キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

髪長男子、面接で差別される?|「面接全般」の相談

2014年9月に大学(学士)を中退
31 男性
相談日: 2023年6月12日
髪長男子、面接で差別される?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|髪長男子、面接で差別される?

私はヘアドネーションのために髪を伸ばしているのですが、そのせいか、「男性には髪の毛を短くしてもらいます。」と何度も面接で言われて辛いです。私は長年、同年代の男の子からいじめられていた一方、女の子からいじめられた経験はほぼないので、そこら辺にいる男性と同じような生き方は無理だと思って、またボランティアも趣味のため、ヘアドネーションも兼ねて、髪の毛を伸ばして中性的にしようとしているのですが、今も就職活動や職場における男女差別は強いのでしょうか?
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
髪長男子、面接で差別される?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年6月13日
    >今も就職活動や職場における男女差別は強いのでしょうか? 職場によっては男女差別が強い環境もあるのが実態だったりします。 そのため、髪を伸ばしている状態で選考を受けて、髪の長さに関して指摘をしてくるような会社の場合は、入社後も指摘される可能性が高いので受かったとしても辞退すると良いと思います。 面接時に髪の長さについて特に問題視しない企業の場合は、入ってからも髪の毛の長さに関してミスマッチになりづらいと思います。 面接中に指摘されるのは辛い思いをしてしまうかと思いますが、マッチする企業を判別するための必要なステップだと捉えて受けていただくと良いかもしれません。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年6月13日
    回答ありがとうございます。ヘアドネーションのための長髪がいわゆるブラック企業選別方法になっているということですね。昔から男子の長髪禁止や女子の強制スカート制服を変だと思っていて、ブラック校則やジェンダーギャップがあんなに問題になっているのにまだ変わろうとしないのにはドン引きですね。ここで屈したら今までの自分の努力を潰すうえ、ヘアドネーションで作られるかつらを待っている癌患者を裏切ることにもなりますからね。