情報収集能力をどのように自己PRに活かせますか?|「自己PR」の相談
2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 性別未回答
相談日: 2025年7月2日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|情報収集能力をどのように自己PRに活かせますか?
志望業界:IT
志望職種:SE
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
情報収集能力が高いという強みの伝え方 文の書き方の改善
詳しい相談内容:
パーソルクロステクノロジー SE志望
自己PR
私の強みは情報収集能力です。この強みをTOEICの学習の際に力を発揮しました。私は390点だったTOEICのスコアを編入試験の合格基準である450点まであげることを目標に取り組んでいました。当初私は公式問題集のみで学習を行っていたのですが、単語のイメージが掴むのが難しく、誤読が増えてしまいました。そこで私はmikanやwordholicといったスマホ学習アプリと、大学内の英語の本を読むことのできる図書館と実際にネイティブと会話できる機関を利用して単語や文と新しく出会える機会と、英語を耳で聞き自分で話す機会の二つで情報収集に励みました。その結果565点までスコアを伸ばし編入試験に合格することが出来ました。この強みを活かし、上流ではチームの意見を集め顧客のニーズと結びつける際に力を発揮し、下流では自己学習の際に常に広い範囲で情報を収集し、技術向上に長けたエンジニアとして活躍したいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
情報収集能力をどのように自己PRに活かせますか?
情報収集能力をどのように自己PRに活かせますか?
- Yushi Kishi回答日: 2025年7月3日こんにちは。自己PRの添削依頼、ありがとうございます。 TOEICのスコアを175点も向上させ、編入試験に合格されたこと、素晴らしい成果ですね。目標達成意欲と、そのための行動力が伝わってくる、良いエピソードだと思います。 その上で、この素晴らしい経験を、IT業界、特にSEという職種に対して、より一層「この学生は活躍してくれそうだ」と期待させる自己PRに進化させるための、具体的な添削とアドバイスをさせていただきます。 素晴らしい点 ・「390点→565点」という具体的な数字が、質問者様の努力の成果を客観的に示しており、非常に説得力があります。 ・「公式問題集だけではダメだった→新しい方法を試した」という、課題発見から解決へのプロセスが描けています。 アドバイスとしては ・「mikanや図書館を使った」という行動の裏にある、「なぜ、その手段を選んだのか?」という戦略的な意図をもう少し加えると、質問者様の課題解決能力の高さがより際立ちます。 ・最後の文章は良いのですが、質問者様の経験とSEの仕事の類似性をもっと強く、具体的に示すことができるとさらに良いです! これらを踏まえて再構成してみてください! 応援しております!!
- 大下夏海回答日: 2025年7月4日ご質問いただきありがとうございます! 志望動機の添削ですね! 少しでもお役に立てるようアドバイスさせていただきます! 質問者様が強みとして考えている情報収集能力を活かして、スコアを伸ばした方法について具体例を挙げていただいている点はとても良いと思います! 文章の構成についても文頭に自分強みは○○です。から自分がそう思った実際のエピソードが書かれていて流れはとても良いです! 文末ですが、強みをどういう風にエンジニアに活かしていくのか、仕事内容や企業を調べて書きまとめましょう! そうすることで面接官が質問者様が実際に入社されてからの活躍イメージができ採用に繋がります! ■mikanやwordholicといったスマホ学習アプリと、大学内の英語の本を読むことのできる図書館と実際にネイティブと会話できる機関を利用して単語や文と新しく出会える機会 ■英語を耳で聞き自分で話す機会 →私が気になったところでいうと、この2つがどういう風にスコアを伸ばすことに活かされたのかが伝わりにくいと感じました! 例えば、英語を耳で聞き自分で話す機会はリスニング部門で聞き取れる単語を増やすことができたや流れてくる音声と同じスピードで正確に和訳できるようになったことで正答率があがり全体のスコアを上げることができたなどの説明を加えるとより質問者様が行った行動から得た結果がアピールできると思います! 情報収集能力はただ色々な情報を集める能力のことをいうのではなく、その目的にあった情報を集め活用する能力のことを指します! 質問者様が集めた情報をスコアを上げるためにどのように活用したのかが書かれていないので、集めた情報を活用したからスコアを上げることができたに結びついてないかなと思いました>< 情報収集能力が高いことを強みとして伝えるのであれば下記でもう一度振り返ってみましょう! ・今回特に点数が良かったor以前より上がったところはどこかを振り返る。リスニング?リーディング?またそこのスコアを上げるためにしたことは何か? 以上気になったところを記載させていただきました! 質問者様が志望されているSEに必要な能力は、もちろん情報収集力は大切ですが、その他にも問題解決能力や論理的思考力が必要となります! 上記のエピソードから問題解決能力も質問者様の強みだと思うので、情報収集力に絞らず、SEに必要なスキルや能力を知らべご自身のエピソードから書きやすい強みを書くことも1つの方法だと思います! 少しでもお役に立てたら幸いです! 応援しております^^★