今後、IT業界とスポーツ業界のどちらに進むべきでしょうか?|「会社・業界・職種選び」の相談
2023年3月に大学(学士)を卒業
25歳 性別未回答
相談日: 2025年11月6日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|今後、IT業界とスポーツ業界のどちらに進むべきでしょうか?
志望業界:ITまたはスポーツ業界
志望職種:SEまたはトレーナー
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:転職する際に全く別の業界も考え始めていてこのままこの業界、業種でいるのか変えてしまってもいいのかアドバイスがほしい。
詳しい相談内容:現在医事システムの導入SEをしています。正直医事システムのリプレースでは現行踏襲がほとんどでリプレース後にほとんど変化がありません。さらに病院は基本常に稼働しているものなので仕事の時間もその分長くなってしまいます。導入エンジニアなので、コードを書いたりはせずサーバーやクライアントのキッティングや打ち合わせなどが主な業務となってしまうため一般的に何エンジニアに分類されるかも疑問です。今までの経験自体が別の分野に行ったことで活かせなくなることも少し頭にあり、体動かす仕事にも興味が出てきているのでこのまま全く別の仕事を探すか、ITで別の業界の仕事を探すのか自分の中で消化できてません。なので、少しアドバイスをいただきたいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
今後、IT業界とスポーツ業界のどちらに進むべきでしょうか?
今後、IT業界とスポーツ業界のどちらに進むべきでしょうか?
- 金岡潤一回答日: 2025年11月7日ご相談いただきありがとうございます! 会社・業界・職種選びのご依頼ですね。質問者様のキャリアに関する真剣な悩みが伝わってきました。 内容を拝見しましたが、現職の課題(変化の少なさ、長時間労働)と、新しい興味(体を動かす仕事)が明確になっており、転職を考える上での動機が非常に整理されている印象です!これは転職活動のスタート地点としてとても重要ですよ! 一方で、IT業界でのご経験と、新しく興味を持ったスポーツ業界の仕事とを、「どちらかを選ぶ」という二者択一で考えるのではなく、「どのように接点を見つけ、ご自身の価値を最大化するか」という視点で捉え直すと、より納得感の高い選択肢が見えてきます! 1. IT業界での経験の「汎用性」を言語化しましょう! 質問者様は「コードを書かない」ことに懸念を持たれていますが、医事システムの導入SEとして培った「顧客折衝力」「プロジェクト推進力」「医療現場という専門知識を理解し、システムに落とし込む力」は、非常に価値の高いビジネススキルです!これらは「業務コンサルタント」「IT企画」「セールスエンジニア」といった職種で活かせる汎用性の高い能力です。経験が活かせなくなるという心配よりも、「どのような形で応用できるか」に焦点を当ててみましょう! 2. 「IT」と「スポーツ」の接点を見つけましょう! 全く別の業界を考えるのは良いことですが、ご自身の市場価値を最大化するには、経験の掛け算が有効です。現代のスポーツ業界は、パフォーマンス分析、怪我予防、マーケティングなど、ITの活用が不可欠です。 具体例: IT業界で「スポーツテック系(ウェアラブルデバイス、データ分析システムなど)」のSEや営業に転職する、またはトレーナー職を目指すにしても「ITリテラシーのあるトレーナー」として、データに基づいた指導を強みにするなど、二つの興味を融合させるキャリアを検討してみてください! 3. 「仕事の分類」ではなく「仕事の価値」で判断しましょう! 「導入エンジニア」が一般的なSE分類に当てはまるかという疑問は、気にしなくても大丈夫です!企業が採用で重視するのは、「質問者様がその職務を通じて何を実現したか」、そして「その経験が自社でどのような価値を生むか」です。ご自身の業務を「医療現場の効率化に貢献したプロジェクト」としてアピールできれば、職種名にこだわる必要はありません! 改めて、質問者様の最大の魅力は、「専門的な分野で培った安定した業務推進力」と「現状に満足せず、よりやりがいのある環境を求めるチャレンジ精神」という、相反する要素を両立している点です! 現職で得た「安定して動かし続けるための緻密なオペレーション能力」は、どんな業界でも信頼される基礎力です! 体を動かす仕事への興味は、「活動的でエネルギッシュな側面」を示しており、新しい環境での順応性の高さを物語っています! この「安定性」と「活動性」を上手く掛け合わせたキャリアを模索することで、質問者様だけの独自のキャリアパスが見つかります! ぜひご参考までにご確認をいただけますと幸いです。 上記の内容を反映できれば、ご自身の軸が明確になり、納得感のある選択につながります! どちらの道を選んでも、質問者様の経験は必ず活かせますので、自信を持って未来を切り開いていってください。心から応援しています! ご不明点・ご質問などがあればぜひご相談ください!


