キャリエモン ロゴ

登録・ログイン
new 新サービス情報!

キャリエモンのキャリア支援

今ならキャリア支援を実施中
プロが直接キャリア支援!応募書類添削面接対策求人紹介などの無料オンラインサポート!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

正社員型派遣の内定を承諾すべきか悩んでいますが、どう考えればよいでしょうか?|「その他」の相談

2015年3月に高等専門学校を卒業
30 性別未回答
相談日: 2025年9月6日
正社員型派遣の内定を承諾すべきか悩んでいますが、どう考えればよいでしょうか?
4
  • Supporter Icon
1人のサポーターが回答

相談・質問の内容|正社員型派遣の内定を承諾すべきか悩んでいますが、どう考えればよいでしょうか?

とある企業に内定を承諾しました。 正社員型派遣です。 実際の内定通知書には試用期間のみ契約社員と記載がありました。 企業に問い合わせをしたところ、求人票作成時と内容を変更したとのことでした。 今まで、契約社員で雇止めになった社員はいないとのことでした。 内定辞退も視野に入れているが正社員型派遣ということも踏まえて、どう考えるべきかアドバイスをください。 求人票に記載されていた内容は下記のとおりです。 仕事内容 【残業月平均5時間】お客さまに合わせた商品のご提案/家電量販店やショップでの接客全般 具体的な仕事内容 お客さまのご要望をお伺いしつつ、ニーズに合う商品をご提案していただきます。 □■──────  具体的には… ──────■□ ・商品やプランなどのご提案 ・受付・電話でのお客さま対応 ・在庫管理 ・お見積り作成 ・契約のご案内 など <勤務先は?> ケータイショップや家電量販店・大型ショッピングセンター内のブースなど <商品やプランは?> 各種スマホやモバイル端末、大手キャリアのプランなど \ POINT!/ ★「稼げる接客業」を実現!★ 経験者月給32万円~、未経験者月給25万円~! 高収入を実現できている理由は、携帯キャリアなどの販売元企業と直接お取引ができているから。 そのため利益率が高く、現場で頑張る販売スタッフの給与も高く設定できています。 ノルマはありませんし、配属先がマッチしない場合は、あなたが成果を出しやすいよう適性にあったお仕事先をご紹介します! ★ライフワークバランスを実現できる★ ■残業月5時間で原則定時退社 ■年間休日120日&シフトの柔軟性もバッチリ ■組み合わせ次第では5日以上の連休もOK ========  入社後の流れ ======== 未経験でも研修でしっかり知識を身につけられますので、ご安心ください。 ★学生時代のアルバイトなどで、少しでも知識がある方は経験者として優遇の可能性も! 【入社後すぐ】 オフィスや自社運営の店舗にて、社内ルールやサービスについての研修(座学研修など)  ▼ 【入社1カ月~2カ月】 配属先の先輩からOJT研修  ▼ 【入社3カ月~6カ月】 個人差はありますが、未経験の方でも半年で一人前に! 入社後は担当営業が必ず1名つき、さまざまな相談に乗ります。 <キャリアパス例> ■販売特化チーム ■コンサルティング ■人材営業 ■人材コーディネーター など 新店も続々オープン予定につき、ポストが豊富! キャリアを選べる環境で、実際に入社3年で年収500~700万円のメンバーも! チーム組織構成 ★先輩社員の中には、車の塗装スタッフや運送ドライバー、すし職人など、まったくの未経験からスタートした人が多数活躍中! ★女性管理職も在籍! 年齢構成20代~30代がメイン(平均年齢:27歳) 定着率93%(直近1年以内) 対象となる方 【学歴不問/人柄重視】接客業で収入を上げていきたい方★接客・販売・サービス系職種の経験者は優遇します ★経験者・未経験者どちらも歓迎します! ★5名以上の積極採用 <こんな方は大歓迎!> ■人と話すことが好き、接客が好きな方 ■人の役に立つ仕事がしたい方 ■収入を安定させて生活を豊かにしたい方 ■自分の頑張りがきちんと評価される環境で働きたい方 <こんな経験が活かせます> ■接客・販売・サービス系職種の経験(業界不問/年数不問) ■営業職の経験(業界不問/1年以上) ■同業界での販売経験(年数不問) ※職種・業種未経験歓迎 ※英語・中国語のスキルも活かせます ※第二新卒歓迎 ※社会人経験10年以上歓迎 選考のポイント 経験不問・お人柄重視で選考を行います。