ESの添削について、化粧品や製薬業界向けにどのような点に注意して改善すればよいでしょうか?|「ES全般」の相談
2027年3月に大学院(修士)を卒業予定
22歳 男性
相談日: 2025年10月23日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ESの添削について、化粧品や製薬業界向けにどのような点に注意して改善すればよいでしょうか?
志望業界:化粧品業界、製薬業界、化学業界
志望職種:研究開発
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
ESの添削をお願いしたいです。
詳しい相談内容:
以下はESの設問と回答です。ESの添削をお願いしたいです。
仕事を通じて実現したいこと(400)
研究開発職として飲みやすさ・扱いやすさといった高付加価値な医薬品を創り続け、人々の健やかな暮らしを実現したい。私は日常生活が困難になるほどの大きな病気を患った経験から病気を治すことで社会に貢献したいという目標をもっている。また治療の際に薬が大きすぎて飲み込めず胃カメラから入れなければならないという苦しい経験をし、薬の飲みやすさ・扱いやすさの重要性を強く実感した。ジェネリック医薬品は薬効を変えずに飲みやすさ・扱いやすさといった付加価値を社会に届けられる。その中でも御社は業界のリーディングカンパニーとして約800品目の医薬品を展開し、SAWAI HARMOTECHといった飲み心地の良さや取り扱いのしやすさを追求した製剤技術を通じて患者様に高付加価値な医薬品を届けている。そんな御社なら私の高付加価値な医薬品を届け、人々の健康を支えるという夢を実現できると考えた。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
ESの添削について、化粧品や製薬業界向けにどのような点に注意して改善すればよいでしょうか?
ESの添削について、化粧品や製薬業界向けにどのような点に注意して改善すればよいでしょうか?
- 金岡潤一回答日: 2025年10月23日ご相談いただきありがとうございます! ES対策のご依頼ですね。 内容を拝見しましたが、現時点で十分なクオリティになっている印象です! 志望動機がしっかりしており、ご自身の原体験に基づいている点が素晴らしいです。 一方で、より面接官へのアピールを強化する余地もある印象です。 ESをより魅力的にする上で以下の点をチェックいただけると、より面接官の心をグッと掴める内容になります! ・「実現したいこと」の具体性をさらに追求 質問者様の「高付加価値な医薬品」という表現は良いのですが、具体的にどのような医薬品を創りたいのか、どのような研究テーマに関心があるのかを、ご自身の研究内容と関連づけて示せると説得力が増します!研究開発職としての「実現したいこと」なので、技術的な視点やアプローチにも触れてみると、より質問者様ならではの目標が伝わりますよ! ・原体験から目標への繋がりをより明確に 「病気を患った経験」「薬が大きくて飲み込めなかった経験」が「飲みやすさ・扱いやすさといった高付加価値な医薬品」を創りたいという目標に繋がっている点は非常によく伝わります!この「苦しい経験」が「研究開発職として貢献したい」という強い原動力になっていることを、もう少し情熱的に表現すると、面接官の共感を呼びやすくなります! ・企業への熱意をより深く表現しましょう! 御社の製品品目数や技術(SAWAI HARMOTECH)に触れているのは素晴らしいのですが、なぜその技術や取り組みが質問者様の目標実現に不可欠なのかを、もう一歩踏み込んで説明できると、企業への志望度がより強くアピールできます!「業界のリーディングカンパニーだから」という理由だけでなく、「この技術を使って私が何をしたいのか」という視点を盛り込んでみましょう! 質問者様のESは、ご自身の困難な経験を乗り越え、それを社会貢献の目標に昇華させている点が最大の魅力です!「病気を治すことで社会に貢献したい」という目標と、「薬の飲みにくさ」という具体的な課題意識が結びついているため、研究開発に対する強い動機と患者様への想いが明確に伝わってきます!この核となる想いを、先述の改善点を参考に、より具体的かつ情熱的に表現することで、さらに魅力的なESにブラッシュアップできるはずです! ぜひご参考までにご確認をいただけますと幸いです。 上記の内容を反映できれば、他候補者との一層の差別化につながります! 自信を持って就職活動に臨んでください。応援しています! ご不明点・ご質問などがあればぜひご相談ください!