業において、テクノロジーの効果的な活用方法を提案し、業界の活性化に貢献したいと考えています。
Q:上記設問の内容を実現する場として、当社を志望する理由を教えてください。
A:貴社を選んだ理由は、成長できる環境が整っているからです。貴社では、一人ひとりがプロ意識を持ち、チームとして協力し合いながらも、互いに高め合える社風が根付いており、皆が高い目標意識をもって仕事に取り組んでいることがわかりました。また、貴社は若いうちから多くのチャンスを提供している企業だとも考えています。私自身も常に向上心があり、新たなチャレンジに積極的に取り組む姿勢を持っており、この強みは貴社の環境と適合すると考えています。また、貴社がITの活用に力を入れている点も、私の関心を引きました。これからの時代、ITを活用することでより企業を成長させることができると私は考えております。貴社はその点に着目して積極的にITを活用しようという姿勢が見受けられ、私と同じビジョンを共有する社員の方々もいらっしゃいました。そのため、貴社でなら私の実現したい目標を達成できるのではないかと考えています。
よろしくお願いいたします!
回答タイムライン(10)
インターンES添削求む!自己実現への道
インターンES添削求む!自己実現への道
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2023年10月1日よりよい添削をするためにいくつか質問させてください🌱 1. これらの回答を通して、応募先企業の担当者に対してあなたのことをどのような人間だと思わせたいですか? 2. インターンに参加したい理由は何ですか? 3. これら回答を作成するにあたって、特に思い入れを持って工夫した点は何ですか? 4. 添削で特に意見をもらいたいことは何ですか?
- 相談したユーザー返信日: 2023年10月1日1.成長意欲があり、チャレンジ精神もある人間 2.コンサルに興味があり、業界のトップを知りたいと思ったから 3.ちゃんとしっかりとした背景があり、さらにアイデアを実現するところまでもっていく力があるということ それと自分の強みとアビームコンサルティングがマッチしているということ 4.この工夫した点がちゃんと伝わっているかどうかを特に見て欲しいです それともう一つ質問があったのでそれも付け加えておきます Q:あなたがこれまでに成果を残した最も大きな経験を教えてください。 A:私は動画編集者としての活動で成果を残しました。私は大学から独学で動画編集を学び、クラウドソーシングサイト「ココナラ」を通じて動画編集のサービスを提供しました。目標としては動画編集だけで月に5万円稼ぐことでした。最初は実績がなく、さらに競合も多かったため、案件を得れませんでした。そこで、ポートフォリオを活用し、動画の品質に対する信頼を得て、他の編集者よりも低価格にすると、初めて実績が積めました。しかし、低単価だと時間に対する報酬が見合いませんでした。そこで、さらなる成功を目指し、次の3つの戦略を実行しました。まず、特定の分野で専門化し、競合を減らしました。次に、自分で営業を行い、需要のあるお客様にアプローチしました。最後に、リピーターを確保するために、報告や連絡、納期内に納品、要望にしっかりと応えるなどを徹底しました。また、付加価値としてリピーターには特典を付けました。これにより、信頼を築き、値上げをしても、多くのお客様は継続して利用していただけました。結果として、月に5万円以上を稼ぎ、時には10万円以上を収益化し、ココナラ出品者の上位1%であるプラチナランクになることができました。 よろしくお願いいたします!
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2023年10月1日回答ありがとうございます🌷 戦略コンサルの仕事では、もちろん国語力が必要です。クライアントとのコミュニケーションを通して戦略を提案し、実行していくためには必須の能力です。 さて、3. の質問に対する回答を見返してみてください。 「工夫した点は何ですか?」という問いに対して「力があるということ」「マッチしているということ」という回答は会話が成り立っていません。 こういった日常の習慣は面接の場でもあらわれますし、インターン中にボロを出す原因にもなります。 ぜひ、再度ていねいに回答しなおしてみてください🌱
- 相談したユーザー返信日: 2023年10月2日申し訳ございません。確かに言葉足らずで、回答になっていませんでした。 3.戦略コンサルティングを受ける理由に実体験を入れた点と考えるだけでなく、それを実行する力があるということをアピールした点、そして自分の強みがアビームコンサルティングの環境とマッチしていることが伝わるようにした点 4.3であげた工夫した点が企業にちゃんと伝わっているかを特に意見してもらいたいです。
