キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

レセプト業務がない理由を面接でどう答えればいいですか?|「面接全般」の相談

2020年3月に大学(学士)を卒業
29 男性
相談日: 2025年11月25日
レセプト業務がない理由を面接でどう答えればいいですか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|レセプト業務がない理由を面接でどう答えればいいですか?

志望業界:医療業界 志望職種:医療事務 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 面接での答え方 詳しい相談内容: 私は医療事務経験(1年半程度)はありますが、レセプト業務の経験がありません。今度面接がありますが、「なぜレセプト経験がないのですか?」と聞かれた際どう答えたらいいかわかりません。面接官が納得する答え方はありませんか? ちなみに私は簡単な業務しかできなかったため上司に認めてもらえず業務を任されるまで至らなかったというのが事実です。 このまま伝えてはマイナスにしかならないと思うのでアドバイスをお願いします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
レセプト業務がない理由を面接でどう答えればいいですか?

  • Supporter Icon
    山下遼祐
    回答日: 2025年11月26日
    ご相談ありがとうございます!確かに事実をそのまま伝えると「受動的」と捉えられかねないので、視点を変えることが重要です。 「組織の方針」と「ステップアップ」という文脈で伝えてみましょう。 ・環境要因として伝える :「前職では分業が徹底されており、入社数年は窓口対応の質を高めることに注力する方針でした」と、個人の能力不足ではなく組織の役割分担だったと説明します。 ・挑戦する理由にする :「窓口業務で患者様対応の基礎を固めた今、次の段階としてレセプト業務も習得し、医療事務としてさらに貢献できる幅を広げたい」と、未経験であることが今回の志望動機であると繋げます。 質問者さんの「できるようになりたい」という熱意にして、ポジティブな転職理由としてアピールしてください!