IT業界の営業職に向けた転職理由について厳しく評価していただけますか?|「転職・退職理由」の相談
2024年3月に大学(学士)を卒業
24歳 性別未回答
相談日: 2025年11月25日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|IT業界の営業職に向けた転職理由について厳しく評価していただけますか?
志望業界:IT
志望職種:営業
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
転職理由です。厳しくダメだしして欲しいです。
また、深堀される可能性のある質問も、お願いいたします。1分で話せる内容でまとめたいです。
詳しい相談内容:
成長と挑戦の環境を求め、転職を決意しました。
成長とは“潜在課題を引き出す商談力”をさらに伸ばしたいからです。
生保営業で新規契約0件だった代理店を担当し、本社のセオリー通りでは成果が出ませんでした。そこで地域を歩いて調査し、レディースクリニックが多い特性から「診断後に保険を検討する女性層」という潜在ニーズを見つけ、新規契約につなげました。
この経験から、表に出ていない課題を見抜き言語化する力こそ価値になると実感しました。
挑戦は、IT業界で新たな挑戦をしたいからです。
Web手続きシステムの支援で業務効率化を進めた際、ITは”仕組み”として課題を解決できる点に大きなやりがいを感じました。IT営業として、お客様の業務課題をシステムで解決する提案がしたいと考え、転職を決意しました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
IT業界の営業職に向けた転職理由について厳しく評価していただけますか?
IT業界の営業職に向けた転職理由について厳しく評価していただけますか?
- 佐野美七海回答日: 2025年11月26日ご相談いただきまして誠にありがとうございます! 少しでもお力になれればと思い、ご要望通り少し厳しめにアドバイスさせていただきますね^^ まず文章を読んで1番に感じたことは、「それなら転職しなくていいんじゃない?」です、、>< 「成長と挑戦の環境を求め、転職を決意」と記載してくださっているのにも関わらず、現職もしくは前職で成長・挑戦できたエピソードを入れてしまっているので、「転職理由」を聞かれているのに、転職理由になっていないと思ってしまいました、、! 転職理由なら通常、、、 ・成長と挑戦の環境を求め、転職を決意した ・現職もしくは前職では〜〜をしてきたがどうしても〜〜という原因で挑戦の幅が限られている ・今後長く在職していても成長を実感できる環境ではないと感じた ・だからもっと裁量権があって挑戦を良しとしてくれるような会社に入りたいと思った のような流れで記載する必要があります!(あくまで一例です、、!) ⚠️ここの言い回しは他責思考になりがちなので注意です!あくまで面接は自責で回答しましょう! 企業としては⦅長期的に働いてくれる人⦆を求めているわけですから、現職もしくは前職でも⦅しっかりとやり切ってきた人⦆を採用したいと思っています! やれる環境なのに転職したエピソードだと、「きっと他にも何か転職理由があるんだろうな(人間関係とか残業時間とか?)、、、きっとうちでも何かのきっかけがあったらすぐ辞めちゃうんだろうな」と思われてしまう可能性がありますので気をつけましょう◎ 「あ〜それなら辞めても仕方ないよね!うちの会社を目指してくれてるのにはこんなしっかりとした理由があるんだね!納得!」と思ってもらえるような内容がベストです✨ 例えば恋愛に置き換えて見ると、 「まだ今の彼女好きだけどなんかもっと面白い人がいいから付き合ってよ★」と言われて告白されるより、「今の彼女ももちろん素敵だったけどどうしても価値観が合わなくてお互いのために成長できないと思うから、もう少し自分の価値観と重なる部分が多い人と付き合いたいんだ★」と言ってもらえた方が印象いいですよね^^💦 (むしろ分かりづらい例えになってしまっていたとしたらすみません><) 改めて内容修正してみて、現職もしくは現職でできなかったこと+これからやっていきたいこと の構成で作ってみましょう! 応援しております📣


