食品業界志望!自己PRとガクチカ添削求む|「未分類」の相談
--歳 性別未回答
相談日: 2022年11月12日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|食品業界志望!自己PRとガクチカ添削求む
私は食品業界をめざしています。自己PRとガクチカの添削をして頂きたいです
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
食品業界志望!自己PRとガクチカ添削求む
食品業界志望!自己PRとガクチカ添削求む
- 相談したユーザー返信日: 2022年11月12日自己PR 私の強みは、継続力です。 ①私は学生時代、コロナ渦の影響で課外活動が難しかったことから、自宅で継続的に続けられることを探し、家族の朝昼晩の食事作りを自ら担当しました。 ②1番苦労したのは、学校の授業があり忙しい日にも献立を考え、調理をしなければならなかったことです。特に両親の弁当作りは、毎日早朝に起床して準備しなければならないので負担が大きく、また次第におかずレシピが思いつかなくなってしまうことが課題でした。 ③そこで私は、自分に合う食事作りを続けられる方法を考え、多くの人と料理の話をして楽しく料理のコツを学び、レシピの幅を広げていきました。また、平日の負担を減らすために休日の内に、調理に時間がかかるおかずを7~8種類ほど作り置きするようにしました。 ④これらを2年半継続したことで、今では食事作りが楽しくなり、またおかずのレパートリーを5種類から35種類まで増やすことができました。 また、両親からも「毎日の食事の時間が楽しみだと」言って貰えるようになりました。 以上の経験から私は諦めず、自分に合った方法を探しながら物事を継続的に取り組める力があります。
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年11月13日すごく一生懸命食事づくりに取り組んできたことが伝わってくる内容になっており、飲食業界や管理栄養士などの調理に直結するポジションを目指すのであれば、とても良い自己PRになっていると思います! 一方で食品業界の総合職を目指す場合は、エピソードの切り替えを検討した方が良いかもしれません。食品業界の総合職(メインの配属先は営業職)は非常に人気があり倍率1000倍を超えるような分野だったりします。 1000倍をくぐり抜けるには「この人を採用すれば、うちの会社でメチャクチャ活躍してくれそうだな!」と感じてもらえるようなアピールをすることが大切になります。 そう考えたときに今のエピソードだと「調理をすごく頑張ったのはわかるけど、営業として成果を出せるイメージは具体的に沸かないな...もっと成果を出せそうだと明確に伝わってくる人を通過させよう」と感じられてしまいそうな気がします。 また、食品業界の中でもさらに人気の高い商品開発などのポジションは、難関大学の院で研究していた方が、少ない席を奪い合うポジションだったりします。 食品業界に狙いを定めて「受かること」を考えるのであれば採用ボリュームが多い営業職に絞って最適化していく方が良いと思います!