キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

自分に合ったインフラエンジニアの転職先の選び方は何でしょうか?|「会社・業界・職種選び」の相談

2022年3月に大学(学士)を卒業
25 性別未回答
相談日: 2025年11月27日
自分に合ったインフラエンジニアの転職先の選び方は何でしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|自分に合ったインフラエンジニアの転職先の選び方は何でしょうか?

志望業界: 志望職種: どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 転職先の仕事選びで悩んでいます。 転職の理由、自分の職歴や、興味関心があること、仕事に求めることなどからどういう方向性で仕事選びをするとよいか客観的なご意見をいただきたいです。 詳しい相談内容: 【転職を考えた理由】 新卒でSES企業に入社し、インフラエンジニアとして4年勤務してきましたが、現在転職を考えています。主な理由としては以下の3点になります。 ・家庭の状況が変わり、現状の給与に満足できなくなったこと ・案件が変わるたびに働く場所や関わる人が変わる環境が、今後も続くことに不安を感じていること ・仕事内容が自分の特色とズレていると感じること 【職歴】 ・1〜2年目:ネットワーク設計・構築、キッティング、ヘルプデスク対応、一部プロジェクト進捗定例の資料作成、進行等 ・3〜4年目:社内仮想システムの保守運用・構築、問い合わせ対応、業務概要資料の作成、手順書の更新、進捗管理、2〜3名のチームリーダ等 【やりやすかった業務】 ・PowerPointを用いた資料作成 ・業務の進め方を周囲と相談しながら決めていく工程(業務改善に近い内容) 【苦手・負担を感じる業務】 ・膨大なテスト項目を一つずつ消化していくような単純作業 ・相談相手がいない状況で、ほとんど経験のない案件を一人で回すこと ・検証環境を自力で構築し、想定通りに動作するか細かく検証していく作業 ・データセンターでの本番作業における、「手順を絶対に間違えられない」「時間通りに進めなければならない」というプレッシャー下での作業 【仕事に求めること】 ・単純作業よりも、工夫や思考力が求められる仕事 ・一人で進める業務と、チームで協力して進める業務の両方がある環境 ・キャリアの成長を実感できること ・安定した収入(初年度は400万円台を希望し、以降も収入アップを目指したい) ・ワークライフバランスの確保(趣味の時間を大切にしたい) ・月平均の残業時間は20hくらいが理想 内容が少なくまとまりがなくて大変恐縮ですが、なにかご意見をいただけると幸いです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
自分に合ったインフラエンジニアの転職先の選び方は何でしょうか?

  • Supporter Icon
    山下遼祐
    回答日: 2025年11月27日
    ご相談ありがとうございます、インフラエンジニアとして4年間の勤務いい感じですね! 質問者さんは技術の深掘りよりも「技術を用いて業務を円滑に進める」調整や管理に強みがあるようですね! 一方で、孤独な検証作業や本番作業のプレッシャーは適性と乖離しているようです。 ズバリ、「事業会社の社内SE(企画・推進)」または「PMO(プロジェクト管理支援)」への転身をお勧めします。 これらの職種なら、以下が叶います。 環境の安定:自社勤務で腰を据えて働けます。 適性の合致:実作業はベンダー等に任せ、質問者さんは得意な資料作成、進行管理、業務改善に注力できます。 年収・WLB:上流工程に関わるため年収アップしやすく、納期調整の裁量も持ちやすいです。 選考では構築スキルよりも、「リーダー経験」や「周囲と協調して業務改善した実績」をアピールしていただけると良いと思います!