キャリエモン ロゴ

登録・ログイン

【重要】メンテナンスのお知らせ

以下の時間帯はメンテナンスのためご利用いただけません。

2025年11月9日(日)23:00 〜 翌2:00

メールアドレスでログインしている場合は、メンテナンス実施後にパスワードの再設定が必要となります。

ご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

面接用ESの添削をお願いしたいのですが、どのようにアピールポイントを強調すれば良いでしょうか?|「ES全般」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
23 性別未回答
相談日: 2025年11月6日
面接用ESの添削をお願いしたいのですが、どのようにアピールポイントを強調すれば良いでしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|面接用ESの添削をお願いしたいのですが、どのようにアピールポイントを強調すれば良いでしょうか?

志望業界:不動産業界 志望職種:営業 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: ES添削をお願いしたいです。 今回はESの通過ではなく、次の面接で使うESを提出することです。なので面接に使うESとして添削していただきたいです。 詳しい相談内容: 設問:会社セミナーやインターンシップに参加して感じた、当社のイメージや感想をお聞かせください。 御社のインターンシップに参加し、明るく一体感のある社風が印象に残りました。 人事の方々は常に笑顔で接してくださり、互いに信頼関係が築かれている様子から、「自分らしく働ける会社」だと感じました。 また、アイスブレイクとしてワンナイト人狼を行った際には、〇〇様が「おもしろい!今度社内でも大会を開きたいね」と話されており、社員全員で楽しみながら働く雰囲気が伝わりました。 さらに、模擬面接では率直なフィードバックをいただき、次の行動にすぐ活かせる環境だと実感しました。 仲間と前向きに成長していける温かい会社という印象を強く持ちました。 設問:あなたがこれまでに、最も打ち込んだことを教えて下さい。 私は大学時代に行ったYouTubeの動画編集です。 将来、同期よりも成果を出せるビジネスマンになりたいと考え、自分で営業、制作、納品が学べると思い動画編集業務に打ち込みました。 当初は単発の依頼ばかりで、信頼を得られずとても悔しい思いをしました。 そこで、継続案件を増やすために二つの改善を行いました。 一つ目は、返信スピードをあげたり、同じ編集を2度させないように気をつけました。 二つ目は、顧客の利益を考えた行動を取ることです。 その結果、継続案件が40件を超え、他の編集者のサポートも任されるようになりました。 この経験を通じて、**「信頼は誠実な行動の積み重ねで生まれる」**という学びを得ました。 今後はこの姿勢を営業でも活かし、お客様に長く選ばれる存在を目指します。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
面接用ESの添削をお願いしたいのですが、どのようにアピールポイントを強調すれば良いでしょうか?

  • Supporter Icon
    金岡潤一
    回答日: 2025年11月7日
    ご相談いただきありがとうございます! ES添削のご依頼ですね。 内容を拝見しましたが、現時点で非常に具体性があり、ご自身の学びもしっかりと記述されている印象です! 一方で、より面接官へのアピールを強化する余地もあります。 ESをより魅力的にする上で以下の点をチェックいただけると、より面接官の心をグッと掴める内容になります! 面接で使うESとして、以下の観点を取り入れてみると、質問者様の魅力がより伝わるはずです! ・設問1:より具体的なエピソードの掘り下げ! 「明るく一体感のある社風」や「自分らしく働ける会社」という感想は良いのですが、それが質問者様の志望動機とどう結びつくのかを少し加えると説得力が増します。例えば、「この社風の中でなら、自分の持つ〇〇という価値観を活かして、貴社で活躍できると感じた」といった一歩踏み込んだ表現を検討してみましょう。 「次の行動にすぐ活かせる環境」という点も、具体的に「どんなフィードバックをもらい、それに対して質問者様がどういう行動を即座に取ったのか」を簡潔に追記できると、素直さや成長意欲がさらに伝わります! ・設問2:成果の具体的な規模感と営業職への接続! 「継続案件が40件を超え」という成果は素晴らしいですが、それがどれくらいの期間で、どれくらいの売上や工数削減に繋がったのかなど、数字で示せる部分を強調できると、ビジネスに対する意識の高さが伝わりやすくなります! この設問は営業職志望として読まれるため、「返信スピード」や「顧客の利益を考えた行動」といった信頼構築の行動を、不動産営業の具体的な場面に置き換えて少し言及できると、入社後の活躍イメージがグッと湧きます!例えば、「この信頼構築の姿勢を活かし、お客様の人生を左右する不動産の取引においても、誠実なパートナーとして長くお付き合いいただける営業を目指したい」といった表現はいかがでしょうか? 特に「最も打ち込んだこと」のエピソードは、困難に直面した時の具体的な改善行動と、そこから得た本質的な学び(信頼は誠実な行動の積み重ね)が明確で非常に良いです! これは、泥臭い努力をいとわない、誠実な営業職として企業が求める人物像に強く合致しています!この部分は、面接でも自信を持って深掘りしていただきたい点です! ぜひご参考までにご確認をいただけますと幸いです。 上記の内容を反映できれば、他候補者との一層の差別化につながります!面接官の記憶に残るESになること間違いなしです! 自信を持って就職活動に臨んでください。全力で応援しています!