どのようにすれば人事や広報の内定を得られますか?|「その他」の相談
2020年3月に大学(学士)を卒業
27歳 男性
相談日: 2025年10月28日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|どのようにすれば人事や広報の内定を得られますか?
志望業界:職種が希望通りならどこでもいい
志望職種:人事、広報
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
お見送りの理由であろう理由がバラバラすぎて全否定されている感覚でいるからこそどのように内定を頂けるかご教示して頂きたいです。
詳しい相談内容:
転職活動でかれこれ600社近く書類選考、一次面接、二次三次などの中間面接、最終面接とそれぞれで落ち続けています。
よく書類選考が通ると面接では経歴は問題ないから後は会社との波長やフィーリング次第と言われていますが冒頭にも綴ったように600社近く送って内定0の日々を過ごしています。
加えて不思議なことに書類選考が通った企業群の落ちた所を確認すると一次面接、二次三次以降の中間面接、最終面接といずれも均衡してるくらいの割合の下お見送りになっているため各々のお見送り要因をネットで検索し、確認したところで全部該当しているようで全否定されているかのようにお見送りが続き、投稿した当日も2社新たにお見送りが出てきてしまいこれからのことを考えても将来お先真っ暗のようで大変生き苦しい日々を過ごしています。
貴社のエージェントを活用したり、他社のエージェント活用、オファーやスカウトで送られてきた企業に応募してもお見送りが続きこのまま転職が上手くいかないまま自分がしたい職を就くことなく身体、心を廃れて日々を過ごさないといけないのでしょうか。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
どのようにすれば人事や広報の内定を得られますか?
どのようにすれば人事や広報の内定を得られますか?
- 金岡潤一回答日: 2025年10月29日ご相談いただきありがとうございます! 就活の進め方に関するご相談ですね。 内容を拝見しましたが、現時点で非常に苦しい状況にいらっしゃるとお見受けします。600社近く選考に進まれ、内定がないというのは、本当に辛く、自信を失ってしまうのも無理はありません。質問者様が感じていらっしゃる「全否定されている感覚」は、この状況では当然だと思います。 ただ、一つ確認していただきたいのは、「面接に進めている」という事実は、質問者様の経歴やポテンシャルが、多くの企業に「会ってみたい」と思わせる魅力を持っている証拠だということです!書類選考を突破している時点で、質問者様の持つスキルや学歴は、企業が求める一定の基準を満たしていると断言できます!問題は「波長やフィーリング」と言われる面接の進め方や、企業ごとに求める人物像への「合わせ方」にあるかもしれません。 現時点でES添削のご依頼をいただきましたので、質問者様のポテンシャルを最大限に活かし、面接突破に繋げるための改善点を一緒に見ていきましょう! 今回は転職活動で600社近く選考に進まれているとのことですので、ES(または職務経歴書)だけでなく、「面接での見せ方」に焦点を当てて改善点をご提案させていただきます! ・志望職種を絞り、一貫性を強化しましょう! 「職種が希望通りならどこでもいい」という姿勢は、面接官に「自社でなければならない理由」がないと受け取られがちです!人事・広報という特定の職種への熱意や、なぜその職種を希望するのかという「働く軸」を明確にし、企業ごとに「なぜ御社の人事(または広報)でなければいけないのか」というストーリーを準備しましょう。 ・「お見送りの理由がバラバラ」という状況を深堀りしましょう! これは、質問者様の回答が「企業ごとに求める要素」と少しずれているか、「一貫した自己PRの軸」が面接官に伝わりきっていない可能性があります!面接での回答を録音したり、信頼できるアドバイザーに模擬面接をしてもらい、「質問者様が伝えたいこと」と「面接官が受け取っている印象」のギャップを埋めることが最優先です! ・企業への「貢献意欲」と「入社後のイメージ」を具体的に伝えましょう! 総合職を志望されている中で、単に「人事・広報をやりたい」だけでなく、「入社後、これまでの経験を活かして〇〇という課題解決に貢献したい」といった具体的な提案を盛り込むことで、面接官は質問者様が働く姿を想像しやすくなります! ・「ネガティブな経験」を「前向きな教訓」として昇華させましょう! 転職活動が長期化している事実を隠す必要はありませんが、それによって得た「粘り強さ」や「自己分析の深さ」など、ポジティブな成長の糧として語れるように準備しましょう!600社の経験は、質問者様だけの「タフな経験値」です! 質問者様には「圧倒的な行動量」と「職種への明確な希望」という大きな魅力があります! 600社という応募数は、質問者様の「職を得ることへの強いコミットメント」と「諦めない粘り強さ」を証明しています!この「行動力」は、仕事を進める上で非常に重要な能力です! 「人事、広報」という希望職種が定まっている点は、今後のキャリアプランが描けている証拠です。この「強い意欲」を面接の場で熱意として伝えられれば、採用側の心にも響くはずです! ぜひご参考までにご確認をいただけますと幸いです。 上記の内容を、特に面接での自己表現に活かせれば、他候補者との一層の差別化につながります! 今は本当に苦しい時期だと思いますが、質問者様の努力は決して無駄ではありません。必ず次の一歩が見つかります!自信を持って就職活動に臨んでください。応援しています! ご不明点・ご質問などがあればぜひご相談ください!


