株式会社リバイブビルドは優良企業でしょうか?|「会社・業界・職種選び」の相談
2017年3月に大学(学士)を卒業
31歳 性別未回答
相談日: 2025年10月15日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|株式会社リバイブビルドは優良企業でしょうか?
志望業界:こだわらない
志望職種:建設事務
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ブラック企業ではないか見定めていただきたい
詳しい相談内容:
お世話になります。
現在転職活動を行っており、「株式会社リバイブビルド」という会社に面接を行っていただく予定です。
https://revive-bild.com/
設立からあまり期間が経っていないということもあり口コミも少ないため、プロの目から見てこの企業が優良であるかどうか判断していただきたいと思っております。
よろしくお願いいたします。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
株式会社リバイブビルドは優良企業でしょうか?
株式会社リバイブビルドは優良企業でしょうか?
- 金岡潤一回答日: 2025年10月16日ご相談いただきありがとうございます! 転職活動中の企業選定についてのご依頼ですね。 「株式会社リバイブビルド」が質問者様にとって優良企業であるか、特に「ブラック企業ではないか」という観点で、現時点で公開されている情報をもとに判断のヒントをお伝えしますね! まず結論として、公開情報を見る限り、「株式会社リバイブビルド」は、建設業界の古い体質(長時間労働、休みが少ないなど)を改革し、社員の働きやすさを重視しようとしている、成長途上にある意欲的な企業だと判断できます。 ・年間休日 →年間休日127日(完全週休2日制/土日祝) 建設業界では珍しく、非常に多い休日数です。ワークライフバランスを重視している証拠と言えます。 ・残業時間 「残業はありません!」という記載(求人情報) →建設業界の事務職は現場の進捗に左右されがちですが、残業なしを明記している点は働き方への意識の高さを示唆します。 ・有給消化 →有休消化100%可という記載は珍しいです!有給取得を奨励し、むしろ義務化に近い形で推進している可能性があり、社員の権利を尊重する姿勢が見えます。 ・福利厚生 →独自の健康支援制度(24時間電話健康相談、社外メンタルカウンセリング提供など)や、ハイパーメディカルプラス(医療費補償保険)に全額会社負担で加入。 こちらは従業員の健康管理・メンタルケアにコストをかけており、社員を大切にする企業文化がうかがえます。 ・成長性 →設立以来、業績は右肩上がり(直近の売上が大きく伸長)というのは企業の安定性、将来性において大きなプラス材料です。業績が良いことは、社員への待遇改善の原資にもなります。 特に「年間休日127日」や「残業なし」の明記は、採用戦略として明確な差別化を図っており、質問者様が懸念されている「ブラック企業」の特徴とは真逆の方向を目指していると考えられます! 一方で、より詳細な見極め方法についてもご共有させていただきますので、ご参考までにご利用ください! ・「残業なし」の根拠 実際に残業がないのか、また「残業がない」を実現するための具体的な業務フローや人員体制を質問する。 ・建設事務の業務範囲 務職が一人体制ではないか? 経理、総務、現場サポート、資材発注など、どこまでを一人で担うかを具体的に確認する。業務量が集中し、結果的にサービス残業になるリスクを回避するためです。 ・有給取得の実績 「100%可」は制度の話なので、「直近1年間の事務職の平均有給取得日数」など具体的な実績を聞いてみましょう。 社内の雰囲気 社長や現場責任者との距離感、現場職の方とのコミュニケーションの頻度や方法(体育会系ではないかなど)について質問し、職場の風土を把握する。