キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

体育会でのガクチカをIT業界向けにどうアピールすれば良いですか?|「ガクチカ」の相談

2027年3月に大学院(修士)を卒業予定
22 性別未回答
相談日: 2025年6月18日
体育会でのガクチカをIT業界向けにどうアピールすれば良いですか?
4
  • Supporter Icon
  • Supporter Icon
2人のサポーターが回答

相談・質問の内容|体育会でのガクチカをIT業界向けにどうアピールすれば良いですか?

志望業界:IT業界 志望職種:エンジニア どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:体育会の活動についてガクチカの文章を添削していただきたいです。 詳しい相談内容: 100m走でスランプから脱却し、ベスト更新を達成した。当時のベストが10秒8だったが、大学2年次に11秒2まで落ち込み停滞した。この状況を打開するため、全国レベルの先輩に助言を求めたところ、「地面に力が加わっていない」と指摘を受けた。これを基に自身で映像を分析し、スタート後の体幹のブレが加速につながっていないことを特定した。そこで、先輩にベスト更新の意志を共有し、彼が実践する体幹トレーニングや坂練などを全体練習後に行い、地面を捉える感覚を徹底的に養った。また、トップ選手のレースを分析し、「体の中心から動かす」という共通点を発見した。これを実践するため、動画を撮ってもらい改善点を探しながら、股関節を使った足の引き上げや、骨盤から地面を捉えるドリル練習を繰り返し行った。その結果、スランプを脱却しベストを10秒6まで更新できた。この経験から、より良い方法を自ら探求し、粘り強く実行する力を養った。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(4
体育会でのガクチカをIT業界向けにどうアピールすれば良いですか?

  • Supporter Icon
    小久保桃佳
    回答日: 2025年6月19日
    ご質問ありがとうございます! 少しでもお力添えできるように、精一杯アドバイスさせて頂きますね◎ 〜〜〜〜〜〜 ■成果の伝え方について ①100m走でタイムを縮める事の大変さ、凄さを面接官によっては想像ができない可能性もあります! 自分自身が陸上をやっていたり、周りに経験者がいた方は、自己ベストを更新させる事の素晴らしさをしっかり想像できると思うのですが、知識や経験がない方が読み手になった場合、結果0.2秒縮めたのか〜ふ〜ん、、という印象を持ってしまう可能性があります⚠️ 上記は非常に勿体無いので、「0.2秒の短縮がいかに困難であったか」「そのためにどのような努力と工夫が必要だったか」を補足してみましょう◎ 例えば、「100m走において0.1秒短縮することの難しさ」や、「微細なフォーム改善がタイムに与える影響の大きさ」などに触れることで、質問者様の成果をより効果的にアピールできると感じました💡 ②また、タイム更新という結果だけでなく、この経験を通じて「どのような能力が身についたか」をより具体的に深堀りしてみましょう✍🏻 上記を考えた上で、エンジニアとしてどのように活かせるかに接続させましょう◎ 例えば、「データ(映像)に基づいた課題特定と解決」「PDCAサイクルの高速化」「仮説検証能力」のような接続方法です!! 〜〜〜〜〜〜 ■全国レベルの先輩に助言を求めたところ、「地面に力が加わっていない」と指摘を受けた。 →人によっては、少し受動的な印象を持ってしまう可能性があります>< 質問者様ご自身はどのように考えていて、その正誤性を確かめるため先輩にアドバイスを求めた、などの記載方法にする事で、認識の齟齬を生んでしまう事を防げるかと思います! 〜〜〜〜〜〜 ■また、トップ選手のレースを分析し、「体の中心から動かす」という共通点を発見した。 →トップ選手のレースの分析はどのように行われていましたか?💡 上記を実践する事で、改善のための行動をしっかり取っていらっしゃったと思います◎ 素晴らしい事なので、よりアピールするためにも、上記の思考のプロセスを追記してもいいのではないかなと感じました! ただ、文字数制限などがある場合は、現状のままでの問題ないかと思うので、企業さんからの指定に合わせてご対応頂けると幸いです! 〜〜〜〜〜〜 上記、たくさん記載してしまいましたが、少しでも参考になれば幸いです! 他にも不明点等あれば、お気軽にお声がけくださいね🌱 微力ながら応援しております☔️
  • Supporter Icon
    大下夏海
    回答日: 2025年6月24日
    ご質問いただきありがとうございます! ガクチカの添削ですね! 少しでもお役に立てるようアドバイスさせていただきます^^ まず、具体的な数字を使ってガクチカを書かれているので、質問者様が行った行動から得られた結果がよく伝わってきます! その中で私が気になったところを下記記載させていただきます! ■その結果、スランプを脱却しベストを10秒6まで更新できた。 →この結果を得られるまでどのくらいの時間を費やしましたか? スランプを打開するために坂練やドリル練習を繰り返し行ったことでしっかり自己ベストを更新されていてそれ自体とても素晴らしい経験だと思います! 坂練やドリル練習は毎日取り組まれたことですか?またどのくらいの期間の話でしょうか? 面接官がこれを読んだとき、そのときの状況が想像できるように数値や期間も意識すると良いと思います◎ 例えば、体幹トレーニングや坂練などを全体練習後に毎日〇時間行い、地面を捉えるドリル練習を繰り返し○年間継続して取り組みましたなど・・・! そうすることで、課題を分析し、なおかつそれを解決するために継続して努力できる人なんだなというのが伝わります! ■この経験から、より良い方法を自ら探求し、粘り強く実行する力を養った。 →ご自身の経験から得られた能力を記載されていますが、この能力をどうエンジニアとして活かしていくかまで書けると完璧です! 例えば、エンジニアとして必要なスキルに【問題解決力】やテクニカルスキルを身に着けていく必要があるので【継続的に】勉強が必要になります! 質問者様は既にご自身の経験から上記のスキルを身に着けているのでそれをエンジニアのどういった部分に活かしていくのかを 職種について詳しく調べた上で関連付けられると、面接官も質問者様の入社後のイメージができます! ただ結果を書くだけではもったいないので、その経験を今後どう活かしていくのかまで文章にできると面接官へのアピールになります💡 気になったところを記載させていただきました! 上記の内容が少しでもお役に立てたら幸いです^^ 他にも不明点等あればぜひまたキャリエモンをご活用いただければと思います! 応援しております!!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年8月11日
    貴重なアドバイスありがとうございます!
  • Supporter Icon
    小久保桃佳
    回答日: 2025年8月12日
    ご丁寧にお返事いただき、ありがとうございます! 他にも不明点などあれば、お気軽にお声がけくださいね🌱 キャリエモンサポーター 一同お待ちしております!