「キャリエモン」はプロが無料で相談に乗ってくれる

"日本最大級"のキャリア相談サイト
キャリエモンはプロのキャリアサポーターから「書類/ES添削」や「就職/転職相談」を無料で好きなだけ受けられるサービスです。就活や転職で悩んでいる人は気軽に使ってみよう!

面接落ち続け…どこがいけない?|「面接全般」の相談

2024年3月に大学(学士)を卒業予定,23男性
相談日: 2023年7月11日
6
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|面接落ち続け…どこがいけない?

24卒です. 1年以上前から就活の準備をしてきて,サマーインターンの時期には,本選考に向けた面接の練習として,さまざまなインターン選考を受けました.自己分析も面接練習も期間が長い分他の人より多くやっていると思います. しかし,いまだに内定がないどころか,ほとんど1次面接で落ちます.あまりうまく話せなかった面接はまだしも,これは行けたでしょって面接も1次で落ちます.グループ面接の場合も,他の人の話はしっかり頷いて聞いてますし,他の人よりハキハキ話そうと意識はしていて,実際できていると思います.カメラを見て話していますし,キャリアセンターの人との練習でも,良いと思うと言われました. キャリアセンターでは異なる三人に相談に乗ってもらいましたが,落ちる理由がわからないと言われました. 本当に意味がわかりません.2次や最終で落ちるならまだわかりますが,何十社も一次で落ちます. もう,行きたいと思える企業もほとんどないので,どこを直せばいいか,あまり試行錯誤するチャンスもないです. どうか助けてください

回答タイムライン(6
面接落ち続け…どこがいけない?

  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2023年7月12日
    1つ考えられる原因としては、質問者さんの経歴とアピールの仕方がチグハグだからです。 企業にとって採用したい人材は、大きく2つに分けられます。 a. 従順で簡単に染められて、壊れても別の人で簡単に置き換えられる人材 b. 会社にとって変革をもたらし、新しい風を吹き込む人材 さて、質問者さんの過去の投稿を見てみると、どうやらエントリーシートや面接でのアピールの仕方は a. のようです。 「私は欠陥がなく、とてもふつうです」と、テンプレ的なよくあるエピソードを取り上げ、よくあるアピールポイントを伝えています。 一方で、経歴は b. を期待させます。大学再入学という経歴は、「ふつう」ではありません。 もしも「ふつう」をアピールするには、足かせになります。その時点で「じゃあふつうに大学を卒業した従順なやつを採ろう」と判断されてしまいます。 また細かいところですが、句読点の使い方は b. のアピールになっています。本来の横書き日本語においては質問者さんの使っている句読点のほうがむしろ適切です。学術論文においても、分野によってはその句読点を使うことが正しいとされます。 でも、「ふつう」の就活生はそんな句読点を使いません。「こいつはなんかクセがありそうだ」と落とされる原因になります。 ですから、まずは質問者さんご自身が、 a. と b. どちらとして採用されたいのか意思を持って決めることを最初にするのがいいのではないかと思います🌷
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年7月12日
    ありがとうございます. では,私の強み(問題を分析し結果に繋げる力=テンプレ的なよくあるエピソード)とガクチカ(大学の再受験)は両立できないという解釈でよろしいでしょうか? これらには問題を分析し結果に繋げる力という強みが共通して表れていると考えそれを自己PRとガクチカに分けたのですが.
  • Supporter Icon
    ヤギのさくらちゃん
    回答日: 2023年7月12日
    > これらには問題を分析し結果に繋げる力という強みが共通して表れていると考えそれを自己PRとガクチカに分けたのですが. 自信がおありなら、そのまま今のやり方を信じて続けたらいいと思いますよ🌹
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年7月12日
    何十社も一次で落ちているということは、基本的な部分で通過にならない原因があるのだと予想します。 一次面接で落ちる代表的な理由はこちらの動画で解説しているので、該当する部分がないかお手隙の際にチェックいただければと、何か見落としているポイントに気づけるかもしれません! https://www.youtube.com/watch?v=YX3h6QwAF_s またチェックする際には「自分は人より長く自己分析をしてきたし、キャリアセンターの人にも大丈夫と言われているから大丈夫なはずなのに」という考えを一旦捨てて、「何十社も一次で落ちるということは、改善ポイントが必ずあるはずだ。そこをしっかり見つけて向き合うんだ」というスタンスでチェックしてみると良いと思います。 そうすると、今までは見落としていた改善ポイントに、気づける可能性が上がるのではないかと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年7月12日
    返信ありがとうございます. もちろん,一体自分の何が間違っているのだろうか,というスタンスで考えてきて,試行錯誤し,ヒロさんをはじめとした様々な就活系チャンネルの動画も参考にしました(お世話になっております).その上で,キャリアセンターに相談してもこれといった改善点が見つからず,通らないままで流石にキツいです. あとはキャリアセンターの人との面接練習を重ねていくことが一番手っ取り早いでしょうか?
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年7月12日
    キャリアセンターに相談しても改善点が見つからないのであれば、同じようんキャリアセンターで面接練習を重ねても改善される可能性は低いと思います。 面接に受かるためのアドバイスであれば、人材紹介会社の方が精度が高いフィードバックをくれる可能性があると思います。 紹介会社を使うときのポイントとしては、紹介会社は就職を決定したら企業から紹介料金をもらうビジネスモデルなので、どうにか紹介した企業で内定を取って入社して欲しいと思っています。 そのため内定を取るためノウハウはたくさん持っているという点では使えますが、紹介してくれる企業に入社することが質問者さんの希望を満たすとは限らないです。 おすすめされる企業がフィットしていない場合には、流されないようにすると良いと思います。