豊田通商のインターンES添削で何を重視すれば良いですか?|「ES全般」の相談
2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20歳 性別未回答
相談日: 2025年10月20日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|豊田通商のインターンES添削で何を重視すれば良いですか?
志望業界:総合商社
志望職種:総合職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:豊田通商の冬インターンのES添削をお願いします。
詳しい相談内容:質問と自身の回答内容は以下の通りです。豊田通商が求める人材に即した回答ができているか不安なので、そういった面も含めて添削していただけるとありがたいです。よろしくお願いいたします。
あなたがいままで経験した最大の困難はどのようなものでしたか。またその困難に対し、どのような行動をとりましたか。(150~300字以内)
最大の困難は、学習塾チューターとして直面した利用率の低さです。半年毎のアンケートでチューター利用経験者が約45%に留まり、約38%が具体的な利用方法を理解していませんでした。塾生が提供ツールを最大限活用できていない現状に危機感を抱き、チューター同士で話し合い、利用のハードルを下げるため2つの施策を実行しました。1つ目は相談毎にスタンプを付与し勉強グッズと交換できる仕組みで来室の動機づけを創出、2つ目はチューター紹介冊子で相談方法と各チューターの情報を可視化し心理的距離を縮めました。結果、半年後には利用経験者が約55%に上昇しました。その後も改善を継続し、一年後には約62%まで向上させることができました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
豊田通商のインターンES添削で何を重視すれば良いですか?
豊田通商のインターンES添削で何を重視すれば良いですか?
- 金岡潤一回答日: 2025年10月20日ご相談いただきありがとうございます! ES添削のご依頼ですね。 内容を拝見しましたが、現時点で非常に高いクオリティになっている印象です! 具体的な課題設定、施策、そして定量的な成果までが明確に記述されており、素晴らしいです! 一方で、より面接官へのアピールを強化する余地も残っている印象です。 総合商社の人事担当者が重視するのは「困難に直面した時の粘り強さ」や「周囲を巻き込む力」です。 ESをより魅力的にする上で以下の点をチェックいただけると、より面接官の心をグッと掴める内容になります! ・「困難さ」の深掘りをしてみましょう! 「最大の困難」という設問に対して、「利用率の低さ」という客観的な事象だけではなく、その状況を打破する上での質問者様自身の精神的な葛藤や、施策実行時の苦労を少し加えてみてください。 例:「チューター間で意見が割れた際、どのように調整したか」「最初の施策が失敗した/効果が薄かったらどうしたか」など、泥臭く粘り強く困難に立ち向かう姿勢を示すと、総合商社で求められるタフさがさらに伝わりますよ! ・「主体性」をより明確に打ち出しましょう! 「チューター同士で話し合い」とありますが、この課題解決の発起人が質問者様だったのか、それともチームの一員として参加したのかが、少しぼやけています。 「私が真っ先に危機感を抱き、自主的に利用状況のアンケート分析を行い、チームに改善を提案した」のように、主体的な行動のトリガーを強調すると、当事者意識の高さがグッと伝わります! ・「巻き込み力」の工夫をもう少し具体的に説明してみましょう! 施策を実行する際、「チューター同士で話し合い」の過程で、特にメンバーの協力を得るためにどのような工夫をしたかを追加できると、組織を動かす力が伝わります。 例えば、「利用率改善は全チューターの責任だと理解してもらうため、アンケート結果を全員で分析する場を設けた」など、人を動かすための質問者様なりの"現場現物"に基づいた行動を盛り込むのはいかがでしょうか! 質問者様のESは、「塾生が提供ツールを最大限活用できていない現状に危機感を抱き」という部分から、現状維持を良しとしない強い問題意識と、相手のニーズに応えようとするホスピタリティが伝わってきています。これは、顧客や現場の課題解決に奔走する総合商社の仕事において非常に重要な資質です!また、2つの施策が明確で、結果を定量的に示せている点も、論理的な思考力と実行力を裏付けており、大きな魅力点です! ぜひご参考までにご確認をいただけますと幸いです。 上記の内容を反映できれば、他候補者との一層の差別化につながります!この調子で自信を持って就職活動に臨んでください。応援しています! ご不明点・ご質問などがあればぜひお気軽にご相談くださいね!