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2023年10月2日1. 読点の使い方について 読点(、)が文章においてどのような効果を持つのかを意識して日本語を書きましょう。 たとえば今回書き直していただいた回答について見てみましょう。 > 戦略コンサルティングを受ける理由に実体験を入れた点と考えるだけでなく、それを実行する力があるということをアピールした点、そして自分の強みがアビームコンサルティングの環境とマッチしていることが伝わるようにした点 読点および句点は、文章の切れ目をつくることで論理構造を明示するために存在します。 今回の回答のような読点の打ち方をしてしまうと、文章は以下の構造を示すことになります。 > 戦略コンサルティングを受ける理由に実体験を入れた点と考える。 > それだけでなく、それを実行する力があるということをアピールした点がある。 > そして自分の強みがアビームコンサルティングの環境とマッチしていることが伝わるようにした点がある。 意味が通りません。 同じようにエントリーシートの1つ目の項目も最初の1文目から読点の使い方が適切でありません。 > 私の就活の軸として、自分のアイデアを実現し、評価されることと幅広い業界への関与があります。 これは、以下の構造として読み取られます。 > 私の就活の軸は2つある。1つは自分のアイディアを実現することだ。もう1つは評価されることと幅広い業界への関与だ。 もし読点の位置を正すなら、以下のような位置になるのではないかと思います。 > 私の就活の軸として、自分のアイデアを実現し評価されることと、幅広い業界への関与があります。 忙しい採用担当者の立場になると、読みにくい日本語はそれだけでお見送りにする十分な理由になります。 どんなにいい内容を述べていても、読みたくない気持ちにさせてしまっては意味がありません。 読点のつかいかた、および読み手の立場に立った読みやすい日本語にする工夫をしてみましょう🌱 2. 工夫した点が伝わるかについて 今回挙げていただいた工夫は、やんちゃな読点の位置を無視して推理すると、おそらく以下の3点にまとめられると思います。 ・戦略コンサルティングを受ける理由を実体験で示す ・考えるだけでなくそれを実行する力があるということをアピールする ・自分の強みがアビームコンサルティングの環境とマッチしていることを伝える これらの要素は確かにエントリーシートの回答に含まれています。しかし、おそらくどれを伝えるのかを明確に整理せずに文章を書いてしまったのではないでしょうか? そのせいでこれらの3点が伝わりにくくなってしまっています。 たとえばゼミ活動のエピソードでは、以下のように「結局なにをいいたいねん」と困惑させます。 > 企業の根本的な課題を発見し、それにどうアプローチするかを考える過程が非常に魅力的でした。 たぶんこの文章の意図は 「根本的な課題を発見するのは戦略コンサルも一緒でしょ? そういう体験が魅力的だったから、戦略コンサルを受ける!」 という意図だと思いますが、そういった直接的な説明がなく書き手の脳内だけで自己解決してしまっているため、何を伝えたいのか読み取るのに苦労します。 > 私たちのグループは、YouTube広告を活用した解決策を提案し、広告動画の制作まで手がけました。 おそらくこれは「考えるだけでなくそれを実行する力がある」と示したいのだと思います。 しかし「企業課題の解決」としか問題に対する情報がないのに、それに対して具体的に何をしたか書いても、あまり効果的ではありません。 それが適切な手段なのか判断できないからです。そもそも「考える」ことすらできているか読み手には判断できないのです。 > この提案がMVPとして選ばれ、企業から高い評価を受けた際、達成感を感じました。 おそらくこれも戦略コンサルを受ける理由を伝えたいのだと思います。 しかし、いったん能力のアピールをする文章が入ったせいで伝えたいことの焦点がぶれてしまっています。さらに1文の中に「私って優秀でしょ?」というアピールと「戦略コンサルやりたい理由はこれ」という理由の2つが入っているため、伝えたいことがぶれます。 さらにやはり「たぶん戦略コンサルと似たゼミ活動で達成感を感じたから、きっと戦略コンサルでも達成感を感じるはず! だから受ける!」という説明が抜けているので伝えたいことが明確に伝わりません。 全体的に、「戦略を立ててそこから逆算してエントリーシートをつくる」という過程が抜けているのだと思います。 まず応募先の採用担当者の気持ちになり、「なぜインターンで学生を集めるのか?」「どういう学生を求めるのか?」と、クライアント(=応募先企業)の状況を分析することです。 その上で「その相手のニーズを満たすためにはどのような情報をどのような形で伝えるのが効果的だろうか」と戦略を立てるのです。 読点の1つやひらがなを使うか漢字を使うかなどの細部にまで戦略を持って改善しましょう🌷
- 相談したユーザー返信日: 2023年10月3日添削ありがとうございます! 応募先企業のニーズを把握するのが大事とおっしゃっていましたが、どのようにそのような情報を集めるのが有効でしょうか?
