最終面接用の台本について、品質管理職へのアドバイスをいただけますか?|「面接全般」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 女性
相談日: 2025年10月7日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|最終面接用の台本について、品質管理職へのアドバイスをいただけますか?
志望業界:食品メーカー(エスフーズ)
志望職種:品質管理職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:
最終面接用の台本を作っており、26卒なのですが、最終面接に慣れておらず、最終面接ならではのアドバイスや、PREP法、簡潔に答えられているか、結論ファーストになっているか、ここ、こう変えたほうが良い等のアドバイスがありましたらよろしくお願いいたします。また、私の勝手な事情で申し訳ないのですが、本番まで日がなく、本日中に返信いただけますと誠に幸いです。何卒よろしくお願いいたします。
詳しい相談内容:
・この会社で成し遂げたいこと
A.品質管理に携わり最終的には工場全体のマニュアル作成であったり、バラエティーミートをもっとより安全に取り扱えるようなマニュアルを作ったり、こてっちゃんを惣菜として販売できるような食品衛生のマニュアルや環境を整えることでもっと多くの人たちに食肉の魅力や将来性味を知ってもらい、食肉のファンを増やしたいと思っています。
・この会社の魅力は?(他社と比べて)
A.バラエティミートに力を入れている点です。これにより多くの人に普段食べない部位から食肉の魅力を知っていただけると思っています。また、他の会社様ですとハムやソーセージが多いですがハム・ソーセージがあまり好きではない方々であったり、もう食肉をたくさん食べている方にも新たな食肉の価値を提供できると思っており、これが御社の魅力だと思っております。
・会社に求めること
A.挨拶を大切にした会社です。私自身、挨拶によって人同士の信用信頼が深まり、信頼が何よりも大切だと思っているためです。
・社会人のイメージ
A.責任感を持って世の中に貢献しており、その中にやりがいと達成感を持って仕事を達成する人、というイメージがあります。
・将来どうなりたい
A.仕事において信用信頼が大切だと思っているので「あなただから」と仕事を任せてもらえるような、信頼されるように人になり、そして品質管理のプロフェッショナルとして、他部署の人とも携わりながら工場全体のマニュアル作成など工場全体に携わり、会社全体に貢献できるような人になっていたいです。
・会社の課題は
A.課題は物価高騰による餌代の高騰だと思います。餌代を安くするために自社工場で育てている牛の餌などのコストが低くなるようなものを共同開発することで餌代を減らすことができると思っています。また、餌の違いによって生じる肉の質の違いにもしっかり対応できるような品質管理職として、肉の鮮度を落とさないように細かく対応したいと思っています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
最終面接用の台本について、品質管理職へのアドバイスをいただけますか?
最終面接用の台本について、品質管理職へのアドバイスをいただけますか?
- 相談したユーザー返信日: 2025年10月7日誠に申し訳ございません。書き直したいことがあるため、こちらは一旦無視していただいて構いません。誠に申し訳ございません。
- 金岡潤一回答日: 2025年10月8日ご共有ありがとうございます、承知いたしました! 内容のご修正をいただきましたら、改めてご相談をいただけますと幸いです!