自分に合った業界や職種をどう見つければいいですか?|「会社・業界・職種選び」の相談
2025年3月に大学(学士)を卒業
22歳 男性
相談日: 2025年11月27日
2
2人のサポーターが回答
相談・質問の内容|自分に合った業界や職種をどう見つければいいですか?
志望業界:未定
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
どんな業界、どんな職種が合っている傾向にあるのか気になります。
詳しい相談内容:
私がPowerPointを使った資料作成の業務や画像、動画編集がやりたいと思った理由をまとめました。
PowerPointを使う資料作成がやりたい理由
①プロジェクトや上からのノルマが指令で出た時、チームで取り組むことが多い傾向にあるかなと思ったからです。(私の友人もチームで仕事をする際PowerPointやEXCELなどを活用していると話を聞きました)
②大学で行った講義でPowerPointを使ったチラシ作成や、ゼミでの活動におけるもので全力を出して見やすくまとめたが悔しい結果に終わってしまったことからのリベンジしたいと思う心残りがあるからです。(大学では地方のプロサッカーチームの集客用のチラシや過疎化が進む地域の人口増加計画といったことをゼミや大学の講義で行っておりました。)
画像、動画編集がやりたいと思った理由
①大学の友人が大学時代に動画編集をしていて、今もやっているところからの憧れやそれぞれあるジャンルの職種の1日としてYouTubeにアップロードしている社会人(会社員インフルエンサー)に興味関心があるから
②日常や仕事など使える場面があるなと思ったから
2つに共通していること
・自分の色を存分に出すことができる
(私は野球観戦が趣味で高校野球、大学野球、プロ野球幅広く見ており、ドラフト会議候補の選手たちの特徴をエクセルにまとめたりとかをしています。自分のInstagramでは主に高校野球に取り上げており、ちょっとでも魅力を伝えたいと思っているが、なかなかフォロワーが増えず、ジャンルを増やし、フォロワーを増やしてから魅力を伝えていきたいと思ってます。)
・やり方次第で結果が左右されるため、自分の仕事に対する責任の自覚を感じやすいこと(以前の投稿で自分が全くの無責任人間ではなく、自分と直接関わる仕事には覚悟と意識をしっかり持ち取り組みたいです。逆に経理業務における相手の会社の人と会ってお話ししたこともないのに、支払い方法(振込、手形、電子債権)を無茶振り要求されると面倒くさいなとか相手のことを考えられなくなってしまいました)
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
自分に合った業界や職種をどう見つければいいですか?
自分に合った業界や職種をどう見つければいいですか?
- 山下遼祐回答日: 2025年11月27日ご相談ありがとうございます! 野球のデータ分析やSNSでの試行錯誤など、好きなことへの熱量が素晴らしいですね。 向いているのは、「成果が目に見える」かつ「情報を魅力的に伝える」職種だと思います。例えば、、 ○Webマーケティング・SNS運用: 質問者さんの「魅力を広めたい」という熱意と、数字で結果が出る点が合致します。 ○営業企画・広報: チームの目標達成のために資料や動画を作る仕事で、PPTスキルが直結します。 ただし、この二つは未経験から難易度は非常に高いため、営業など数字を追う+わかりやすく説明する仕事も並行で受けていったほうが就活的には良いかなと思います。 よろしくお願いします!
- (株)UZUZ 岩坪龍彦回答日: 2025年11月27日引き続きご相談ありがとうございます! やりたいことの理由、しっかり書き出していらっしゃいますね! 今回は、どんな業界や職種が合っているのかを中心に、ご相談いただいている点も、 転職活動の考え方に、慣れ始めている証拠だと思います✨ さて、まず結論からお伝えすると、 今いただいている質問者さんの情報からは、 『営業職・Webマーケター』 が最も適性があると思われます。 ⚠️以前、質問者さんがおっしゃっていた通り、 『営業職』にはいろんな形態があり、”飛び込み営業”ではないものもたくさんあります! これまでのご相談内容から⬇️ 『自分と直接関わる仕事には責任を持つが、他者のミスを背負うのは苦痛』 というところや、『フォロワー』という数字目標にもご興味があるところを見ると。 チームワークの中でも、「自分の行動が、自分の成果になる」という営業ならではの部分とマッチすると思われます! また、 ご趣味で野球の『分析』をされていることや、『スライド・動画資料でわかりやすく伝える』という部分も、 営業・Webマーケティングで大切な「顧客の課題分析」「わかりやすい提案」という部分につながりそうです⭐️ おそらくWebマーケティングのお仕事ができれば、 質問者さんのやりたい業務内容のイメージに近いと思うのですが、 職種未経験からいきなりWebマーケティングに飛び込むには、 ある程度の学力✏️や打たれ強さ💪が必要になります! 営業よりは比較的ハードルが高いということだけ覚えておいてください📝 🔥これからについて🔥 質問者さんが、今この段階でキャリアチェンジを考えていらっしゃることは、 とても大切なことだと思います。 現在、やりたいこと・やりたくないことをそれぞれ深掘りできた段階なので、 ぜひ今書き出した内容を持って、転職エージェントの無料面談にも申し込んでみてください! 職種の詳しい内容やこれからのES作りなど、よりスムーズにすすめていくことができると思います✨ キャリエモンサポーター一同、質問者さまの転職活動を応援しております! (もしどこで面談を受けるか迷ったら、UZUZでも面談を実施しておりますので、お申し込みお待ちしております。)


