キャリエモン ロゴ

登録・ログイン

【重要】メンテナンスのお知らせ

以下の時間帯はメンテナンスのためご利用いただけません。

2025年11月9日(日)23:00 〜 翌2:00

メールアドレスでログインしている場合は、メンテナンス実施後にパスワードの再設定が必要となります。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

採用ページの雇用形態と求人票の情報は、どのように違うのでしょうか?|「会社・業界・職種選び」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 性別未回答
相談日: 2025年7月21日
採用ページの雇用形態と求人票の情報は、どのように違うのでしょうか?
3
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|採用ページの雇用形態と求人票の情報は、どのように違うのでしょうか?

志望業界:デザイン・ゲーム 志望職種:3Dデザイナー どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 詳しい相談内容: 応募しようか迷っている企業の採用ページに「雇用形態:正社員※6カ月は契約社員(試用期間)」 とありました。このような場合、予定通り正社員にはなれずに、契約社員としての期間が延長されたり、契約終了時にレイオフになってしまうこともあるのでしょうか。 また、早期離職者の話として、入社後に初めて厳しい条件を知らされるということを聞くので、採用ページの情報ではなく正式な求人票を見たいという気持ちもあります。ですが、今のところ求人票は見つけられていません。 雇用形態の表記は、採用ページと求人票では拘束力はやはり違うのでしょうか。 よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(3
採用ページの雇用形態と求人票の情報は、どのように違うのでしょうか?

  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年7月22日
    ご相談いただきまして誠にありがとうございます✨ 少しでもお力になれるようにお伝えさせていただきますね^^ 基本的には、正社員として雇用されることが予定通り実施される会社が多いですが、実際の雇用に関する規定が変更される可能性もゼロではありません>< 採用ページに記載されている内容が本当だとしても、採用ページは採用するために作っているため、良いことが多く記載されている傾向があります、、、 そのため、採用ページに記載がない情報を求人票の情報で把握できれば、採用ページの情報と求人票の情報を比較して、どの情報が正しい情報なのかを判断する材料になると思いますよ! 雇用形態の表記は採用ページと求人票で拘束力が違うということはありませんが、求人票の方が正式に提出された情報になるため、より正確な情報である可能性は高いです! また、正式な求人票はハローワークや求人サイトに掲載されるので、もしその企業がハローワークに登録されている場合はそちらで求人票を確認できる可能性もあります◎ 応援しております!📣
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年7月23日
    ご返信ありがとうございます。疑問点を解消できました。求人票の探し方についても教えていただきありがとうございました。探してみます。
  • Supporter Icon
    佐野美七海
    回答日: 2025年7月23日
    ご丁寧にご返信くださって誠にありがとうございます✨ 少しでも投稿者様のお力になれていたら大変嬉しく思います^^ 他にも何かできることがあればいつでもお手伝いさせて頂きますので、お気兼ねなくご相談くださいね! 微力ながら投稿者様の就職活動を心より応援しております📣