履歴書に差がつく!志望動機のコツ|「志望動機」の相談
相談・質問の内容|履歴書に差がつく!志望動機のコツ

回答タイムライン(2)
履歴書に差がつく!志望動機のコツ
履歴書に差がつく!志望動機のコツ
- (株)UZUZ代表取締役 岡本啓毅回答日: 2022年5月9日強い想いを持っていることが伝わる内容になっていますね!その上で、更にパワーアップするには「実行して成果を出す能力がある」ことを伝えると良いです。 「プロ野球選手になりたいです!本気です!」と言葉でいっているだけよりも ・甲子園に出場実績がある ・野球を長く続けている ・毎日練習を5時間行っている などの「確かにこの人ならプロになれるかもな!」という根拠を伝えるとグッとパワーアップできると思います。 目指している会社から「ただ儲けるだけじゃなくて、しっかり売上利益を上げながらも子ども第一を両立させるという難易度高いことを目指すうちの仕事で活躍してくれそうな人だな」と感じてもらえるような、行動・実績を入れると良いと思います。 想いを持ちながらも、実際に個別指導塾でアルバイトをされていた質問者さんであれば、素晴らしい行動や実績をされていると思うので!
- 相談したユーザー返信日: 2022年5月9日アドバイスありがとうございます。 いただいたアドバイスを参考にして,再度考えてみます。