『頑張った分が給与へ還元される接客』の仕事にチャレンジしたい方をお待ちしています! <シフト時間例> ■10:00~19:00(休憩60分) ■12:00~21:00(休憩60分) 平均残業時間 月5時間★残業ほぼなし(1日あたり30分程度) 雇用形態 正社員 試用期間:6カ月(給与以外待遇の変更なし) 給与 ★未経験の方でも早期給与UPが可能 実際に未経験スタートの中途社員の中には、半年~約1年で経験者と同じ月給32万円以上になっている事例が多くあります! ★社員の月収例 月収50万円(28歳 店舗マネージャー 経験3年) 月収40万円(25歳 店長 経験3年) 月収30万円(21歳 スタッフ 経験1年) ■未経験者 月給26万5000円以上+各種手当/関東・関西エリア 月給25万円以上+各種手当/その他地域 ■経験者 月給32万円~+各種手当/関東・関西エリア 月給25万円~+各種手当/その他地域 ※前職給与、スキル、経験を考慮し決定します。 【店長、マネージャークラス】 月給35万円以上 <試用期間中の給与> ■未経験者 月給25万円+各種手当/関東・関西エリア 月給23万円+各種手当/その他地域 ■経験者 月給30万円+各種手当/関東・関西エリア 月給24万円+各種手当/その他地域 給与にプラスしてもらえる手当・インセンティブ ■時間外勤務手当 ■通勤交通費 ■資格手当 \ POINT!/ ★収入UPが叶う評価制度 当社に転職をして収入UPを叶えた先輩が多数! その理由は、配属先の規模によって『月給額』がUPする給与制度にあります。 毎月支給される月給のベースが上がるため「成果次第では収入が下がってしまう…」という不安を感じることなく実力を発揮できます! 賞与 年1回 ※業績による 昇給 年1回 入社時の想定年収 年収 400万円~600万円 ※経験者の場合 年収 300万円~360万円 ※未経験者の場合 社員の年収例 年収700万円/28歳(入社3年)部長 年収500万円/26歳(入社3年)店舗SV 年収450万円/25歳(入社2年)店長 年収360万円/21歳(入社1年)店舗スタッフ 待遇・福利厚生 各種制度 ■社会保険完備(雇用・労災・健康・厚生年金) ■研修制度(営業研修、外部研修) ■eラーニング ■グルメ割引(全国20,000店舗以上の飲食店で使用可能) ■レジャー&エンタメ割引(映画館・カラオケ・レジャー施設等の利用料金割引) ■宿泊料金割引(某人気テーマパークホテル・星野リゾート・温泉旅館など) ■スポーツジム利用料金割引 ■リフレッシュ&ビューティー割引 ■資格取得支援制度 ■交通費全額支給 ■お友達紹介制度 ■引越し補助制度 ■社内割引 ■U・Iターン支援制度あり(引っ越し費用一部負担など) ■社内イベント ■オフィスコンビニ完備 ■社内ウォーターサーバー完備 ■オフィス分煙 ★健康診断など女性の働きやすさ向上に向けたあらたな福利厚生も近日導入予定!! ★社員の声をどんどん取り入れています その他 \ POINT!/ ★定期面談で今以上の環境をお約束! 「給与を上げたい」「もっとできることを増やしたい」というご相談大歓迎! 定期面談で、ご満足いただける給与や環境をご提案します。 ※選考中の面談でも、給与や環境について、ぜひお気軽にご相談ください! 休日・休暇 年間休日 120日 休日・休暇 ■完全週休2日制 ※曜日は配属先による(希望休は月3日まで申請可能!) ■慶弔休暇 ■有給休暇 ■産前・産後休暇 ■育児休暇 ■介護休暇 『ライフワークバランスを実現できる』 ★残業月5時間で原則定時退社が嬉しい ★年間休日120日&シフトの柔軟性もバッチリ ★組み合わせ次第では5日以上の連休もOK プライベートと仕事の両立を図りたいなど、ライフステージが変わっても安心して働ける会社を目指しています! 未経験でも活躍できるって本当? 当社には、業界業種未経験から活躍している社員が多数! 業務に慣れてくると、月10件~20件程度のご契約がいただけるようになります! 【未経験からでも契約につなげやすい理由とは?】 ■自社運営をしたことで丁寧な研修が可能に! ■まずは業界知識を習得できる座学研修からスタート! ■会社全体で「聞きやすい環境」を意識して作っている ■未経験スタートという同じ境遇の先輩がいて心強い ■独り立ち後もキャリアに合わせた研修を実施 などなど、未経験からでも安心して挑戦できるポイントがたくさん。 あなたのスキルに合わせて仕事を任せていきますので、着実にステップアップできる環境です。 ★キャリアアップ事例 ■人事部マネージャー(26歳) 販売経験2年を経て人事部へ今年部署拡大のタイミングでマネージャーへ ■SV(27歳) 販売経験2年を経て店舗を巡回して教育や販売指導をなうポジションへ ■イベント事業部部長(35歳) 販売経験3年を経てイベント事業部営業へ、昨年事業拡大とともに部長ポジションへ
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削志望動機添削キャリア相談全般などを無料で受け放題!
キャリエモン - プロのキャリアサポーターに無料で「書類/ES添削」「就職相談」

回答タイムライン(4
正社員型派遣の内定を承諾すべきか悩んでいますが、どう考えればよいでしょうか?