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2023年10月3日実は昨晩のコメントには47分かけました。それくらい慎重に推敲を繰り返したということです。 予測される質問者さんの知力にあわせて、質問者さんが注意深く読めば理解できて、かつ質問者さんの能力を高められるような構成にしたつもりです。 昨晩の私のコメントを流し読みしていないですか? 論理構造をもった文章を読み解く習慣がない人間には、もちろん論理構造をもった文章を書くことはできません。 質問者さんは「これでは会話が成り立ってないですよ」と指摘されればすぐに修正できるくらいに、ちゃんと能力がある方のはずです。しかし、すぐに手を抜いてしまいます。流し読みで得られる経験は、他の人間も流し読みで得られるくらいに価値のないものです。そんなコスパの悪いことやめましょう。 私のコメントの何が重要で、何が些末なことなのか。何を伝えるためにどのような論理構造を採用しているのか。 戦略コンサルの練習として注意深く思慮深く読み取ってみてください🌱
- 相談したユーザー返信日: 2023年10月4日・前回の質問の意図について 確かに前回私が送った文章だと流し読みをしたと受け取られても仕方ありませんでした。申し訳ございません。ですが、私も流し読みをしたつもりはなく、これらの添削を元に改善案を考えようとしました。確かに、句読点の位置の変更などはすぐにできると思います。ですが、応募企業の情報をまず知らなければ、全体的な改善にはつながらないと思いました。しかし、実は前回私が添削してもらったエントリーシートも一応自分なりに企業の求める人材などを見て書いたつもりでした。だから、企業情報の調べ方が悪かったのかと思い、前回の質問をさせていただきました。 ちなみに、私が調べた求める人材は、自ら考えて行動できる人、周りを巻き込んで前に進める人、チャレンジを楽しめる人、どんなことにも強い意志を持って取り組むタフさの4点があげられました。私はその中でも、私が自ら考えて行動できる人とチャレンジを楽しめる人であることをアピールしようとしました。また、アビームコンサルティングは考えを提案するだけではなく、実行までする企業と書いてあったので、自分の経験を基に、自分も同じことをしたことがあるということをアピールしたかったという意図がありました。 しかし、これら全ての強みをアピールしてしまうと、それこそ「結局なにがいいたいねん」状態になると思いました。そのため、伝えることを1つに絞った方が、相手には伝わりやすいと私は考えました。ですが、またここで発生する問題としては、どの1つに絞るかということです。そこは応募企業の一番求めている要素をアピールすることがベストだと思うのですが、その応募企業の一番求めている要素をどう調べればよいかを私はまだ知りません。だから、前回の質問の意図を代えさせてもら うと、企業が一番求めている人柄やスキルは何かを知るためには、どのように調べればよいでしょうか? ・前回のコメントの何が重要で、何が些末なことなのか。何を伝えるためにどのような論理構造を採用しているのかについて 1つ目に重要だと感じたのは、読点が文章においてどのような効果を持つのかを意識して日本語を書いた方がよいということです。 2つ目はアピールしたいことを整理せずに書いたため、相手に対して自分が主張したいことが伝わっていないということです。 3つ目は、問題そのものが何もわかっていないのに、それに対する解答だけを書いても、その解答が正解かどうかもわからないということです。 4つ目は私の文章には直接的な説明がないため、伝えたいことが明確に伝わっていないということです。 5つ目は応募企業の状況を分析し、そこから逆算してエントリーシートを書くということです。 逆に些末なことは、強いて挙げるなら重要なことの後に続く具体例だと思います。ですが、具体例もその主張をわかりやすく伝えるには必須だと感じたので、些末な要素はあまりないと感じました。 論理構造は全体的に、最初に主張があり、その後に具体例をあげ、最後にもう一度主張を繰り返すというような論理構造になっておりと感じました。
- ヤギのさくらちゃん回答日: 2023年10月4日めげずに行動をつづける姿勢がすばらしいです🌷 さて、お答えいただいた内容を見ると、私が求めるレベルを高くしすぎてしまったようでした。申し訳ないです。 もうすこし噛み砕いて解説しますね🌱 # 10/2のコメントに関する解説 では、国語のお勉強です🖊 まず、【文章全体を俯瞰】しましょう。少なくとも、質問者さんは私の主張の全体像がほとんど見えていません。 10/2の私のコメントは、全体を見ると物理的に大きく3つのブロックから成り立っています。 1. 「1. 読点の使い方について」から始まるブロック 2. 「2. 工夫した点が伝わるかについて」から始まるブロック 3. (2行空けて)以下の文から始まるブロック > 全体的に、「戦略を立ててそこから逆算してエントリーシートをつくる」という過程が抜けているのだと思います。 具体例が2つ挙げられ、その総括がなされる構造です。仮に3つがそれぞれ関係ない別の独立した話をしているとしたら、"3."のブロックにもタイトルがついているはずです。そうなっておらず、かつ「全体的に」という言葉から始まっていることから、"3."