キャリエモン ロゴ
登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

街を変えたい!SC運営会社への熱意|「志望動機」の相談

-- 性別未回答
相談日: 2022年12月26日
街を変えたい!SC運営会社への熱意
4
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|街を変えたい!SC運営会社への熱意

はじめまして。24卒の男です。 YouTubeを通じてこのサイトを知り、僭越ながら志望動機の添削などをしていただきたいと思い、相談しました。 お時間のある時で全然構いませんので、大変恐縮ですが、ご指導いただけますと幸いです。 志望動機に書いた企業は、鉄道系のショッピングセンター(SC)運営会社です。 私は買い物の場だけではなく、地域課題の解決や生活の場としての施設づくりに取り組むことで、○○線沿線をより暮らしやすさの感じられる街にしたく、貴社を志望いたします。 私は学生時代に取り組んだ商店街の空き店舗活用プロジェクトや○○中華街におけるファン拡大に向けた企画提案コンペティションを通じて、お客さまやその街にとって必要な機能やサービスは何かを考え、アイデアを出す力が身につくと共に、土地建物を活用して、地域課題の解決や街の賑わい創出の場づくりを行うことに強くやりがい感じました。このことから、私はより大きな土地建物を活用するSCにて、リーシングやイベント企画などの担い手となり、地域課題の解決や暮らしの場としての施設づくりに取り組みたいと考えています。 またその中でも、Aショッピングセンターにて近隣中学・高校の演奏の舞台を提供するなど、地域課題の解決に取り組まれていたり、BショッピングセンターやCショッピングセンターなどにおいて、人と人とのつながりを生み、街の賑わい創出を図るための質の高いイベントを数多く実施するなど、暮らしの場としての施設づくりを積極的に推進され、また、○○線沿線の街をよくしようと考えておられる社員の方々が多い貴社でなら、私自身の思いを実現するために挑戦できる環境があると考え、志望しました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(4
街を変えたい!SC運営会社への熱意

  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年12月27日
    全体として、SC運営会社のことをリサーチした上での具体的な内容が盛り込まれておりとても良い志望動機だと思います! よりパワーアップできる要素としては、もう少し「施設運営・管理」という一見地味な日常業務にも目を向けた要素を追加すると良いと思います。ショッピングセンターを志望する方の多くが「地域を盛り上げたい」「そのためのイベントを!」と考えが集中しがちだったりしますが、イベント運営以外にも、SCが安全に安定的に運営し続けられるような「施設管理」も重要な業務の一つになると思います。 華やかなイベント企画・運営だけではなく、地道は施設管理の業務にも目を向けた上で志望していることを伝えると「華やかなイベントだけじゃなくて、しっかり現実的な業務にも目を向けているからミスマッチにならなさそうだな!」とより感じてもらいやすくなるのではないかな、と感じました!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年12月27日
    お忙しいなか、添削やアドバイスをしてくださり本当にありがとうございます。 施設管理という要素を盛り込むということは頭になかったので、とても勉強になりました。この部分にもしっかり触れたうえで完成させたいと思います。 あと、この志望動機に関して3点お聞きしたいことがあるのですが、 ① 企業側にとって、私を採用するメリットがあるのかという点が、この志望動機を通じてしっかり伝えることができているのかが少し不安なので、企業側へ採用するメリットをより刺さるように伝えるためには、どのように書き進めれば良いのかについてお聞きしたいです。 ② 私自身の経験からSC業界を志望する理由に至る部分で 「このことから、私はより大きな土地建物を活用するSCにて 」と今は書いているのですが、私はこの伝え方が、SC業界ならではの志望理由としては少し弱いと見返してて感じたので、よりSC業界ならではの理由にするためには、どのような点を含んで書いたら良いのかについて、アドバイスをいただきたいです。 ③ ESにおいてどうしても文章が長くなってしまう場合には、話のポイントを箇条書きにして書いたほうが良いのでしょうか。 長文失礼いたしました。 よろしくお願いいたします。
  • Supporter Icon
    (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅
    回答日: 2022年12月28日
    ①質問者さんを採用するメリットがあると伝わる部分は「商店街の空き店舗活用プロジェクトや○○中華街におけるファン拡大に向けた企画提案コンペティション」での取り組み部分になると思いますが、「企画」「地域活性化」的なキラキラした要素が強く、施設管理の地道で泥臭い部分とは遠く感じてしまうかもな〜と思いました!取り組んだ中でも地道で泥臭い部分を中心に打ち出していく方が、「企画とか地域活性化というキラキラした部分だけじゃなくて、その実現のための地道な部分もしっかり理解している人だから、大丈夫そうだな!」と感じてもらいやすくなるのではないかと感じました! ②SC業界ならではの志望理由にするのでれば、SC業界の方にOB・OG訪問をしてリアルな内情を聞いて志望動機に組み込むようにすると良いと思います!OB・OG訪問をしないと得られないような情報が盛り込まれていると「本気度が高いんだな!」と感じられる志望動機に近づくと思います! ③箇条書きがダメなわけではないですが、まずは使う言葉を短いものに置き換えたり、言い回しを変更するなどで文字数を減らすところからやってみると良いと思います!意外と削れるものですよ〜!
  • 相談したユーザー
    返信日: 2022年12月28日
    ご丁寧にアドバイスをしてくださり、ありがとうございます。 施設管理に通ずる泥臭い経験やOB訪問等で得た生の声を盛り込みつつ、言い回しなどを変更して文字数を減らしながら、熱意が伝わる志望動機を書いていきたいと思います。 またお世話になります!