キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

就活状況について、どのようにお答えするのが良いでしょうか?|「面接全般」の相談

2026年3月に大学(学士)を卒業予定
21 男性
相談日: 2025年9月7日
就活状況について、どのようにお答えするのが良いでしょうか?
1
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|就活状況について、どのようにお答えするのが良いでしょうか?

志望業界:IT系 志望職種:エンジニア職 どんな観点でどんなサポートをしてほしいか: 就活のテンプレート的な視点で 詳しい相談内容: 現状の就活状況で、「就活状況について教えてください」にどのような範囲で答えるべきか教えてください。 4年生になってから就活と研究をうまく並行できず、研究を優先的に行ってきたために 応募経験が十分ではありません。ようやく中間発表を形にできたので、積極的に応募していきたいのが現状です。 過去 応募10社、面接7社 選考は一次面接までで内定は頂けていません。 9月現在で三社ほど面接を控えており、「ヒラテ技研」「日本情報産業」「日興通信」です。ヒラテ技研のみITメインではありませんが、エンジニア職中心という面で、自身が軸としている「創造性の発揮」に合致していると考えています。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(1
就活状況について、どのようにお答えするのが良いでしょうか?

  • Supporter Icon
    萩 亮介
    回答日: 2025年9月8日
    キャリエモンにご相談いただきありがとうございます! 面接で、就活状況についての質問があった際の返答方法についてですね! まず結論からお伝えすると、質問者様の状況であれば、就活状況は正直にお伝えしてしまって問題ありません! ポイントをご説明させていただくと、 ①ネガティブな表現は使わなくてOK ②何社応募(何社面接)をしているかだけまずは伝える ③選考中の企業に傾向があれば、「〇〇を中心に」などひとこと添えるとわかりやすい です! ①については微妙なニュアンスの差ですが、『研究を優先』と記載することによって、「本来就活をやらなければならないと分かっていながら〜」のニュアンスに受け取られかねないです。『先日まで研究に打ち込んでおり、一区切りがついたため』などの言葉の方が、研究熱心・メリハリのある方のような印象が与えられます! ②は、面接中どの質問においてもですが、聞かれたことに簡潔に答えるスタンスは基本持っておいた方が良いです!「詳しく聞きたい」「並行で受けている企業を知りたい」などは面接官からいくらでも質問してくれます! ③についても、選考中の企業に共通点があった方が説得力があります!今回質問者様は、『創造性の発揮』という素晴らしい軸を持っていらっしゃいますが、個人的には非常に抽象度の高い軸でもある側面もあるなと感じました。 軸についても別の質問で聞かれる機会があると思いますので、そこで『創造性の発揮』の実態について色々と深掘りされると思います。 『IT中心の就活』→『創造性の発揮』という軸を持っているから→『創造性の発揮』とは?&その軸を持つようになったエピソードや考え方は?→それが『IT中心の就活』に繋がるか? リアルな体験談を踏まえたエピソードを踏まえ、納得感ある就活軸に確立しましょう! 面接ではこのような思考の流れを確認されますので、お話しできるよう準備をしてみましょうね! 必要があれば、就活状況以外の質問を想定した添削も可能ですので、またご相談お待ちしております^ ^ 充実した就活になるよう応援してます!