キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

努力家だけど緊張する私、どう思う?|「長所・短所」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2023年2月11日
努力家だけど緊張する私、どう思う?
2
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|努力家だけど緊張する私、どう思う?

長所と短所について、添削をお願いいたします。以下、長所と短所になっています。 長所:  私の強みは、目標を達成するまで諦めずに努力し続けることが出来ることです。  私は高校時代に現在の大学に進学する為のコースに所属していました。  現在の大学に推薦制度を使って進学する為には、評定4.3以上、コース順位5位以内の成績を最低でも2年間維持する必要がありました。評定4.3以上、コース順位5位以内を目指して真面目に授業に参加することはもちろんですが、自信を持って推薦入試に挑むことが出来るような成績を維持しようと決意しました。そこで、具体的に2つのことを行いました。1つ目は、置き勉をせずに全ての教材を自宅に持ち帰り、いつでも勉強したい教科を勉強することが出来る環境作りを行いました。2つ目は、テストの約1ヶ月前から、放課後は閉校時間までの約3時間学校に滞在し、テスト勉強や予習のを行いました。  その結果、高校2年次には、評定4.76、3年次には評定4.8と高い評定値を獲得することができ、またコース順位においても2年間1位を維持することができ、第一志望の大学に推薦で入学することが出来ました。  以上のことから、私の強みは、目標を達成するまで諦めずに努力し続けることが出来ることです。 短所:  私の弱みは、緊張しやすいことです。  特に多くの人の前で話す場面になると緊張してしまい、上手く話すことが出来ないことがあります。以前大学の授業で、30名程の前でプレゼンテーションをした際も、緊張してしまい、伝えたいことを伝え切れずに授業が終わってしまいました。  この短所を克服するためには、人前で話すことにならる必要があると思い、成績評価が主に挙手による発言や発表である授業に1年間参加し、積極的に発言や発表を行いました。また、プレゼンテーション等、予め人前で話すことが分かっている場合には、自信を持って発表することが出来るように、納得するまで練習する等の対策を行うようにしています。  現在も上手く話せないことがありますが、このようにして今後も緊張しやすいという短所を克服することが出来るように取り組んでいます。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(2
努力家だけど緊張する私、どう思う?

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2023年2月12日
    長所:個別の内容としては問題ないと思います!一方で学習面でのアピールはガクチカで伝えるため、今回の長所の内容と同じようなアピールはすでに別でできているかな〜と思いました。長所はせっかくのもう一つのアピールの場なので、目指す仕事において「活躍しそうだな!」と感じてもらえるような別の切り口の強みを伝えられるエピソードがあれば、そちらを伝えるのも一つの手かな、と感じました! しかし、目指す仕事が技術系の仕事などの、日々の継続的な学習が非常に重要になる仕事の場合などは、同じ強みをより重ねる形のアピールでも効果的だと思います! 短所:目指す仕事が対人コミュニケーションの力が重視される場合には「緊張してしまって、プロとしてのパフォーマンスを上げることが難しい人かもしれないな...」と思われそうな点が心配でした。 短所を上げる際には「自分が苦手なところ」という基準に追加して「それを伝えても志望する職種で致命的な短所とならないもの」の2つの条件を満たすものを選ぶと良いです! もし、今目指している分野で「緊張しやすいこと」が問題ない仕事内容であれば、今のままでも良いと思います!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2023年2月12日
    お忙しい中のお返事ありがとうございます。 また、詳細にアドバイスをしていただき、ありがとうございます。 現在のところ、志望している職種が営業職である為、特に短所は見直す必要があると考えました。 改めて、修正して参ります。 どうぞ宜しくお願い致します。