キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

IT業界の志望動機を効果的に伝えるためには、どのような表現が適切でしょうか?|「面接全般」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
23 男性
相談日: 2025年10月14日
IT業界の志望動機を効果的に伝えるためには、どのような表現が適切でしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|IT業界の志望動機を効果的に伝えるためには、どのような表現が適切でしょうか?

志望業界:IT 志望職種:エンジニア どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:「あなたがIT業界に興味を持ったきっかけを教えてください。」という質問に対しての回答を添削していただきたい。 詳しい相談内容: 以下の回答の添削及びアドバイスをお願い致します。 『 私がIT業界に興味を持ったきっかけは「日常生活の中で感じた”めんどくさい”をIT技術で自動化したいと考えたから」です。 私が中学生の時に、当時つけていたお小遣い帳などの記入を面倒に感じ、それらに費やす時間をすべて勉強など将来性のある活動に投下出来たら生活の質が上がるのになぁと幼いながら考えました。 』
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
IT業界の志望動機を効果的に伝えるためには、どのような表現が適切でしょうか?

  • Supporter Icon
    金岡潤一
    回答日: 2025年10月15日
    ご相談いただきありがとうございます! ES添削のご依頼ですね。 内容を拝見しましたが、現時点で十分なクオリティになっている印象です! 特に以下の点で素晴らしい内容になっています! 志望動機として、「日常生活の課題解決」という具体的な原体験に基づいている点が素晴らしいですね。IT技術が生活に身近なものとして捉えられていることが伝わり、興味関心の根源に説得力があります。 一方で、より面接官へのアピールを強化する余地もある印象です。 ESをより魅力的にする上で以下の点をチェックいただけると、より面接官の心をグッと掴める内容になります! ・「きっかけ」を具体的な「行動」に繋げましょう。 「めんどくさいを自動化したい」という考えから、実際に質問者様がその後どのような行動をとったかを具体的に記述できると、より説得力が増します。「お小遣い帳を自動化したい」という想いを、プログラミング学習やITツールの活用、あるいは大学での関連分野の学習など、何らかの行動に結びつけて説明できると、興味が単なる「アイデア」に留まらず、「実行力」を伴っていることが伝わります。 ・IT技術がもたらす「未来の価値」に視点を広げましょう。 現状の回答は、自身の「めんどくさい」の解消に焦点が当たっていますが、IT業界は他者や社会に価値を提供することで成り立っています。この「きっかけ」から、「自分と同じような課題を持つ人の手助けをしたい」「社会の非効率を改善したい」といった、より広範な貢献意欲に繋がる表現を加えることで、エンジニアとして働く意欲の深さを示すことができます。例えば、「個人だけでなく、企業や社会の非効率を解消するIT技術の可能性に魅力を感じた」など、視座を高く持った表現を加えてみましょう。 ・志望職種である「エンジニア」との接点を明確にしましょう。 IT業界に興味を持った「きっかけ」と、「エンジニア」という職種を選んだ理由が明確に紐づくと、回答に一貫性が生まれます。単にITサービスを利用したいだけでなく、「自ら手を動かして作りたい」「技術を使って課題解決をしたい」という、ものづくりへの意欲や、技術的な探求心が伝わるように表現を工夫できると、よりエンジニアとしての適性をアピールできます。 ぜひご参考までにご確認をいただけますと幸いです。 質問者様の強みは、この業界で働く上で不可欠なものです。自信を持って就職活動に臨んでください。応援しています! ご不明点・ご質問などがあればぜひご相談ください!