製薬業界の研究開発職向けのESを添削してもらえますか?|「自己PR」の相談
2027年3月に大学院(修士)を卒業予定
23歳 男性
相談日: 2025年9月5日
2
1人のサポーターが回答
相談・質問の内容|製薬業界の研究開発職向けのESを添削してもらえますか?
志望業界:製薬業界
志望職種:研究開発職
どんな観点でどんなサポートをしてほしいか:ESの添削お願いします
詳しい相談内容:
私の強みは新しいことに積極的に挑戦し、目標を達成するために自ら責任を持って行動することです。私は野良猫の保護活動を約1年行いました。最初は家族全員動物を扱ったことがなく、右も左も分からない状態でした。そこで病院の先生や保護団体の人に直接、猫が快適に暮らすための設備や餌について聞き込みを行い、猫に関する知識を蓄積していきました。また、地域の人と協力して、猫の居場所を共有したり、できる限り現地に向かい適切な栄養素が含まれている餌や水を与えたり、風や雨除けのために段ボールや毛布で野良猫ハウスを作製しました。そして、実際にゲージを用いて野良猫を捕まえて避難•去勢手術を施してきました。これらの取り組みを行ったことで、合計で4匹の野良猫を保護することができ、そのうちの2匹は里親に引き渡し、もう2匹は今も一緒に暮らしています。貴社に入社した際にはこの経験を生かし、困難な問題に直面しても、新しい技術やアプローチを積極的に取り入れながら知識と技術を身につけて自分自身が成長し、そして自分で考えた考察を発信しつつ周りの人と連携しながら医薬品の開発を行い人々の健康に貢献したいです。
キャリエモンを使ってみよう
プロのキャリアサポーターからガクチカや自己PR添削・志望動機添削・キャリア相談全般などを無料で受け放題!

回答タイムライン(2)
製薬業界の研究開発職向けのESを添削してもらえますか?
製薬業界の研究開発職向けのESを添削してもらえますか?
- 金岡潤一回答日: 2025年9月5日ご相談いただきありがとうございます! ES添削のご依頼、承知いたしました。 内容を拝見させていただきましたが、現時点で十分具体的で素晴らしい内容になっている印象です。 その上で、採用担当者に内容を魅力的に伝えるため、更新可能なポイントを簡単にお伝えできればと思います! まず大前提として、「そもそも研究開発職で重視される要素は何か?」という点についてお伝えできればと思います。 製薬業界の研究開発職は、新薬開発という長期的な目標に向かって、地道な研究を繰り返す仕事です。そのため、以下のような要素が特に重視されます。 ①知的好奇心と探究心: 未知の事柄や未解明な現象に対し、強い知的な好奇心と探究心を持っているか。 ②論理的思考力と仮説検証能力: 課題に対し、論理的に仮説を立て、実験で検証し、結果を分析する能力。 ③粘り強さと忍耐力: 失敗や困難に直面しても、諦めずに試行錯誤を繰り返せるか。 ④情報収集力と学習意欲: 常に最新の科学技術や論文を学び続け、研究に取り入れる意欲があるか。 ⑤コミュニケーション能力: 自分の研究内容を分かりやすく他者に伝えたり、他分野の専門家と連携したりする能力。 上記を踏まえると、①、③、④は十分満たせているので、②・⑤を以下の点で補強してみるのがオススメです! ②:論理的思考力のアピールをより具体的にしてみましょう! 野良猫保護活動は素晴らしいですが、この経験から「なぜこの方法を選んだのか」という思考プロセスが見えにくい印象です。研究開発職では、実験計画を立てる際の論理的な思考力や、仮説検証のプロセスが非常に重要になります。 ⑤:チーム連携の役割の記載をより強化しましょう! 「周りの人と連携しながら」とありますが、野良猫ハウスの作製や餌や水の提供において、ご自身がどのように周りを巻き込み、どのように連携を取ったのかが具体的に記述されていません。研究開発職は、他部署や共同研究者との連携が不可欠なため、この点をより具体的にアピールできるとGoodです! 以上、ご参考になりましたら幸いです。 ご不明な点などあればお気軽にご相談ください!
- 相談したユーザー返信日: 2025年9月5日添削ありがとうございます。