キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

豊田通商のES添削をお願いしたいのですが、どのように書けばいいでしょうか?|「ES全般」の相談

2027年3月に大学(学士)を卒業予定
20 男性
相談日: 2025年9月30日
豊田通商のES添削をお願いしたいのですが、どのように書けばいいでしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|豊田通商のES添削をお願いしたいのですが、どのように書けばいいでしょうか?

志望業界:総合商社 志望職種:総合職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:豊田通商のES添削 設問は一番モチベーションが上がった場面 (300字以内) 詳しい相談内容: 総合商社に通用するかという観点でも添削して欲しいです。 私の一番モチベーションが上がった場面は、イベントスタッフのアルバイトでチーフを務める時である。チーフはイベント主催者から理想的な案内を聞き出し、それを他のスタッフに伝える必要がある。考えを周囲に伝えて他のスタッフと一体になって効率的な案内を行う先輩チーフの姿に憧れ、私も目指すようになった。チーフ補佐として、案内に対する自分の考えを伝える経験、主催者から要望を聞き出す経験を積んだ結果、先輩や社員から認められ、私もチーフを任されるようになった。チーフとなった今、自分の理想を他のスタッフに伝え、それに対する意見を聞くことにより、全体で目的意識を共有して、より効率的な案内を実現できるようにしている。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
豊田通商のES添削をお願いしたいのですが、どのように書けばいいでしょうか?

  • Supporter Icon
    金岡潤一
    回答日: 2025年10月1日
    ご相談いただきありがとうございます! ES添削のご依頼ですね。 内容を拝見しましたが、現時点で十分なクオリティになっている印象です! 特に以下の点で素晴らしい内容になっています! 質問者様のエピソードは、総合商社が求める要素をしっかり含んでおり、非常に説得力があります。 1. 動機と成長意欲の連動性: 憧れの先輩の姿から自分の役割を明確に認識し、具体的な経験(補佐業務)を経てチーフに昇格するという流れは、目標設定力と着実に成長するプロセスを明確に示せています。 2. リーダーシップと調整力の基礎: チーフの役割を「主催者の理想を聞き出す」「他のスタッフに伝える」と定義している点は、多様な利害関係者(主催者とスタッフ)の間に立って、情報を調整し、目標を共有するという、商社総合職の橋渡し役としての役割に非常に類似しています。 3. モチベーションの源泉が組織貢献: モチベーションの根源が「自分の成長」で終わらず、「全体で目的意識を共有して、より効率的な案内を実現」という組織全体の成果に繋がっている点が、特に総合職として高く評価されます。 一方で、内容は豊田通商の求める人物像にもフィットしていますが、300字という制限の中で、さらに説得力を高めるための改善点をお伝えします。 1. 「モチベーション」の質の強調:設問は「モチベーションが上がった場面」です。「先輩に憧れてチーフになった時」はきっかけですが、モチベーションが最も上がった瞬間をより具体的に示すと、熱意が伝わります。 
(例:)「私の一番モチベーションが上がった場面は、チーフとしてスタッフ全員の意見を集約し、理想的な案内に成功した瞬間である。」のように、リーダーシップを発揮して成果が出た瞬間に焦点を当て直すと、より説得力が増します。 2. 「補佐経験」の具体的な成果を匂わせる: チーフ補佐として何を経験したかが重要です。ただ経験しただけでなく、「その経験で何ができるようになったか」を少し具体的にできると、成長速度が際立ちます。
(例:)「チーフ補佐として、案内に対する自分の考えを伝え周囲を納得させる経験、主催者から要望を正確に引き出す経験を積んだ結果、認められ〜」といった表現で、商社で求められる高いコミュニケーションスキルを匂わせましょう。 3. 結論を「商社人材」として洗練させる: 最後の文章を、チーフの業務だけでなく、入社後の活躍につながる視点でまとめると強力です。
(例:)「チーフとなった今、自分の理想を多角的な意見を取り入れながら他のスタッフに伝え、全体で目的意識を共有する力を磨いている。この経験から、多様な関係者を巻き込み、共通の目標達成に導く私のリーダーシップの源泉を見出した。」 ぜひご参考までにご確認をいただけますと幸いです。 質問者様の強みである目標達成への意欲と、人を巻き込む力は、総合商社で間違いなく活かせる資質です。 自信を持って就職活動に臨んでください。応援しています! ご不明点・ご質問などがあればぜひご相談ください!