が"1."と"2."の総括であることが読み取れますね? ここまでは大丈夫でしょうか?🐮 その構造が理解できると、質問者さんが読み取った「応募企業の情報をもっと調べましょう」という解釈の仕方には論理的に無理があります。 質問者さんはおそらく"3."にある以下の箇所からそのように解釈したのだと思います。 > クライアント(=応募先企業)の状況を分析することです。 でも待ってください! "3."は"1."や"2."の総括なのに、"1."や"2."では「応募企業の情報を調べましょう」なんてことは全く述べていません。読点と応募企業の情報なんてなんら関係がないじゃないですか! 文脈を完全に無視しています。 このように質問者さんはたった1箇所だけを勝手に抜き出して、勝手に自分で自分の脳みそで理解できる範囲で勝手に解釈してしまったのです。 これだけ丁寧に説明したコメントの文脈を無視してほんの1箇所だけ見て決めつけているのです。これは流し読みにほかなりません。 それどころか、当該箇所の1文を見るだけでもその解釈がおかしいことがわかります。 > まず応募先の採用担当者の気持ちになり、「なぜインターンで学生を集めるのか?」「どういう学生を求めるのか?」と、クライアント(=応募先企業)の状況を分析することです。 「応募先の採用担当者の気持ちになり、(中略)分析する」と明記されているではないですか! 「情報を集めろ」とは書かれておらず、「採用担当者の気持ちになれ」とそのまま素直に隠すことなく書いてあります。 採用担当者の気持ちを推し量ってないから、独りよがりな読点の使い方("1."のブロックの内容)をするのです。 採用担当者の気持ちを推し量ってないから、伝えたいことが伝わらない文章("2."のブロックの内容)になっているのです。 コメントの文章全体の筋が通りますよね? 質問者さんはたった1文さえもまともに読み取れず、流し読みしてしまっているのです。 このように、質問者さんは何も理解できていないのです。 ご自身が理解できていないということすら、理解できていないのです。 そこまではっきりお伝えしないと伝わらないくらい、理解できていないのです。おわかりいただけましたでしょうか? # 質問者さんがやるべきこと さてここまで説明したとおり、そもそも私は「企業の情報を集めよう」などとは一言も申し上げていません。 もちろん企業の情報を集めることは自由ですが、そんなことよりも質問者さんにとって重要なことがあります。 それは、【得られた情報を正しく読み取り、聞き取り、理解し、自分の脳みそで考察する努力】です。 もちろん、先日のコメントの主題である「採用担当者の気持ちを推し量る」というのもそこに含まれます。すでに得られている情報を自分の脳みそでちゃんと考察して「きっと採用担当者はこう考えるだろう」と気持ちを推し量るのです。 本来なら上記のようなことは評論文などの現代文の授業で高校生までに学ぶのが理想です。あくまでも理想なので実際にできている人は少ないのも事実ですが、少なくとも就活ではそういった努力を重ねてきた人たちと比較されるのです。 そもそも現代は情報なんて得ようとしなくてもいくらでもやってきます。逆にどんなに良質な情報を得ようとも、今回のように2千字のよく整備された重要な情報を流し読みして無駄にしてその中のほんの20文字程度を勝手に取り出して勝手に自分の今理解できる程度の低いレベルで勝手に解釈するようでは、何の役にも立ちません。豚さんに真珠です🐷 そもそもインターンは応募先企業のことを知る場でもあるのですから、インターンに応募する時点で詳しい企業情報を把握していることなんて、応募先企業が価値を置くとは思えません。 あるいは私が「このやり方がいいです」と言ったらそれを無条件に信じるのでしょうか。そのやり方が適切かどうか判断するためにも、結局は得られた情報を正しく読み取り、聞き取り、理解し、自分の脳みそで考察する努力が必要です。それができず、それどころかできないことすら気づいていない人に人に情報を渡しても危ういだけです。 逆に自分で情報を理解して考察できる人なら、私なんかに聞かずともネットで調べて自分で精査して自分にとっていい方法を見つけているはずです。 直接的にお伝えしないとわからないようなのでこのような厳しいお伝えのしかたになってしまいますが、まずはご自身が理解できていないということをちゃんと理解することから始めましょう🌷 今回のコメントも必ず流し読みしているはずですから、そのことにも気づいて、1文字も漏らすことなくすべての言葉の意味を吟味しながら噛み締めて何度も読み返してください。(このコメントは 1時間23分 かけて推敲してあります) めげずに逃げずにチャレンジできる質問者さんなら、きっとこの壁を越えてくれると信じています🌹
- 相談したユーザー返信日: 2023年10月5日長い時間推敲してくださり本当にありがとうございます! 確かに私は文章全体を俯瞰する能力がありませんでした。文脈を無視しほんの一箇所だけを見て、自分で勝手に解釈していました。さらに1文でさえもまともに読み取れておらず、その理解できていないということすらも理解できていませんでした。 だから、私はまず得られた情報を正しく読み取り、聞き取り、理解し、自分の脳みそで考察する努力をしたいと思います。