  • Supporter Icon
    金岡潤一
    回答日: 2025年9月8日
    ご相談いただきありがとうございます! ご相談いただきありがとうございます。 内定承諾後の条件面について、ご不安な気持ちお察しします。 ご相談をいただいたなかで恐縮ですが、改めてご質問者様がご不安に感じられている・内定辞退を迷われているのは具体的にどのようなポイントになりますでしょうか? 例えば「契約社員で雇い止めになるのではないか」「正社員方派遣という働き方の実態がつかめず不安」ということであれば、今後の質問者様のキャリアパスを含めて回答をさせていただくことが可能です。 お手数をおかけしますが、ぜひ「具体的にどんなポイントがご不安で内定辞退を検討されているのか」という点の情報をご共有いただけますと幸いでございます。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年9月8日
    契約社員で雇い止めになった人はいないとのことなのですが実際、雇い止めにやってしまうのではないかどうか。 正社員方派遣というもの自体が初めてなので、働き方がイメージできずに不安。 派遣ないし業務委託としてクライアント先で業務をすることになるが、派遣社員や業務委託としてクライアント先の社員から見られて扱いが酷く労働環境が悪いか。 今後のステップアップとして、社内でのステップアップはあるが、クライアント先の業務でステップしたいと思った際に道がなく再度、転職になる可能性があるので不安。
  • Supporter Icon
    金岡潤一
    回答日: 2025年9月9日
    追加での情報提供をいただきありがとうございます。 以下、それぞれ回答をさせていただきます。 ご参考までに回答をいただけますと幸いです。 >雇い止め 企業が「ない」と明言している場合は、基本的にご質問者様側起因の問題がなければ発生することはない認識です。 例えば遅刻が多い、勤怠が安定しない場合などは正社員切り替えができないケースもございます。 しかしながら、そうした明確な問題がなければ基本的に雇い止めは発生しません。 かつ、企業視点でお話をすれば「正社員派遣」として採用コストをかけてご質問者様を採用しています。 基本的には、勤務態度が悪いなどの問題がなければご質問者様に稼働をいただかなければ採用コストを回収できません。 そうした点でも、企業側には雇い止めを行うメリットがほぼないのです。 上記の観点でも、勤怠・職務態度に関する特別の事情がなければ雇い止めはほぼ発生しない認識です。 >正社員派遣 「正社員派遣」は、正式には「常用型派遣」や「無期雇用派遣」と呼ばれる働き方です。これは、派遣会社と期間の定めのない雇用契約を結び、派遣先の企業で働く形態を指します。 ・働き方 正社員派遣は、通常の派遣社員(登録型派遣)とは異なる働き方をします。 ①雇用主と就業先: 雇用主はあくまで派遣会社であり、派遣先の企業ではありません。 実際の勤務先は派遣先の企業となります。 給与の支払いや福利厚生は、派遣先の企業ではなく、雇用主である派遣会社から受けます。 ②仕事内容・異動: 登録型派遣とは異なり、勤務地や仕事内容を自由に選べるわけではありません。 派遣会社の指示に従い、様々な派遣先で就業することが一般的です。 多くの経験を積み、スキルアップを図ることを目的の一つとしています。 ③勤務時間: 派遣先の企業の勤務条件に従うことが基本です。 登録型派遣のように、短時間勤務や特定の曜日だけの勤務といった柔軟な働き方は難しい場合があります。 ④正社員派遣が向いている人 ・安定した収入と雇用を望む人: 派遣先がない期間も給与が支払われるため、収入の安定を最優先に考える人に向いています。 ・様々な職場で経験を積みたい人: 多様な企業や業務を経験することで、自身のスキルやキャリアの幅を広げたい人に向いています。 ・未経験から専門的なスキルを身につけたい人: 派遣会社が研修制度を設けていることが多く、未経験の分野でもチャレンジしやすい環境があります。 基本的には上記のような働きかたとなります。ご参考までに! >扱いが酷い/労働環境が懸念 ご不安の点、お察しします。 しかしながら、正社員派遣の場合は基本的にそうしたケース防止のために専門の企業担当者がフォローに入ります。 そのため、扱いがひどい、労働環境が悪いケースなどでは企業担当者がフォローに入り企業/配置転換を行うこともございます。 >クライアント先業務 クライアント先業務でステップアップしたいというご意向について、クライアント先でも高評価を受けていた場合には「正社員転換」という制度がございます。これはクライアント先からの要望があった場合、就業先・ご質問者様合意の上でクライアント先に転職となるケースです。 正社員派遣の場合は上記の働き方があるため、もしクライアントと親和性がある場合にはこちらを目指してみるのもいいかと思います。
  • 相談したユーザー
    返信日: 2025年9月9日
    回答ありがとうございます。 同業他社に勤めている人からは、少しでも引っかかる部分があるのであれば派遣会社はオススメできないと言われたのですが。派遣会社はそれほど良くないのでしょうか? 提示されている業務内容は興味があり、やってみたい業務であり、収入面も魅力的でした。派遣会社という企業の業務形態に不安を感じております。 また、企業についてですが、 転職予定の企業が設立して現在7期目で売上高が7期目2,200,000,000円 ※2025年10月見込の企業です。 従業員数も2025年7月現在で290名(正社員200名・委託社員,アルバイト90名)となっており、売上高に対して従業員が多い印象を受けました。 会社としては拡大中とのことですが、派遣会社ということもあり会社の将来性に不安を覚えております。