私の経験がITの営業事務にどのように活かせるか教えていただけますか?|「自己PR」の相談
2027年3月に大学(学士)を卒業予定
21歳 性別未回答
相談日: 2025年11月22日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|私の経験がITの営業事務にどのように活かせるか教えていただけますか?
志望業界:IT
志望職種:営業事務
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:目標達成した過程の内容を重視している企業なので、それにあっているか採点して欲しいです
詳しい相談内容: 私の強みは、周囲をよく見て行動できる観察力と協調性です。もともと人見知りだった分、幼いころから人の表情や雰囲気に敏感で、チームの中でも空気を読みながら動くことが得意でした。このような性格からチームワークや信頼関係の構築にも自然と活かすことができました。大学時代にはボランティア団体に所属し、大学祭でフェアトレード商品であるココナッツ雑貨の販売を行いました。その際、お客様の表情をよく観察し、迷われている様子であれば声をかけて商品の説明を行い、また年齢層などを考慮して提案内容を変えるなど、相手に合わせたご案内を心がけました。
また、気づいたことをメンバーと共有し、より効果的な接客方法を話し合うことで、チーム全体の売上向上につなげることができました。この経験を通じて、相手の気持ちを汲み取り行動することが、お客様との信頼関係に繋がることや一人で動くだけでなく、周囲を巻き込みながら改善に取り組むことで、より大きな成果を生み出せることを学びました。今後もこの強みを活かし、チームの一員として協力しながら成果を上げていきたいと考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
私の経験がITの営業事務にどのように活かせるか教えていただけますか?
私の経験がITの営業事務にどのように活かせるか教えていただけますか?
- 丸山結希子回答日: 2025年11月25日ご質問いただきありがとうございます! 自己PRの添削ですね!目標達成した過程の内容を重視で来ているかに関してもアドバイスさせていただきますね^^ ~~~~~~ ■目標達成の過程としての採点 →質問者様の強みと行動は伝わりますが、「目標」と「達成度」の記述が弱く、具体的な課題解決のプロセスが抽象的に感じました>< 目標達成をアピールするためには、「何を目標とし、何が課題で、どう乗り越え、結果どうなったか」を明確にしましょう! 大学祭でのボランティア団体での取り組みで何を目標にされていましたか?それに対して具体的に何をして行動し、達成できたのかブラッシュアップしてみましょう💡 ■良い点 ①質問者様の取り組み →「お客様の表情をよく観察し、迷われている様子であれば声をかける」「年齢層などを考慮して提案内容を変える」など、個人の接客工夫が具体的に書けていて、質問者様の取り組みが分かりやすいです◎ ②周囲への巻き込み →「気づいたことをメンバーと共有し、より効果的な接客方法を話し合う」という、周囲を巻き込む行動が記載されていて、チームでの貢献意欲が伝わります! ■改善点 ①目標と課題が不明確 →「大学祭でフェアトレード商品を販売した」という事実のみで、「具体的な売上目標」や「来店者数目標」が書かれていません>< 前述でも触れましたが、目標達成を評価してもらうには、まず何を目標としたかを明確にしましょう! ②結果のインパクト →「チーム全体の売上向上につなげることができました」という表現は抽象的に感じます><「前年比〇%増に貢献した」「目標を〇〇円上回った」など、定量的な結果を示しましょう! ③営業事務職への接続 →「周囲をよく見て行動できる」強みは、営業事務職において「営業担当者のニーズを先読みし、先回りしてサポートする」能力として非常に重要です✨文の最後に「貴社でもこのように貢献していきたい」と記載しましょう! ~~~~~~ 以上になります! もし具体的な数字や課題が思い浮かばなければ、ボランティア活動を振り返って、目標や課題になりそうな要素をいくつか教えていただれば、またアドバイスさせていただきますね^^応援しています📣


