ESの添削をしていただけると助かりますが、どのように改善すればよいでしょうか?|「挫折・苦労した経験」の相談
2026年3月に大学(学士)を卒業予定
22歳 性別未回答
相談日: 2025年9月28日
1
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|ESの添削をしていただけると助かりますが、どのように改善すればよいでしょうか?
志望業界:
志望職種:
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:添削
詳しい相談内容:ESで在学中の1番の失敗や挫折を教えてください。また、その経験から得られたことは何ですか?現在のあなたにどう生かされていますか?という質問があり、以下のように考えたのですが添削をして
頂きたいです。
私が、在学中での1番の失敗はお土産屋のアルバイトでの品出しです。私のアルバイト先では遅番の人が閉店作業を行う際、翌日お客様をすぐに迎えられる状態にしておき、それを早番の方が出来具合をチェックすることとなっているのですが、ある日、写真を添えてLINEでこれは手を抜きすぎだよとお𠮟りを受けました。しかし、当時の私は、なぜ手を抜いていると言われたのかが分かりませんでした。そこで、同じ遅番担当の方にLINEを見せて相談したところ、見栄えが悪いという指摘があり、どんなに簡単な仕事でもお客様のことを考えて仕事をするのが大事だという学びを得ました。この時からは、社員へ引き継ぐ仕事は社員のこと、お客様に関わる仕事はお客様のことを考えて仕事をするようになりました。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(1)
ESの添削をしていただけると助かりますが、どのように改善すればよいでしょうか?
ESの添削をしていただけると助かりますが、どのように改善すればよいでしょうか?
- 金岡潤一回答日: 2025年9月29日ご相談いただきありがとうございます! ES添削のご依頼ですね。 内容を拝見しましたが、現時点で十分なクオリティになっている印象です! 一方で、より面接官へのアピールを強化する余地もある印象です。 ESをより魅力的にする上で以下の点をチェックいただけると、より面接官の心をグッと掴める内容になります! ・「失敗」または「挫折」の描写の強化: ESの質問は「1番の失敗や挫折」を聞いています。この出来事によってあなたがどの程度ショックを受け、どれほど悔しかったかという感情(=挫折感)を具体的に表現すると、エピソードの深みが増します。 例:「自分の仕事に対する甘さを見透かされ、初めて仕事で心が折れそうになった」「プロとしての意識の欠如を痛感し、数日間は出勤するのも辛かった」など。 ・行動の具体化と成果の明記: 「見栄えが悪い」と指摘され、「お客様のことを考えて仕事をするようになった」という変化が、具体的にどのような行動に現れたのか、それは同様の失敗の再発防止を行う上でどう機能したのかを記述しましょう。 (例) 品出しの際に「商品の向きを全て揃える」というルールを自主的に追加した。 お客様の動線をシミュレーションし、「人気商品の前は1.5倍のスペースを空ける」ように陳列を変えた。 さらに、その改善の結果、どのような良い変化(早番の社員からの感謝の言葉、売上の微増、お客様の滞在時間の変化など)があったかを添えると、学びが再現性のある成果に繋がったことが伝わります。 ・現在の自分への生かし方の具体性: 「現在のあなたにどう生かされていますか?」という問いに対し、アルバイトの仕事以外(ゼミ活動、サークル、研究など)で、この「相手視点」の学びを応用し、困難を乗り越えたエピソードを短くでも盛り込むと、説得力が格段に向上します。 また、今回の学びを、「お客様のことを考える」という抽象的な表現で終えるのではなく、「相手の期待値を深く洞察し、期待値を超えるための行動を設計する力」として再定義して締めくくるのがオススメです。 この経験は、あなたが入社後に直面するであろう、顧客や上司からの厳しいフィードバックを、自己成長の機会として活かせることを証明しています。この「フィードバックを成長の糧とする力」こそが、あなたのESの最大の魅力になります。 ぜひご参考までにご確認をいただけますと幸いです。あなたの強みは、この業界で働く上で不可欠なものです。自信を持って就職活動に臨んでください。応援しています! ご不明点・ご質問などがあればぜひご相談ください!